【7種のだし味】SKJ3 2020.7 NU レア度:★★☆☆☆

組み合わせにこだわった7つの素材が醸し出す、奥深いだしの旨味が味わえます。
レインボーカラーで「7」とデカデカと書かれた「7種のだし味」。
セブンイレブン限定みたいです。
7種類のだしとは? かつおぶし、しいたけ、こんぶ、かき、ほたて、あさり、えび のようです。
実食。うーん、やっぱりだしの旨味にはハズレはないですねえ。7種類をひとつひとつ味わえたかといえば、そんなに舌は肥えてはいませんが、素直に美味しかった!
あーそういえば、なんか少し既視感があるなあ、と思ったら、少し前にこのコンセプト出てました。ドン・キホーテ限定の「レインボーポテチ」。この時はギザギザタイプのチップスでした。今回の通常タイプのチップスでもどちらもイケる。
↓ 2018/2「レインボーポテチ なないろ出汁味」

【ポテリッチ 完熟梅と焼きのり味】SFH3 2020.6 NU レア度:★★☆☆☆

完熟梅の甘酸っぱさが焼きのりの香ばしい風味で引き立つ、やみつきになる味わい。
ポテリッチって意外なことに梅とのコラボってあんまりないんですよね。
そういう意味では今回は珍しい。さらに焼きのりの風味もプラスされています。
梅の酸っぱさに、焼きのりの香ばしさも良く感じられました。
全体的にはサッパリしていて良かったです。
ポテリッチは2006年発売ですが、それ以降、「梅」で遡ってみると、当博物館所蔵では以下の3銘柄だけでした。
(他にもわたしが買いそびれたものもあるかもしれません)
左から①梅キムチ味 2011/9 ②梅塩味 12/7 ③わさびと梅味 15/2

【ほしいも味】SIE3 2020.6 NU レア度:★★☆☆☆

茨城の大スター!ほしいもの味わい!
茨城県産さつまいも100%使用。ほしいものほっこり甘い味わいを再現。
ラブジャパン「茨城の味」です。関東・山梨限定。
昨年に引き続き、茨城は「ほしいもの味」で来ました。
おさつスナックのような甘さと塩のしょっぱさがなかなか良いです。
【横浜家系ラーメン味】SHV3 2020.6 Y レア度:★★☆☆☆

ガツンと濃厚、横浜家系ラーメン
とんこつと鶏ガラをベースにしたこく深いスープに、醤油ダレを加えた濃厚な味わいを再現!
ラブジャパン「神奈川の味」です。関東・山梨限定。
■2020年度のラブジャパンについて
2017年度から始まった「ラブジャパン」プロジェクト(ポテトチップスで47都道府県の味を再現するもの)
ですが、今年は4回目となりました。
今年は、各都道府県で過去3年間に発売した味のうち、好評だった味を発売するそうですが、
今回は、ポテトチップスに限らず、他のブランドにも展開したことが特筆すべき点です。
「他のブランド」というのは、具体的には
「ポテトチップス、ポテトチップスクリスプ、堅あげポテト、じゃがりこ、Jagabee、サッポロポテト、かっぱえびせん」の
7ブランドのいずれかです。
今年度の47商品について、この7ブランドの内訳を調べてみました。
そうは言っても、やっぱりポテチが半分くらい、次いで、堅あげポテトが多いですね。
・ポテトチップス・・・24
・ポテチクリスプ・・・ 2 (青森・愛媛)
・堅あげポテト・・・・ 7 (山形・栃木・千葉・愛知・京都・島根・佐賀)
・じゃがりこ・・・・・ 2 (北海道・福岡)
・Jagabee ・・・・・・ 2 (富山・香川)
・サッポロポテト・・・ 5 (岩手・山梨・和歌山・兵庫・高知)
・かっぱえびせん・・・ 5 (東京・新潟・三重・広島・大分)
当サイトでは、今まで通り、「ポテトチップス」と「堅あげポテト」のみを採り上げます。
すべて地域限定なので入手できたものだけ載せていきます。
【堅あげポテト匠味 炙り牛タン塩レモン味】EOV4 2020.6 Y レア度:★★☆☆☆

ジューシーな旨みと、ほんのりレモン
香ばしく炙った牛タンを塩とレモンでいただく、あのおいしさが楽しめる堅あげポテトです。
ジューシーな肉の旨みをひきたてる、ほんのりとしたレモンが隠し味です。
噛むたびに味が出てくるという堅あげポテトのコンセプトには向いていますね。
ビーフっぽさとほんのりレモンの酸っぱさが良い感じです。
かつて出ていた「牛タン塩レモン味」です。
今回のは「”炙り”牛タン塩レモン」です。
左から①2016.9 ②18.3

【 激辛インドカレー味】SJR3 2020.6 NU レア度:★★★☆☆

あなたはこの辛さに耐えられますか?
本当に辛い!
ドンキ限定の模様。
パッケージ写真で見られるとおり、厚切りギザギザカットのチップスを使用しています。
いや~確かに辛いわ、これ! 舌がビリビリきますね。
でも、辛いだけというのでは無くて、いろいろな香辛料の風味の中にカレー(本場のインドカレー)的な
テイストは感じられます。
原材料のところを見ると、チキンエキスパウダーがありますから、チキンカレーなんですかね。
今まで食べたカルビーポテチでは最も舌が痛かったです。
【わさび×味噌あじ】SIZ3 2020.6 G レア度:★★★★☆

「わさび」と「味噌」の目新しい組み合わせのポテトチップス。
わさびの刺激と味噌のコクがやみつきになるおいしさです。
けっこうなレアものをゲットしました。
パッケージ左上にも出ていますが、マックスバリュー限定。
で、推測ですが、マックスバリュの中でも、たぶんマックスバリュー「東海」限定では無いかと。
以前にもマックスバリューは「東海限定」を何度か出していることや、今回の製造所記号「G」は
岐阜県各務ヶ原工場であること、そして、パッケージ表面に載ってる「味噌」がどう見ても赤味噌です。
変わった組み合わせだなあと思って食してみました。
わさびのツンとした香りとピリ辛感は感じますね。味噌についてはどうだろう、
コクみたいなものは感じますね、赤だしの。
当初の想定よりはまずまずの味でした。
カルビーポテトチップスのパッケージを展示しています。