【堅あげポテト匠味 鶏焦がしねぎ味】 EFS4 2015.3.8 b レア度:★★☆☆☆
焦がしたねぎの香ばしさと鶏肉の風味が口いっぱいに広がる、食欲をそそるふかい味わいの堅あげポテトです。
匠味の新銘柄です。
鶏との組み合わせはいろいろ出てきましたが、「焦がしねぎ」とは、またなかなかそそられる味です。
鶏はいつも通り、よく味が出ていますが、ねぎはもっと強くてもよかったかなと個人的には思いました。
裏面の原材料名を見ると、味付けには、しょうゆも塩も使われているようで、結構濃い目の味です。
【ポテリッチ ガリバタチキン味】 QTU3 2015.3.4 b レア度:★★☆☆☆
濃厚なガーリックとバターの味わいが楽しめるポテトチップスです。
ローストガーリックの香ばしさとまろやかなバターの風味がチキンの旨みを引き立てます。
ポテリッチの新銘柄です。
ガーリックが強いです。バターも結構強めなのでわずかに甘みも感じました。
かなり味が濃いので、やはり何かビールかなにか必要です。
味の強さは、「濃く味」のようなイメージです。
【たこだし仕立て】 QTT3 2015.3.4 b レア度:★★☆☆☆
たこと”甘めの和風だし”で仕立てた「優しい味わいのたこ飯の味」ほんのり桜色のチップスで春を愛でます。
面白い新商品です。
思ったよりも甘い感じでしたが、ほんのりと、たこ飯の雰囲気は出ていたかと思います。
濃くはないので食べやすかったです。
上下の帯の部分には、「POTATO CHIPS」と繰り返しプリントされていますが、
その間には、たこの絵が描かれています(笑。
【秋田いぶりがっこ味】 QTF3 2015.3.3 Y レア度:★★☆☆☆
いぶりがっこは秋田県内陸部の伝統的な大根の漬物です。
雪の多い秋田では冬の間、漬物に使う大根を囲炉裏の上に吊るし干していました。
囲炉裏火の煙で燻された大根の表面は茶色く、独特な香りと風味を生み出しました。
秋田県の風土が生んだ「いぶりがっこ」の素朴な味わいをお楽しみください。
面白い銘柄が出てきました。ポテチに「いぶりがっこ味」が出るとは驚きです(笑。
東北・関東限定での発売のようです。
「オススメ!東北の味」として、もう一つの「スタミナ源たれ」
とともに出ました。
あのスモークの香りがしっかりと再現されています。
なかなかイケます。
2012~2014年の3月ごろには、「がんばろう東北」というシリーズで、毎年2種類ずつ出てきました。
青森の「スタミナ源たれ」味と、もう一つ、別の東北の味、という組み合わせでした。
今年も同様に、「スタミナ源たれ」 と、もう一つ、この「秋田いぶりがっこ」で出ましたが、「オススメ!東北の味」
となりました。
これらの共通点としては、それぞれ、現地の祭りを描いたパッケージですが、今回は、秋田竿灯祭りが
描かれています。
2012~2014の「スタミナ源たれ」でないほうの銘柄は以下です。
左から順に、
「盛岡じゃじゃ麺味」(2012.3、QAM2)・・・盛岡さんさ踊り
「山形 芋煮味」 (2013.3、QFQ2)・・・・・山形花笠まつり
「喜多方ラーメン味」 (2014.3、QMR3)・・・福島わらじまつり がそれぞれ描かれています。
【スタミナ源たれ味】 QTE3 2015.2.28 NU レア度:★★☆☆☆
昭和40年に発売された「スタミナ源たれ」。40年以上愛され続けている「スタミナ源たれ」の味を、
製造・販売元の上北農産加工農業協同組合に監修頂き再現しました。
スタミナ源たれの特徴である野菜の旨みが広がる醤油ベースの万能たれの味わいをお楽しみください。
スタミナ源たれ味は今までも多く出ています。
今回も時期的には東日本大震災の丸4年にあたるタイミングで出てきましたが、今回は「がんばろう東北」ではなく、
「オススメ!東北の味」として、東北・関東限定で発売のようです。カルビーHPは非掲載です。
過去のスタミナ源たれは以下です。
一番左は、2010年11月(PSP3)で、パリパリバリエーションのひとつとして出ました。
その後の3つは、東日本大震災後の東北を応援する意味合いで、「がんばろう東北」銘柄として出たものです。
左から順に、2012年2月(PTX3)、2013年3月(QFP2)、2014年3月(QFP3)です。
いずれも青森ねぶたをイメージしてデザインされています。
【カラビー厚切りホットチリ味(カープ)】 2014.11.11 M レア度: - (非売品)
新商品ではありませんが、カラビーの別バージョンが手に入ったので採りあげてみました。
試食品として、広島カープのファン感謝デーかなにかで配布されたもののようです。
20g の小さいサイズです。
ネットオークションで偶然見つけました。2014年11月製造のもので、賞味期限切れ間近、ということで
安いので落としてみました。賞味期限切れでは、大半の人にとっては、ほぼ無価値のはずですが、マニア的には
