【堅あげポテト 青じそ明太子味】EST4 2022.11 M レア度:★★☆☆☆

青じそと明太子の出会いが織りなす、香りと旨味の調和をお楽しみください。
噛むほどにじんわりひろげる旨味と辛味が、堅あげポテトの美味しさを引き立てます。
堅あげポテト応援部員と共創した、今だけの味わいです。
堅あげポテトのファンで構成される「堅あげポテト応援部」と共同で創ったという銘柄です。
2021年9月に、食べたいニッポンの味 というテーマで案を募集、753案の中から選ばれた、と公式HPに書いてありました。
青じそと明太子、とはなかなか面白い組み合わせです。
青じその香りとともに、明太子の辛さが同居していて美味しかったです。斬新。
【真紅のじゃがいもの堅あげポテト 鯛だし塩味】ETP4 2022.10 G レア度:★★★☆☆

赤い果肉のじゃがいも、希少品種「ノーザンルビー」を使って、堅あげポテトを作りました。
色鮮やかな見た目は素材が持つ自然な色合いによるものです。
今年も来ました!
昨年(2021)の今頃の時期、ファミマ限定で出ていた、ノーザンルビー使用の、その名も「真紅の堅あげポテト」。
今回はスーパーで見つけたので買ってきました。今年の販路は不明。
赤い果肉のじゃがいも「ノーザンルビー」を使用しているので、チップス自体も赤い。
昨年の「うすしお味」に対し、今年は「鯛だし塩味」となっています。
ちょっと気にして食べてみましたが、ほんのり出汁って感じですかね。
さっぱりしてて美味しかったです。
↓2021年10月 ファミマ限定で出ていた「真紅の堅あげポテトうすしお味」

【堅あげポテト 炙りベーコンと黒胡椒味】ETA4 2022.10 M レア度:★★☆☆☆

「堅あげポテト応援部」の部員に過去発売した「堅つまシリーズ」でもっとも食べたい味に選ばれた人気の味わいを特別に再現!
今しか食べられない懐かしの味です。
堅あげポテトのファンで構成される「堅あげポテト応援部」で、「堅つま」の中で「もう一度食べたい味」No.1に選ばれたというコレ、再販となりました。
「堅つま」はお酒のつまみに、というコンセプトの堅あげポテトです。
ベーコンの旨味、ピリ辛のブラックペッパー、ビールにはもってこいですね。
2017年7月に出たもの

【堅あげポテト 匠味 淡路島の極味玉ねぎ味】ESP4 2022.9 M レア度:★★☆☆☆

「淡路島の極味玉ねぎ」を使用
玉ねぎをじっくり丁寧に炒めて飴色に仕上げたようなコク深い甘味に、ほどよい塩味が楽しめます。
淡路島の玉ねぎは有名ですが、それを堅あげポテトに使用した銘柄です。
竹原物産が登録商標を持つ「淡路島の極味(きわみ)玉ねぎ」というのを使用しています。
開封してみると、もう玉ねぎの甘さを感じる匂いが立ち上ってきます。
食べてみてもしっかりそれが感じられ、ばっちり表現されています。
【堅あげポテト ゆず塩レモン味】ESJ3 2022.7 M レア度:★★☆☆☆

さわやかなゆずの香りと、噛むほどにキュンとすっぱいレモンが、あとひくおいしさの堅あげポテトです。
ファンサイト「堅あげポテト応援部」部員との共同開発で販売された銘柄で過去に2回出ています。
再販要望が多いということで今回復活。
人気があるだけあります。ゆずの香りがふわっと。
レモンが程よく効いててサッパリとした味付けで美味しいです。
過去分です。
左から、2018/5、20/7、22/7(今回分)

【堅あげポテト 海老とマヨネーズの炙り焼き味】ESH4 2022.4 b レア度:★★☆☆☆

相性抜群の海老とマヨネーズをほんのり炙ったような香ばしい味わいの一品。
口の中に広がる旨味をお酒と一緒にお楽しみください。
今日もお疲れ様でした。
お酒のつまみにぴったりの堅あげポテトというコンセプトである「堅つま」の新銘柄。
海老の旨味に、マヨネーズのまろやかさがマッチしています。
おつまみにバッチリです。
「堅つま」ですので、セブンアンドアイ限定と思われます。
【堅あげポテト 塩わさび味】ESE3 2022.4 M レア度:★★☆☆☆

ほどよい塩気で、つーんと辛い。爽やかなわさびが噛むほどうまい くせになる味わいです。
サッパリしてて良いですね。それでいてパンチはある。
わさびがほどほどに効いて、塩のシンプルさ。
良かったです。
【堅あげポテト匠味 華やか青のり味】ERW4 2022.3 M レア度:★★☆☆☆

燧灘産青のりの華やかな香りと甘味に、隠し味のごま油で味わい深く仕上げました。
青のりのおいしさを存分に楽しめる味わいです。
「堅あげポテト匠味」、1年ぶりのリニューアルだそうです。
「こだわりの和の世界観をより訴求するため」とのことです。
そのリニューアル後第一弾がコレ。
燧灘(ひうちなだ)の青のりを使った堅あげです。
パッケージも少し高級感のあるクラフト包装となっています。
カルビーポテトチップスのパッケージを展示しています。