【鯛だし味】SDC3 2019.12 M レア度:★★★★★
鯛の豊かな風味と昆布出汁の旨味がきいた味付け
これはマニア垂涎の激レア銘柄と言っても良いでしょう。文句なしのレア度5です。
愛媛県を中心に四国4県、広島・山口に展開するスーパーフジの限定銘柄らしく、
他地域からの入手はまず困難であるからです。
開封すると、ふわっと鯛だしの香りが立ちこめてきます。
少し前に、堅あげポテトで鯛だしが出ていましたが、これは通常タイプのチップスを使用しています。
鯛めしも現地でいただきましたが、それと同様、非常に美味しかったです。
ちなみに、愛媛のご当地グルメである「鯛めし味」のポテチが出たことがあります。
(2017/2、「愛媛の味」として)
【合格する梅 梅キムチ味】SCB3 2019.12 K レア度:★★★★★
太宰府市産梅のサッパリとした酸味とピリッとしたキムチの辛さでやる気梅増!
勉強の休憩中にぴったりな受験生応援ポテトチップスです。
期限切れの近いマイルが溜まっていたので、ぷらっと旅行に行ってきまして、
現地で入手してきました。
もうこの時期恒例となりました「合格する梅」です。中国・四国・九州限定のものです。
太宰府市の梅を使用した受験生応援ポテトチップスで、福岡農業高とカルビーとのコラボ商品。
2013年以来、今回で既に第7弾。「合格する”うめ”」ではなくて、「合格する”ばい”」と読ませています。
さすが福岡ですね。
毎年そのフレーバーのキャッチフレーズで駄洒落になっていますが、今年は、
「キムチの辛さでやる気梅増」とあります。”ばいぞう”と読ませています(笑。
梅とキムチのコラボはわたしの知る限り初めてな気がしますが、率直に言って
あんまり合わない気がしました。お互いの主張がぶつかり合ってて・・。
ガーリックもかなり強い。
過去の「合格する梅」を並べてみます。ただし、2013と2016は入手できなかったのでニュース等の画像です。すみません。
2013/12「梅レモン味」、14/12「梅明太マヨ味」、15/12「うめぇ~ぷる味」、16/12「梅×肉みそ味」、17/12「さくら香るうめ味」、18/12「梅あんこ味」
【うすしお味】 PNI3 2019.12 NU レア度:★★☆☆☆
【コンソメパンチ】QDX3 2019.12 NU レア度:★★☆☆☆
おなじみのポテトチップスが”今だけ”の特別パッケージになりました!
みなさまの特別な時間をカルビーポテトチップスが彩ります。
レギュラーの2銘柄。ん?いまさら珍しくもないけど。
と思いがちですが、正月特別デザインのパッケージで出てきたので
思わず買ってしまいました。今だけでしょうからねえ、ぼちぼちレアかと。
このサイトを運営してますと、意外とこういうレギュラー銘柄を買う機会が
ほぼ無かったりしますので、まあ良いだろうと(笑。
味は言うまでもないので割愛するとして、裏面を見るとこんなのがありました。
「プレゼントにもぴったり!」だけでも面白いですが、
「お歳暮やお年賀にも!」というコメントがなかなかツボに入りました(笑。
【濃いめのショコラ】SFO3 2019.12 C レア度:★★★☆☆
たっぷりのココアパウダーとロレーヌ産岩塩を掛けたポテトチップスに、濃厚なチョコレートを垂らして
完成する絶妙な味わい。恋のような甘じょっぱい美味しさをどうぞお楽しみください。
贅沢ショコラは秋に出ていますが、その派生形とでも言うべき銘柄がいくつか
出てきます。この前の抹茶もそうですが、この類はカルビー公式HPに載らないことも
多く、かつ、かなり人気ですぐ品切れになってしまいます。
今回はセブンイレブンで見つけてゲットしました。たぶんセブン限定かと。
