【コンソメパンチ コンソメ風味350%】TSR3 2025.3 C レア度:★★☆☆☆

定番の味、ポテトチップスコンソメパンチのコンソメ風味を350%にアップ!
超濃厚で特別な大満足のおいしさをお楽しみください。
コンソメパンチの濃いバージョンとしては、「ダブル」、「トリプル」などが出てきていますが、今回はなんと「350%」が来ました。
正直なところ、もはやトリプルとの差は分かりませんが(笑
でもすごく濃いことは分かります。
コンソメパンチってほんとに中毒性がありますよね。
それがさらに濃いので止まりません。
【ピザポテト 背徳ガーリック味 NEXT LEVEL】TSG4 2025.3 NU レア度:★★☆☆☆

濃厚なガーリックの風味とこってりとした肉の旨味
後からじわりと唐辛子のピリッと感
背徳感たっぷり溢れるやみつき濃厚ピザポテト!
ピザポテの新フレーバーです。
1年前(2024.3)に発売された「背徳ガーリック味」が再登場。
「NEXT LEVEL」とありますから、強化されてるんでしょう。
食べてみますと、たしかにこってりとした肉の旨み。
ピザポてですから、そこにチーズはしっかり。
ガーリック、唐辛子が食欲をそそる味でした。
左)2024年3月 右)今回のもの

【めんべい味】TUG4 2025.3 SH レア度:★★★★☆

福岡で人気のあの味を再現!
ほどよい辛みと魚介の旨みが楽しめます。
めんべいは二〇〇一年に誕生し今では福岡土産の定番として親しまれているおせんべい。
福太郎自慢の明太子、イカ、タコを練りこんでいるので噛むほどに魚介の旨みが広がります。
パリッとした食感とピリッとした辛さがクセになること間違いなし!
あ、「めんべい」だ。
九州を離れてからはしばらくぶりに見たなあ。
福岡に本拠地を置き、九州を中心に展開するディスカウントストア「Mr.Max」限定で出ました。

九州に居るときは近所に店舗もあったのですぐ入手できましたが、首都圏には数店舗しかないので、今のわたしにとってはレア度高い。
なんとか買ってきました。
ピリ辛+明太子のあの風味がギザギザチップスで再現されています。
なんか既視感あるなあと思って調べてみると、2021年に出てました。その時はドン・キホーテ限定でした。
左)2021年6月 右)今回のもの

【しおバター味】TTD5 2025.2 Y レア度:★★★☆☆

バター好きな商品担当者が自信を持っておすすめする「しおバタ~味」!
コク深いバター風味と程よい塩味、パリッとした食感が絶妙です。
少し大きめのサイズ(80g)で出ました。
「バターしか勝たんー!!!」と書いてありますw
シンプルな塩にバターをしっかりまとっています。
コクがあってすごく美味しかったです。
バターを前面に打ち出すとまろやかな感じになります。
ウェルシア限定のようです。
【外向型ポテトチップス 唐揚げマヨ味】TUO4 2025.3 NU レア度:★★☆☆☆
【内向型ポテトチップス トリュフ塩味】TUN4 2025.3 NU レア度:★★☆☆☆

(共通)食べているだけで自己表現!そんなコミュニケーションのきっかけとなるポテトチップスがあったら・・・といった思いから生まれた商品です。
(外)みんなでワイワイ楽しい時間を過ごすのが好きな外向型の人のためのポテトチップス。「毎日がチートデー!」「まあ食ってから考えよ!」などと言い合いながら背徳感のある唐揚げマヨ味のポテトチップスをお楽しみください。
(内)知らないうちに気を遣って自己消耗をしてしまうけど、ひとり時間を楽しんで回復する内向型の人のためのポテトチップス。自分の好きなことを楽しみながら、トリュフ塩味のポテトチップスでちょっぴり贅沢な気分をお楽しみください。
あなたはどちら?「外向型」と「内向型」
というテーマでペアで出ました。
「食べているだけで自己表現」というコンセプトのようです。
フレーバーとしては、
外向型が、「唐揚げマヨ味」ということで、ジャンキーな味付けです。
唐揚げの肉風味に、ガーリック、ブラックペッパーなども効かせてますね。
内向型は、「トリュフ塩味」です。トリュフの風味にけっこう強めに塩が効いてますね。
ローソン限定。
【堅あげポテト 七味とごま油味】EXB4 2025.3 C レア度:★★☆☆☆