貴重な一品です。ポテチを落札したのは初めてですが、おかげさまでビックリするくらい安く落とせました(笑。
↓ 辛沢シゲキが広島カープのユニフォーム、キャップを身に着け、メガホンを握りしめて応援してます。
カラビーの特殊バージョンとしては、このまえ採りあげた受験生バージョンもですが、
昨年はダイエーホークスものもあったようです。
あいにく入手できませんでしたが。
【カラビー ホットチリ味】 QNY2 2015.1.6 K レア度:★★★★☆
これは新作というよりも、バージョン違いで珍しいので取り上げてみました。
受験生応援バージョンです。初めて見たので思わず買ってしまいました。
製造日も1月だし、もう受験シーズンもある程度ピークは過ぎているし、残ってたのかも
しれません。
製造所が「K」(鹿児島工場)となっています。ひょっとしたら九州限定なのでしょうか。
辛沢シゲキが、合格ハチマキを締め、「がんばれ受験生」
と書かれた鉛筆を握りしめています。
「ホットチリ味」 は絵馬の形となっており、
「カラビー」の「ビ」の濁点は鉛筆の形になっています。
カラビーのホットチリ味は2014年5月に採りあげています。それが以下で、これがデフォルトです。
(今回のものも以下のものも、「QNY2」で共通)
【手羽先唐揚げ味】 QUR3 2015.3.4 G レア度:★★★☆☆
関東と関西のあいだに位置する名古屋では、独自の食文化「なごやめし」が育まれました。
甘辛いタレに、ピリッとペッパーがアクセントの“手羽先唐揚げ”の味を再現した、スパイシーな後引く味わいをお楽しみください。
「ぽてとりっぷ」5銘柄のひとつ、「名古屋の味」として出ました。
手羽先唐揚げは今までも多く出ていますのでテッパンです。
今回のものも、ほどよい甘辛さに胡椒が効いていて美味しかったです。
銘柄名「羽」のところも、手羽っぽいデザインがあります。
パッケージ中央の黒いデザインも、「鶏」です。
裏面のデザインは、これまたテッパン、
名古屋城と金のしゃちほこです。
【白えび塩味】 QUQ3 2015.3.3 G レア度:★★★☆☆
立山連邦から流れる水は豊富な栄養分を運んでくるため、富山湾では生き物たちがふくよかに育ちます。
富山県で水揚げされた“白えび”の旨みがぎゅっとつまった、風味豊かなポテトチップスをお楽しみください。
「ぽてとりっぷ」5銘柄のひとつ、「富山の味」として出ました。
すごく上品な感じの味がしました。富山の白えび、一度食してみたいものです。
銘柄名「白」の部分は、海の波を示しているのかと。
パッケージ中央の黒いデザインは、白抜きで海老が上下に描かれています。
裏面のデザインは、立山連邦と列車です。
【近江牛ステーキ味】 QUP3 2015.3.6 b レア度:★★★☆☆
日本三大和牛のひとつである「近江牛」は、400年以上の歴史を持つ黒毛和種です。
にんにく香るソースでいただく “近江牛ステーキ”の味わいを再現した、贅沢な味わいのポテトチップスをお楽しみください。
「ぽてとりっぷ」5銘柄のひとつ、「滋賀の味」として出ました。
近江牛かどうかを判別できるほど舌は肥えていませんが(汗)、ビーフの味はしっかりします。
パッケージ中央の黒いデザインはもちろん牛です。
銘柄名の「近江」の「近」、しんにょうの点の部分、「ひょうたん」
になっています。
ここで、「ん?なぜにひょうたん? そういえば、パッケージの黄緑のところにもいっぱい
赤や白のひょうたんが舞ってるし」と思い、調べてみました。
滋賀県は近江長浜というのは、かの豊臣秀吉が最初に城を築いた土地だそうで(長浜城)、その秀吉の馬印が
瓢箪だった、ということで、今でも長浜と瓢箪はゆかりが深いようです。
裏面のデザインは、琵琶湖をイメージしたものと思われます。
【お好み焼き味】 QUO3 2015.3.5 b レア度:★★★☆☆
「食の都」と言われる大阪。中でも小麦粉を使った“粉もん”と呼ばれる料理が豊富にあります。
旨み広がる甘口ソースを絡めた“お好み焼き”の味を再現した、クセになる味わいのポテトチップスをお楽しみください。
「ぽてとりっぷ」5銘柄のうちのひとつで、「大阪の味」として出ました。
お好み焼き味は今までも多く出てきているので、ポテチとの相性が良いことは証明済みですが、
今回のものもしっかり大阪お好み焼きの味が感じられます。
銘柄名の「お」のところ、お好み焼きのコテになっています。
パッケージ中央の黒いまんまるは、お好み焼きです。
(他の4銘柄と違って、これしか表現しようがない・・・笑)
裏面には、
通天閣、梅田のHEP FIVEの観覧車などが描かれています。
【梅昆布茶味】 QUN3 2015.3.5 b レア度:★★★☆☆
温暖な気候に恵まれた和歌山県は、日本有数の梅の産地です。和歌山県産梅で作った梅肉パウダーの
旨みを引き立てる、昆布茶仕立ての味わい深いポテトチップスをお楽しみください。
また今年も出てまいりました!5連作のシリーズもの!