チョコレートが濃い?のですかね。チョコを掛ける前のココアパウダーが濃い
のかどうか分かりませんが、結構甘めでした。
【平和堂名物 肉コロッケ味】SER3 2019.11 b レア度:★★★★★
じゃがいもとたまねぎの甘みに肉のうまみがおいしさの決め手 平和堂名物「肉コロッケ」の味をイメージしたポテトチップスです。
かなりのレアものを入手しました。
滋賀県を基盤に、近畿地方を中心に展開する「平和堂」限定のもので、もちろん
カルビー公式HPにも掲載はありません。
平和堂で扱っている惣菜「肉コロッケ」をポテチ化したものです。
非常に肉々しい感じで美味しかったです。
実は、平和堂の「肉コロッケ味」は前にも出たことがあります。
以下は大阪赴任時代に購入したモノですが、当時は厚切りギザギザチップスではなく、
ノーマル型のチップス使用だったと思います。(2015年7月)
【しょうが好きのための香るしょうが味】SCJ4 2019.11 NU レア度:★★☆☆☆
しょうが好きのために
今回のしょうが味は高知県産しょうが100%使用!しょうがの美味しさをとことん追求した
こだわりの味わいに仕上げました。
ふわっと香るしょうがの風味としょうゆのコクが相性抜群!しょうが好き納得の1品。
最近ローソンには立ち寄っていなかったのですが、久しぶりに行ってみたら
こんなの出てました。というか、残り1,2袋で完売直前かというところでした。
て言うか、「しょうが好きのための」は最近出てたよなあ、と思いながら調べると、
2019/2に出てました。今回のは、「香るしょうが味」です。
相当に、”しょうがしょうが”していました。美味しかったです。
↓ 2019/2版
【のり塩Wパンチ】SEC4 2019.12 NU レア度:★★☆☆☆
ちょっピリとうがらしで有明産のりのおいしさを引き立てたパンチのきいた”のり塩パンチ”。
こだわりの有明産のりをWで使用し、より食べ応えがあるおいしさに仕上げました。
年末恒例のパーティーサイズ。
のり塩パンチに、のりをダブルにしたというもの。
ちょいピリ辛がありながら、濃厚な海苔で美味しかったです。
【ポテリッチ しおとごま油味】SCG4 2019.11 レア度:★★☆☆☆
香ばしいごま油の旨味を引き立てる岩塩が効いた味わい。香り高い風味がキリっとした塩味で引き立つ、くせにある美味しさが楽しめます。
年末年始恒例のパーティサイズで出てきたポテリッチです。
塩とごま油の組み合わせはテッパンですね。
この組み合わせはポテリッチで過去に出たことがあります。
↓ 2017年2月。このときは「かどや」とのコラボでした。
【山わさび味】SEJ3 2019.11 Y レア度:★★☆☆☆
なまら辛いっしょ!
北海道産山わさびのツンとした香りと辛みが味わえます。
ラブジャパンの第二弾としてカルビー公式HPには載っていませんが、
セブンイレブン限定でこんなのが出たみたいです。
ラブジャパン「北海道の味」です。全国のセブンで発売の模様。
過去の47都道府県の味「北海道の味」で出てましたが、人気があるので出たみたいです。
【さんぴん茶味】SBA3 2019.11 K レア度:★★☆☆☆
さんぴん茶飲みに、めんそーれー!
沖縄伝統のお茶といえば、さんぴん茶。スッキリとした香りと味わいが特徴です。
ラブジャパン「沖縄の味」です。九州沖縄限定。
前に沖縄に行ったときに一回だけ、この「さんぴん茶」って飲んだんですが、
サッパリしてて美味しかった記憶があります。
十分再現されているかどうかは自信がありませんが、なんとなくお茶っぽい
雰囲気はあります。全体としてサッパリ。
ちなみに2017年、18年の「沖縄の味」は以下でした。
カルビーポテトチップスのパッケージを展示しています。