【うすしお味 できたて実感パック】TKS4 2023.10 K レア度:★★☆☆☆

できたてのおいしさをお客様にお届けしたい!
そんな想いで急いで店頭にお運びしました。
できたてに近い味わいをご堪能いただきたく、購入後はできるだけ早くお召し上がりください。
今年(2023)の4月に出てた「できたて実感パック」、また出てきました。
今回は「獲れたて新じゃが使用」と書いてあります。
「できるだけ早くお召し上がりください」って書いてありますからね、買ってきてすぐ開けましたよ笑。
やっぱり基本のうすしおは文句なしに美味しいですね!
セブンイレブン限定。
左が、2023/4、右が今回のもの

【SUPER POTATO 濃厚てりやきマヨ味】TIK3 2023.9 K レア度:★★★☆☆

甘からなてりやきソースとマヨネーズを組み合わせた濃厚な味わいをお楽しみください。
SUPER POTATO の新銘柄です。
SUPER POTATO って、横長の自立式タイプのやつと、今回のような通常の縦長パッケージの2通りがあります。
前者はコンビニ限定での発売となっていて、後者は、「コンビニエンスストア以外」での発売というパターンが見えてきました。
そういうわけで、コンビニ「以外」、つまりスーパーとかでの販売となるわけですが、どうも見てると、コレを置いてるスーパー、けっこう少ないんですよねえ体感的には。
今回もなかなか置いてる店がなくて、地味にレア度は少し高いなと。
味としてはタイトル通り。濃い~ですね相変わらず。
ちょい甘めのてりやきソースにマヨネーズでコクが追加されてます。
【本じゃが 香るのり塩味】TKZ4 2023.9 M レア度:★★☆☆☆

”のりの香り”がじゃがいものおいしさを一層引き立てました。
焼きのりには有明海産のりを100%使用しています。
旨み麹塩味 とともに出てきた「本じゃが」。
カルビー独自開発したじゃがいもの品種「ぽろしり」使用です。
麹塩のところにも書きましたが、21年、22年とセブンイレブン限定で出てきました。
21年、22年は、「麹塩味」と「和牛コンソメ味」の2種でしたが、今回は、「麹塩味」と、この「のり塩味」で出ました。
のりしおとギザギザ食感、美味しいですねえ。
【本じゃが 旨み麹塩味】TLE4 2023.9 G レア度:★★☆☆☆

”麹の旨み”がじゃがいものおいしさを一層引き立たせました。
ひと味違うこだわりのしお味です。
「本馬鈴薯」と書いて、本じゃが。
昨年、一昨年に続き出てきました。
カルビーが独自開発したじゃがいもの品種「ぽろしり」を使用したギザギザチップスです。
「麹」の旨みっていうのはよく分かりませんが、オーソドックスな塩味でサッパリ。良いですね。
セブンイレブン限定。
左から、2021年11月、22年10月、今回のもの。あれ?去年まで「塩麹味」だったのに、今年は「麹塩味」ですね。

【バター好きのための魅惑のバター味】TKQ4 2023.9 Y レア度:★★☆☆☆

中毒性があってとまらなくなる魅惑な粉を使用!
バターな味のコクが引き立つ魅惑わいをぜひお楽しみください!
「○○好きのための」シリーズ、振り返ると2016年から出てますからかなり長くなりましたねえ。
今回は「バター好き」のための。
調べてみると、「バター好き」は、過去に2回出てますね、今回で3回目。
う~んなんだろ、今回のコレ、想像と違いましたね、良い意味で。
なんか少し甘さ?を感じました。砂糖的な甘さではなく、チーズの甘み?
そしてほどほどに塩も効いているので、甘塩っぱく、チーズのコクも感じた。なんか分かりませんがすごく美味しかった。
過去分。
左から、2022/8、2023/1、今回のもの

【のりしお #こんなにおいしかったっけ】2023.9 G レア度:測定不能

いやーこれは、当サイト始まって以来の「レア度=測定不能」のものです!
というのは、

ということで非売品だからです。
定番銘柄の「のりしお」がリニューアルということで、それに伴う大々的なキャンペーンを打ってるみたいですね。
「こんなにおいしかったっけ」というやつ。
それに際して、町中の駅や、試食会などで配布されていたモノのようです。
28gの小サイズ。
中身の味は(リニューアルされた)「のりしお」です。
しかし、マニア的にはこんなに激レアなものが入手できて感無量です!
【6Pチーズ味】THD4 2023.9 K レア度:★★☆☆☆

6Pチーズは1954年発売の”ロングセラー商品”。
発売70年目を祝しまして、Calbeeポテトチップスと初コラボレーション!!
面白いコラボが来ましたねえ。
ところで、6Pチーズって、「ロッピー」チーズと呼ぶことを初めて知りました笑。
というくらい、いつ食べたのが最後だろう、どんな味だったっけかなあと思いながら食べました。
オーソドックスにクセの無いチーズ味ですね。
わたしはブルーチーズとかクセのあるやつや、あまりにもチーズ臭の強いモノは苦手なのでちょうど良かった。
ほどよく塩も効いてたと思います。
【堅あげポテト 香ばしごま油と揚げにんにく味】EVH4 2023.9 M レア度:★★☆☆☆


ごま油の香ばしい香りとカリッと揚げたにんにくの味わいを表現しました。
口の中に広がるごま油の香りと揚げにんにくの濃厚な旨みをお酒と一緒にお楽しみください。
今日もお疲れ様でした。
お酒のつまみに合う堅あげポテトというコンセプト「堅つま」。
2017年から出始めて、もうすっかり定着した感があります。
今回のも、まあホントにいかにもお酒に合いそうな味ですねえ。
まず「ごま油」銘柄では絶対にハズレが無いこと。
そしてにんにくもテッパン中のテッパンであること。
しっかりビールとともに頂きました! バッチリです!
堅つまなんでセブン限定。
【じゃがいもチップス 北海道チーズ味】TGD3 2023.9 G レア度:★★☆☆☆

北海道製造チーズを使用したまろやかでやさしい味わい
厚切りで、じゃがいもの皮付き というコンセプトで2021年に出てきた 「CRAFT Calbee じゃがいもチップス」 ですが、今年(2023)の4月にリニューアルしました。
当初は「CRAFT Calbee」ってのを大きく出していましたが、路線変更で「じゃがいもチップス」を前に出していくようにしたみたいですね。
今回はそれの「北海道チーズ味」。
この堅めの食感、すごく好きなんですが、チーズのコクが良く出ててめちゃ美味しかったです。
(参考)CRAFT Calbeeの変遷。
もっとも定番の「花藻塩味」で見てみましょう。左から
①2021年9月 「皮を残したまま揚げた厚切りチップス」ということで新登場。「CRAFT Calbee」がメインの表示ですね。中央下に「じゃがいもチップス」とあります。
②2022年9月。リニューアル。みどりのデザインが上半分になったが、ここでも CRAFT Calbeeがメイン
③2023年3月。もう一回リニューアル
④2023年7月。またまたリニューアル。ここで「じゃがいもチップス」が前面となったことが分かると思います。中央上部に小さく「CRAFT Calbee」の表示は残っていますけどもね。
どっちでも美味しいから良いんですが、「じゃがいもチップス」のほうが分かりやすいかもしれませんね。

カルビーポテトチップスのパッケージを展示しています。