今年は、「ぽてとりっぷ」 というシリーズで5銘柄同時発売です。
昨年同様、中部・近畿限定発売となりました。
コンセプトは、
「旅しておいしいご当地の味ポテトチップス」です。
Potato と Trip の合成で、「ぽてとりっぷ」です。
この「梅昆布茶味」は、「和歌山の味」として出ています。
「梅」をテーマにしたものは今までも多く出ていますが、「梅昆布茶」というのは、私の記憶にある限り初めてです。
これ、すごくいい感じです。梅はそれほど強くなく、昆布茶の風味がきちんと感じられました。
銘柄名の「梅」のところ、梅が描かれています。
また、パッケージ中央には黒い影で梅がデザインされています。
このあたり、5銘柄ともいろいろ工夫されています。
パッケージ裏面には、その土地をイメージするデザインがあります。
※2014年の5連作シリーズは、「東北紀行」、2013年は「東海道五十三次」でした。
それぞれの年の展示室で見られます。 2013年展示室はこちら 2014年展示室はこちら
【濃厚マヨ&ガーリック味】 QTW3 2015.1.16 Y レア度:★★★☆☆
ガーリックとマヨネーズの味わいが絶妙にマッチ!食べ出したらとまらない!!
濃厚でクセになるおいしさをお楽しみください♪
カルビーポテチのコラボ先の広がりはすごいですね。
ドン・キホーテとのコラボです。ドンキ限定販売です。
ドンキは日頃全く行かないので知りませんでしたが、ネットでたまたま
この情報を見かけたので、のぞいてみたらありました。
パッケージ左上には例のペンギンがいます。
右手ににんにく、左手にマヨネーズを持っています。そして、左手に持つマヨネーズから流れ出ている
マヨネーズのラインがパッケージ上部のデザインとなっています(笑。
ガーリックの味はしっかりしますが、マヨネーズが強いためかある程度中和されています。
厚切りタイプのチップスです。
【厚切りうまくち醤油味】 QUU3 2015.2.24 G レア度:★★★☆☆
江戸時代、醤油の五大産地のひとつに数えられた金沢大野。その醤油は、素材を活かす甘みと旨みが特徴です。
「ポテトチップスうまくち醤油味」は伝統ある醸造所「直源醤油」の監修で、独自の風味を再現。
ほどよい旨みとまろやかさをお楽しみください。
北陸3県限定で販売となった銘柄です。
金沢の地元醤油メーカー「直源醤油」とのコラボとなっており、パッケージ中央にも大きく、直源のマークが
金色で描かれ、パッケージ表面もツヤ消しタイプとなっています。
ほんのり甘い醤油と厚切りの食感がとても合っていて非常に美味しかったです。
気のせいか、通常の厚切りチップス(ギザギザなど)と比べて、堅めに揚げている感じがしましたが、
それがまた良かったです。
パッケージ右下には、
2015.3.14に金沢まで開業する北陸新幹線にちなみ、
金沢市が定めている公式ロゴも掲載されています。
直源醤油とのコラボは、今回が第2弾となりますが、
第1弾がこちらです。
「うまくち醤油味」(2013.2、QFN2。北陸限定)
この時は、厚切りではない、通常のチップス使用でした。
カルビーポテトチップスのパッケージを展示しています。