堅あげポテト応援部やSNSで辛味系の堅あげポテトを求めるお客様の声
> 堅あげポテトに合う辛味素材として「七味」を選択
> 応援部の投票で、七味に合わせる素材を「ごま油」に決定
堅あげポテトの新味が出ました。
説明文にある通り、辛味のある堅あげポテトを目指した結果みたいですね。
いや、これはほんとに辛い。
ごま油がベースでとても美味しく、それに七味がいい感じに効いている。
人によっては辛すぎに感じるかもしれませんが、わたしはこれくらいしっかり効いているのが好きです。
ビールと合わせていただきました。ビールのつまみにドンピシャです。
【ぎゅっと素材のおいしさ しいたけの旨み味】TTJ4 2025.3 Y レア度:★★☆☆☆

しいたけの旨みが口に入れた瞬間に広がり、しいたけの美味しさを思う存分感じられます。
「ぎゅっと素材のおいしさ」シリーズ。ファミマ限定ですが、新しいのが出てきました。
今度は、しいたけ!?
へえーと思いながら食べてみますと。
開封するなり、もうそれは猛烈なしいたけの香りですね。
食べてみても、しいたけそのもので再現度がすごいなと思いました。
今までカルビーポテチのフレーバーとして、わたしが知る限り「しいたけ」は初めてではないかと思いましたが、これは想定外に合いますね。非常に美味しくてびっくりしました。
【宵の堅あげポテト 濃厚海老味】EXG6 2025.2 C レア度:★★☆☆☆

海老パウダーと細かく砕いた小海老の「二段味付け製法」で、濃厚な海老のおいしさが楽しめます。
セブンイレブン限定みたいですが、「宵の堅あげポテト」というのが出てきました。
二段味付け製法というのを使っているそうです。
開封すると、非常に強い海老の香りが上ってきました。
あの坂角ゆかりの香りで食欲をそそります。
カリカリとした食感とこの香りでほんとに「ゆかり」みたいな感じですね。味も濃厚で美味しかったです。
【ドリームタッグ 九州しょうゆ×瀬戸内レモン味】TKW4 2025.3 NU レア度:★★☆☆☆

24年3月まで発売していた瀬戸内の味「ポテトチップス瀬戸内レモン味」と九州の味として親しまれる「ポテトチップス九州しょうゆ」の味付けを1枚で再現!
鶏だしの旨みが特徴の甘口しょうゆにレモンのほろ苦い皮の風味と爽やかな酸味を効かせた、後引くおいしさ!
東日本のところにも書きましたが、昨年に続き、ドリームタッグが再び出てきました。
東日本と西日本の2銘柄で出たのですが、こちらは西日本。
パッケージの説明文を見たら、「え!瀬戸内レモンって終売したの?」と思っちゃいました。
昨年はこの組み合わせについて、「別々に食べたほうがよいな」とコメントしましたが、今年は味を少しリニューアルしたんでしょうかね、ちょっと違う感想を持ちました。
昨年はレモンがかなり強く、あまりバランス取れてないように思いましたが、今年はレモンはほんのりと、で若干苦味を添えているくらいの組み合わせでで、まずまずという感じでしたね。
昨年より美味しく感じました。
2024年と今年のものを並べてみます。ほぼ変わらずかな。

【ドリームタッグ 北海道バターしょうゆ×のりしおパンチ】TNG4 2025.3 NU レア度:★★☆☆☆

北海道の味として親しまれる「ポテトチップス北海道バターしょうゆ味」と東北・関東・中部で展開されている「ポテトチップスのりしおパンチ」の味付けを1枚で再現!
北海道製造バターに香ばしいしょうゆと有明海産のりの風味を効かせました。
ちょっピリとうがらしがアクセントの、やみつきなおいしさ!
あれ、去年の今頃に出てた「ドリームタッグ」、また今年も出たんだ。というわけで買ってきました。
昨年と同じく、東日本と西日本の2銘柄が出ました。
こちらは東日本で、「北海道バターしょうゆ」と「のりしおパンチ」との融合。
のりしおにピリ辛を効かせた「のりしおパンチ」に、さらにバターしょうゆのコクがジョイントして美味しいですね。
去年(2024年)と今回のものを並べてみます。
のりしおパンチのリニューアルに合わせて、「のり塩」から「のりしお」に変わったのと、右半分の色味も少し変化。

