【炭焼き超粗挽きビーフハンバーグ味】SSL3 2021.7 G レア度:★★★★★

ブロンコビリーは1978年にステーキハウスブロンコとして創業しました。
最高の料理、最高のサービス、最高の空間を通じて、お客様一人ひとりを大切にしています。
炭焼き超粗挽きビーフハンバーグはブロンコビリーNo.1の人気商品。
ステーキハウスならではの牛肉100%・強食感ハンバーグをお楽しみいただけます。
レア度5を入手しました。Vドラッグ限定で発売。
Vドラッグというのは、岐阜県多治見市に本拠地を置き、中部地方を中心に展開するドラッグストア。
店舗は岐阜県、愛知県が圧倒的ですが、北陸三県や三重・静岡にもそこそこ。
というわけで、わたしの住む関東では入手不可なのでレア度5としています。
「ブロンコビリー」というのは、もともと名古屋市で創業、東海地方を中心に展開するステーキハウスレストランです。
最近は首都圏や近畿圏にも出店しているようです。
ということで、東海地方ローカルな銘柄ですね。

あいにくわたしはこの店に行ったことがないので再現度は分かりません。
が、けっこう濃いめの味付け、肉々しいタッチは出ていましたね。
ビールに合わせたい感じです。
【くせになるポテトチップス旨辛チリ味】SOL3 2021.7 NU レア度:★★★☆☆

旨辛なチリ風味に隠し味の肉がくせになる!
ファミマ限定。
酒のおつまみコーナーにぶら下がってる小さいタイプのものです。
うーん、個人的には、もっと辛くもいいのでは、と思います。
肉の旨味みたいなものは少し感じられますが、さらに辛くして「チリ」味本来の辛さを出してくればもっと良くなると思います。
【レモンペッパー味】SQQ3 2021.6 b レア度:★★★☆☆

レモンの爽やかな酸味とピリッと効いた黒こしょうがマッチした味わいです。
久しぶりに買い物でライフに行ったら見つけました。
ライフ限定の模様です。
レモンの酸っぱさでサッパリ感はあります。
それにブラックペッパーでのピリ辛が加わっています。
おやつよりはお酒のつまみがいいかと思いました。
【ツンと香るわさび醤油味】SRJ3 2021.6 K レア度:★★★★☆

お酒に合う味付けのわさびがツンと香るポテトチップスです。
「炙りベーコン」のところにも書きましたが、
福岡に本拠を置くディスカウントスーパー「トライアル」限定。
「トライアル」はわたしの住む関東地域では店舗数が少なく、入手がなかなか大変なので
レア度を高めにしてあります。

「あなたはどっち派?」という企画で2銘柄セットで出てきました。

この「わさび醤油味」も、わさびのツンとした感じはしっかり出ていて良かったと思います。
【黒胡椒がきいた炙りベーコン味】SRK3 2021.6 K レア度:★★★★☆

炙ったベーコンにピリッと黒胡椒が香る、お酒に合う味のポテトチップスです。
なかなかのレアものをゲットしました。
福岡に本拠を置くディスカウントスーパー「TRIAL」限定。

店舗は福岡をはじめとする九州が中心で、他の地域にもありますがあまり数は多くありません。
東京には店舗はありません。首都圏も少ないのでレア度高めとしました。
TRIALは昨年の夏も「あなたはどっち派?」と題して、2銘柄を同時発売しました。
(ゆず胡椒 と レモンソルト。2020年7月)

今回も同じように、「あなたはどっち派?」として、
2銘柄セットで出してきたうちの一つがこの「炙りベーコン」です。
もうひとくち目から、思いっきりベーコンしてるなあという香りが。
ブラックペッパーも効いててなかなか良かったです。
【堅あげポテト レモン香る鶏皮ねぎ塩だれ味】EQX4 2021.7 Y レア度:★★☆☆☆

