【北海道産ぽろしり使用 昆布しょうゆ味】RSE3 2018.10.3 NU レア度:★★★☆☆
ポテチのために開発されたジャガイモの品種「ぽろしり」を使用、というのがテーマの銘柄です。
「ぽろしり」は、十勝幌尻岳という山の名前にちなんだもの。
ジャガイモ開発のための会社、カルビーポテトが10年以上かけて開発したもので、
味も良く、形が揃っていてポテチなどの加工に最適であるとのことです。
一緒に出た「オホーツクの塩味」は、シンプルに塩ということでオーソドックスですが、
その相方として出たこの銘柄も、「昆布しょうゆ」というチョイスがイイですね。
日高産昆布を使っているそうですから、こっちもしっかり”北海道”してます。
とてもおいしかったです。
【北海道産ぽろしり使用 オホーツクの塩味】RSD3 2018.9.29 NU レア度:★★★☆☆
ポテチのために開発されたジャガイモの品種「ぽろしり」を使用、というのがテーマの銘柄です。
「ぽろしり」は、十勝幌尻岳という山の名前にちなんだもの。
ジャガイモ開発のための会社、カルビーポテトが10年以上かけて開発したもので、
味も良く、形が揃っていてポテチなどの加工に最適であるとのことです。
味付けは非常にシンプルな塩。オホーツクの塩ということですから、北海道感満載です。
ジャガイモの味そのものと、ほど良い塩加減が美味しかったです。
わたしが行く店では、店頭からすぐ姿を消してしまいました。残念。
【ザ・ポテト うす塩味】RUO3 2018.9.19 NU レア度:★★★☆☆
美しい丘のまち、北海道美瑛町の旬のじゃがいもを使用。
おいしさ引き立つ今だけの数量限定ポテトチップスです。
じゃがいものうまみが引き立つ“うす塩味”
昨年(2017)の今ごろにも出ていた、「ザ・ポテト」をスーパーで見かけゲットしました。
JAびえい、美瑛選果との共同開発商品ということです。
使用しているじゃがいもの品種として「アンドーバー100%使用」とあります。
言われても分かりませんが(汗)、調べてみると、米国の大学で交配により開発されたもの。
国内にはカルビーポテト(株)が95年に導入、08年に優良品種に選定された、とのこと。
前に出ていた、Deepoのような、かなり粗く深いカットとなっていますが、チップス自体は
厚切りではないため、サクサクした食感となっています。
シンプルな塩の味付けで美味しかったです。
ネットで見ると、この「うす塩味」ともう一つ、「あめ色たまねぎ味」というのが出ていたよう
ですが、わたしが見た店には、置いてなかったんですよねー、もう売り切れなのかな。残念です。
【七味にんにく味】RTG3 2018.9.26 NU レア度:★★☆☆☆
にんにくの旨みにピリッとした七味の辛みをアクセントにきかせた
ちょっと大人な味わいです。
なんと「減塩タイプ」のポテトチップスです。塩分30%カットであると。
高齢化の進展や健康意識の高まりに伴って、こういうタイプのモノも開発していかないと、
ということなのでしょうか。
わたしが知る限り、塩分カットは珍しいなあと。
いままで「油分カット」というのは時々出てましたね、カルビーLIGHTとか。あんまり浸透・定着は
してないように感じますが(- – ; やっぱり油も塩もポテチとしては重要な構成要素なのでしょう。
さて。今回の「七味にんにく」自体の味ですが。
にんにくは結構効いていますねー。七味も効いていますからスパイシー感はしっかり。
でも、食べている間、なんというか終始、不思議な甘さを感じるのはわたしだけでしょうか。
決してまずいというわけでは無いのですが、なんか物足りない感じを受けました。
← 当博物館所蔵銘柄のうち、パッケージの説明文で「減塩」を謳っているのはこれだけでした。
2015年10月 「堅あげポテト うすしお味 オリーブオイル風味」
パッケージの上部真ん中に ○ の穴が開いていて、酒のつまみコーナーみたいな
ところに、ぶら下げて陳列されてるタイプ。塩分25%カットでした。
当時、ふとコンビニで見かけて買った記憶がありますが、今やかなりの激レア銘柄!?
なのでしょうか!?
【おばケチャップ味】RTW3 2018.8.18 NU レア度:★★★★☆
おばけがイタズラしてポテトチップスにケチャップをかけちゃたよ!
トマトのうまみがギュッとつまった甘酸っぱいケチャップの味がポテトとの相性抜群!
ハロウィン気分を盛り上げよう♪
ハロウィーンを意識した銘柄ですね。
ライフ限定で出ました。カルビーHPにも載っておらずレア度は高めです。
まさに「ケチャップ味」です。甘酸っぱいケチャップ風味がします。
フライドポテトにもケチャップを付けますし、じゃがいもとの相性は全く違和感はありません。
【堅あげポテト コンソメWパンチ】ELT4 2018.8.27 Y レア度:★★☆☆☆
堅あげポテトで楽しむ、あのコンソメWパンチの味わい!
お肉のうまみと、野菜の甘みがギュッ!とつまったコンソメWパンチ。
濃厚で食べ応えがあるあきないおいしさをお楽しみください。
これは面白い! 過去には「堅あげポテトコンソメ味」は出てるんですが、
ありそうでなかった、堅あげポテトと、コンソメパンチのコラボ。
食べてみますと、まさにコンソメパンチ!
カルビーのコンソメパンチの味そのものが、堅あげのタッチになっている!
(当たり前ですね、そういうコンセプトなんだから)
通常のコンソメパンチよりも、しっかり噛まないといけませんから、コンソメの
味が楽しめた気がします。
7& i グループ限定の発売です。
【たまごマヨ味】RSH3 2018.9.5 NU レア度:★★☆☆☆
たまごにたっぷりマヨネーズを掛けた味わいを再現しました。
アクセントにピリッと黒こしょうを効かせたクセになるおいしさです。
9月はお月見のシーズン。それをイメージして発売した商品とのことです。
秋の夜長をイメージした青を背景に、たまごのデザインで全体としての月見を
表現、とカルビーHPにはあります。
開封してみると、マヨネーズの酸味の香りがしてきます。
たまご、黒胡椒はそれほど強くは感じませんでしたので、全般的にはマヨ風味
という感じです。
前にも「たまごマヨ」は出ていましたので並べてみます。
左:2016年10月、極濃で出たもの。
右:2017年11月、ツルハグループ限定で出たレアものです。
カルビーポテトチップスのパッケージを展示しています。