【濃厚キングがっつり辛子明太子味】TRP3 2025.2 NU レア度:★★☆☆☆

パリッと軽い食感のポテトチップスにたっぷりかかった濃厚・刺激的なパウダーをお楽しみください。
口いっぱいに明太子が広がるような味わいを再現。
がっつり旨い、クセになる味わい!
濃厚キングの新味が出てきました。
今度は辛子明太子です。
いや~、これはけっこう辛いですねえ。
たしかに濃厚キングなだけあって、かなり強めに明太子が主張しています。
ビール片手に頂きました。
【素材がおいしいポテトチップス プレーン】TSQ3 2025.2 G レア度:★★☆☆☆

~食塩不使用ポテトチップス~ じゃがいもの食感や味にこだわり、素材の味を楽しめるように厚切りした食塩不使用のポテトチップスです。シンプルに味付けをせず、噛むほどにじゃがいも本来のおいしさをじっくり味わえます。
面白いのが出てきました。
素材そのものを楽しむというコンセプトで、何も味付けはしていないのですが、塩さえも使っていません。
↓ 原材料を見ても、じゃがいもと植物油のみ。

食べてみました。お、ほんとにジャガイモだけの味。
塩さえもないのでシンプルそのものですね。
少し塩を振りたくなりました笑
ちょっと厚めにスライスされていて歯ごたえもしっかり。
ジャガイモそのものを味わうのにもってこいの銘柄です。
【ゆず胡椒味】TTO4 2025.1 K レア度:★★★☆☆

ゆずの爽やかな風味と酸味に、ピリッと辛い唐辛子がきいたゆず胡椒味です。隠し味にかつお節・昆布のうま味を加えてあと引くおいしさに仕上げました。
福岡に拠点を置き、九州を中心に、他地域にも展開しているディスカウントスーパー「トライアル」の限定で出てきました。

北海道にも店舗がありますので買ってきました。
製造所記号が「K」(=鹿児島工場)です。
はるばるやってきたなあと。
ゆず胡椒も今までカルビーポテチでは出ているのですが、ほんのりとした柚子の香りに、ピリッとした辛さが本当においしいですね。
九州に赴任していた頃には飲みに行ったりすると、ほんとにいろんなものに柚子胡椒が使われていて美味しかったことを思い出します。
今回のこのポテチもけっこうピリ辛感が出てて良かったです。
【まるでジューシーな餃子のようなポテトチップス】EXP3 2025.2 Y レア度:★★★☆☆

ジューシーな餃子のような香ばしさとやみつきな美味しさを再現!
小さいサイズでファミマのおつまみコーナーとかにぶら下がっている「まるで」シリーズ。
いつも堅あげタイプのチップスを使っています。
このシリーズはけっこう見落としちゃうんですけど、今回は買ってきました。
ごま油、ガーリックなんかも餃子っぽさを引き立たせてますね。
それと、けっこうピリ辛感も感じますね。
原材料名を見ても書いてないけど、ラー油でも入ってるのかな。
【堅あげポテト匠味 はかた地どりの炙り焼き味】EXL4 2025.2 Y レア度:★★★☆☆

堅い食感と香ばしく炙ったはかた地どりの味わいをどうぞお楽しみください。
「はかた地どり」 うーん、なぜ「博多」ではないのだろうと思って調べてみると、こういうブランドなんですね。
福岡県の肉用ブランド鶏。地理的表示保護制度ってやつに登録されているみたいですね。
塩と胡椒で鶏の旨みがよく引き出されているのと、香ばしい香りも良いですね。
原材料を見ると、シナモンとかナツメグも効かせてあるみたいです。
ファミマ限定。
カルビーポテトチップスのパッケージを展示しています。