爽やかなレモンの香り漂うねぎ塩だれをたっぷりかけて焼いた鶏皮の味わい。
ほんのりごま油を効かせた、お酒がすすむ美味しさをぜひ、ご堪能ください。
今日もお疲れ様でした。
お酒に合う堅あげポテトというコンセプトの「堅つま」。
新しいのが出てきました。
レモンの風味がふわっとします。
ただ、ねぎ塩だれのところはやや弱めに感じました。
でも、鶏皮うまみの感じは出ているので、全体的に美味しかったと思います。
「堅つま」なので、セブンアンドアイ限定。
【濃旨POTATO 渾身のホタテ醤油味】SPV3 2020.7 NU レア度:★★☆☆☆

香ばしい醤油とバターのコクでホタテの旨味を引き立てました!
隠し味ににんにくを効かせた渾身のホタテ醤油味で手が止まらなくなる美味しさ!
濃旨POTATO、第5弾です。
ひとくち目から、これでもかと言わんばかりに、ホタテの旨味が広がります。
醤油の香ばしさ、バターのコクもしっかり主張しています。
か~なり濃いので、ビールのアテとして頂きました。とても美味しかった。
【近江牛ステーキ味】SGZ3 2021.7 Y レア度:★★★☆☆

近江牛を原料に使用!
近江牛の美味しさを活かした、ジューシーなステーキの味わいを再現しました。
ぜいたくな美味しさのポテトチップスをお楽しみください。
「野沢菜漬け味」のところに書きましたが、2020年度のラプジャパン(47都道府県の味)で発売されたモノの中から、
ポテチは2銘柄を再販、とのことで売っていたので買ってきました。
この「近江牛ステーキ味」は、2018年度の「滋賀の味」でも出ていたのですが、その際には通常タイプのチップスでした。
しかし、2020年度に出たモノは、ギザギザの厚切りチップスを使用しています。
牛肉ステーキの旨みと、ギザギザの食べ応えとマッチしてなかなか良かったです。
2019/2

【野沢菜漬け味】SIJ3 2020.7 Y レア度:★★★☆☆

信州のふるさとの味!
ごはんのおともにも、お茶うけにも楽しまれ、親しまれている野沢菜漬け。
野沢菜漬けの酸味と旨みを、ポテトチップスでお楽しみください。
ここ数年、カルビーでは「47都道府県の味」と題して「ラブジャパン」という企画をやっています。
2017年度、18年度、19年度、20年度と、各県の銘柄が出てきました。
2020年7月にも発売されましたが、2021年度は販売されていません。
カルビー公式HPによると、「2020年度に発売されたもののうちから、5品を全国で発売」とのことです。
5品とは、
①東京の味 かっぱえびせん てんぷら味
②長野の味 ポテチ 野沢菜漬け味
③滋賀の味 ポテチ 近江牛ステーキ味
④兵庫の味 サッポロポテト 加古川かつめし味
⑤福岡の味 じゃがりこ ごぼ天うどん味
というわけで、早速②③がスーパーで売っていたので買ってきました。
野沢菜のあの独特の風味が再現されています。
2018年度ラブジャパン「長野の味」でも野沢菜は出ていました。(2019/2)

【のりしおマヨ味】SOF3 2021.7 NU レア度:★★☆☆☆

焼きのりの香ばしさとマヨネーズのマイルドな酸味があとひく美味しさ
昨年も出てた「のりしおマヨ」、今年も出てきました。
のりしおの美味しさに、マヨネーズのコクがプラスされてなかなか良かったです。
並べてみます。左:昨年(2020/4) 右:今回のもの

【堅あげポテト 花火柄パッケージ】2021.7 レア度:???

このまえ「北斎パッケージ」ということで、通常のレギュラー3銘柄が出ていました。
数量限定で、それが無くなり次第、通常パッケージに戻る、という話だったと思うのですが、
「花火柄」のパッケージのやつが出てきたので、買ってしまいました。
夏っぽくて良いと思います。
販売経路など公式HPにも載っていないのでレア度は不明です。
カルビーポテトチップスのパッケージを展示しています。