【堅あげポテト 炭火焼き鶏皮柚子胡椒仕立て】EQF4 2021.1 Y レア度:★★★☆☆

炭火でじっくり香ばしく焼いた鶏皮の風味に、ピリッと辛い柚子胡椒を添えて、やみつきになる大人の味わい。
お酒が進む一品です。
お酒のおつまみというコンセプトの堅あげポテト「堅つま」、久しぶりに新銘柄です。
鶏皮の風味は良く出ていました。お酒のつまみとしてもバッチリです。
しかし、「柚子胡椒仕立て」を謳うには、ちょっと柚子胡椒感は弱く感じました。
まああまりそこを強調しちゃうと、炭火焼き鶏皮の風味がかき消されちゃうかもしれないので仕方ないかなあ。
【堅あげポテト うすしお味 松本幸四郎デザイン 】EJM3 2020.12 Y レア度:★★★☆☆
【堅あげポテト ブラックペッパー味 松本幸四郎デザイン 】ECN3 2020.12 Y レア度:★★★☆☆
【堅あげポテト焼きのり味 松本幸四郎デザイン 】EPG3 2020.12 b レア度:★★★☆☆

高麗屋格子と、松本の名から松の柄を使ったこだわりの詰まったデザインです。
堅あげポテトが華やかな装いになりました。
日本には、堅あげポテトがある。 十代目松本幸四郎
堅あげポテトの「振袖柄」というのが出てきました。
カルビー公式HPによると、「新成人を祝う」銘柄だそうで、堅あげポテトのファンである松本幸四郎がデザインしたものとのこと。
味は通常販売のモノと変わりはありません。
コンビニでの取扱は無く、コンビニ以外(=スーパーとか)のみ。
うすしおとブラックペッパーは普通は置いてありますが、焼きのり味は置いてある店は若干少ないので少しだけレア度高いかもしれません。
デザイン的に華やかですね。
数量限定で、無くなり次第、通常パッケージに切り替わるそうです。
【堅あげポテト匠味 炙り明太マヨ味】EPX4 2020.11 Y レア度:★★☆☆☆

明太子の旨みとマヨネーズのコク
マヨネーズの濃厚な味わいに明太子の旨みとピリッとした辛さがアクセントになる後引く美味しさです。
ファミマ限定で、堅あげ匠味の新商品です。
パッケージ写真にある通り、明太子が炙られた風味が感じられました。
ピリ辛にマヨネーズのまろやかさが追加されていました。なかなか良かったです。
ずいぶん前ですが、「堅あげ匠味」では「炙り明太子」というのが出たことがありました。今回はそれにマヨが追加なんですね。
「堅あげポテト匠味 炙り明太子味」2013年9月

【堅あげポテト 磯香る海苔と炙りえび味】EPY4 2020.9 Y レア度:★★☆☆☆

磯の風味豊かな海苔の香りと香ばしく炙ったえびの味わい。濃厚なうま味とコクが広がる、お酒が進む一品です。
セブンアンドアイ限定の「堅つま」の新商品です。
海苔と海老 という今までありそうでなかった組み合わせ。
開封してみると、えびの香ばしい香りが。
で、磯っぽいにおいも一緒に来ます。
【堅あげポテト匠味 塩と揚げにんにく味】EPE4 2020.9 Y レア度:★★☆☆☆

香ばし味わいをシンプルに塩味で
香ばしく揚げたにんにくの味わいが楽しめる堅あげポテトです。
香ばしいにんにくの香りと旨みをシンプルな塩味がひきたてます。
以下の通り、過去に3回発売された「堅あげ」の「塩と揚げにんにく」。
今回4回目の登場です。カルビー公式HPによると、
「1種類だったニンニク原料を2種類に増やすことで、よりニンニクの風味と香ばしさを堪能できる」
とあります。
塩のシンプルさに香ばしいニンニクということで、余計な雑味がないのですごく美味しいです。
過去の「堅あげ 塩と揚げにんにく」を並べてみます。
左から、①2016/7 ②17/2 ③19/2 ④今回のもの

【堅あげポテト匠味 炙り和牛と岩塩味】EPT4 2020.8 Y レア度:★★☆☆☆

キリっとした塩味と、お肉のジューシーな味わいが楽しめる堅あげポテトです。
牛の旨みと程よい塩味の絶妙なバランスが食欲そそる美味しさです。
堅あげ匠味の新銘柄が出てきました。
牛肉と何かのコラボみたいなものは今までいろいろありましたが、今回は岩塩です。
肉の旨みの中に、岩塩のキレのある塩辛さが効いていて美味しいです。
ファミマ限定。
【堅あげポテト 梅かつお味】EPF3 2020.8 Y レア度:★★☆☆☆

683件のアイデアの中から選ばれた、ファンがもっとも食べたい味!
かつおだしの華やかな香りとうまみに梅の酸味がぴったりの味わいです。
「堅あげポテト」のファンサイトである「堅あげポテト応援部」とカルビーが作った銘柄。
応援部とのコラボは今回3回目だそうです。
梅と鰹だしが非常に良くマッチしていてすごく美味しかった。
さすが、堅あげのディープなユーザーの声が活かされただけのことはあります。
過去の「堅あげポテト応援部」との協働銘柄。
①ゆず塩レモン(2018.5)②海老しお味(2019.6)

【堅あげポテト 佐賀のり味】EOT3 2020.7 M レア度:★★☆☆☆

佐賀のり、がばいうまか!
豊かな香りと、とろけるような甘さが特長の佐賀のり。
そんな佐賀のりを使用した、のりの美味しさを楽しめる堅あげポテトです。
ラブジャパン「佐賀の味」です。九州沖縄限定。
これは、過去にラブジャパンでは無くて、全国発売の「匠味」で出たことがありました。
海苔の風味はしっかり、それで塩は控えめなのか、あるいはこの説明にある、
「佐賀のり」の甘みなのか塩気は柔らかく感じました。
とても美味しかった。
2020/1「堅あげポテト匠味 佐賀のり味」

【堅あげポテト だだちゃ豆味】EOS3 2020.7 Y レア度:★★☆☆☆

大切に受け継がれてきた在来作物「だだちゃ豆」!
「だだちゃ豆」は、山形県の鶴岡周辺の限られた地域で作られた枝豆のみが名乗れます。
だだちゃ豆を塩ゆでした甘みや旨味のある味わいを再現した堅あげポテトをお楽しみください。
ラブジャパン「山形の味」です。東北信越限定。
これ美味しいです。枝豆の風味とシンプルな塩味、そして堅あげのカリカリ食感。
おやつとしても軽いタッチだし、ビールのつまみでもイケる。
【堅あげポテト カリカリベーコンの黒胡椒仕立て】EPP4 2020.7 Y レア度:★★☆☆☆

濃厚で香り豊かなベーコンの旨みを、キリッとした黒胡椒が引き立てる。スパイシーでお酒がすすむ、大人のおつまみです。
お酒のおつまみとしての堅あげポテト「堅つま」シリーズの新銘柄。
ベーコンの香りが食欲をそそります。
そしてブラックペッパーのピリ辛感がまたビールにぴったりです。
この「堅つま」シリーズは2017年夏にデビューだったと思いますが、その第一号銘柄がまさに「ベーコンと黒胡椒味」でした。
↓2017年7月

カルビーポテトチップスのパッケージを展示しています。