【クランチポテト Wホットチリ味】ERY3 2022.5 b レア度:★★☆☆☆
2種類の唐辛子にチキンやオニオン、ガーリックを合わせた濃厚な味わいが、ハードな食感にぴったりのおいしさです!
クランチポテトの新フレーバーが出てきましたね。
赤唐辛子と青唐辛子の2種類の唐辛子、ということですので、相当辛いのかと思いきや。
それほど辛くは無かったので、正直なところ、ちょっと拍子抜けしました。
ガーリックも効いてます。
チキンの旨味もありましたからなかなか良かったと思います。
【濃いレモン味】SXN3 2022.3 b レア度:★★★★☆
爽やかな香りに濃いめのレモン味。
ほどよい酸味で食べ進められるおいしさに仕上げています。
近畿地方をメインに展開している平和堂限定の銘柄。
というわけで、該当地域以外の方にはかなりレア度高めと言えます。
「濃いレモン」というので、また強烈な酸っぱさを備えたポテチかなと思いましたが。
食べてみると、ホントに「ほどよい」酸味でサッパリしてて良かったですね。
過去には酸っぱさを追求するあまり、美味しさから全くかけ離れてしまった銘柄がありましたが(- -;
(↓2015/6 SUPERすっぱいレモン味。これはキツかった・・・Orz)
梅の酸っぱさとはまた違うんですよねえ。
柑橘系なら今回くらいの酸っぱさがちょうど良いと思います。ほんのりと。
【この中の3種類を#MIXしちゃった味】SYW4 2022.4 M レア度:★★☆☆☆
この中にある6商品のうち、3種類の味付けを1枚で再現しちゃいました!さて、その3種類とは?
なにやら面白そうなのが出てきましたね。
パッケージ表面には、6種類のポテチが載ってます。
①お好み焼きチップス ②のりしお ③ピザポテト ④グリルビーフ ⑤コンソメWパンチ ⑥うすしお
で、そのうちの3種類がミックスされていると。
裏面に答えが載ってるんですが、答えを書いちゃいますと、
①④⑤です。
④なんか懐かしい、好きでしたねえコレ。1987年発売。復刻版が出たこともあります。
①も1989年発売のもので、これも同じく復刻版が出たこともあります。
さて、食べてみますと。
最初にグリルビーフか、という香り。で、コンソメWパンチの味か。
いや、お好み焼きチップスも少し感じられるな・・
というなんとも複雑な味でした(笑。面白い企画でした。
ローソン限定のようです。
【ゆず胡椒味】SYC3 2022.3 K レア度:★★★★☆
ゆずの爽やかな香りと青唐辛子のツンとした辛さがあとひくおいしさです。
福岡を本拠地に、九州・中国・関東地域に展開するディスカウントスーパー「Mr.Max」限定。
ですので、けっこうレア度高めかと。
厚切りギザギザの厚切りチップスを使用。
ゆず胡椒ということでポテチにはぴったりの素材ですが、今回はちょっと味付けが薄かったような気がします。
あまり強すぎると辛くなっちゃうし、味加減が難しい食材ですけどね。
青唐辛子ももう少し効いてても良かったなと思います。
美味しくないことはないんですが、もうちょいパンチがあったら言うこと無かったなと。
【大人のポテリッチ 鶏とごま油味】SXK3 2022.3 b レア度:★★☆☆☆
香ばしいごま油の風味が鶏の旨味を引き立てる濃厚な味わい
大人のポテリッチ、自立式タイプでの新銘柄です。
最近増えてきましたね、自立式タイプ。
さて、自立式タイプってなんだ?という方のために。
↑ こんな感じでパッケージの上の方を横にバサッとカットして、下の方が台になるようになってます。
だから自立するということで、ながらポテチが出来るというもの。
当サイトを運営するわたしとしては逆にこれがなかなか大変で。
パッケージを保存収集する観点では、もちろん上の方をバッサリ切るわけにはいかない。
仕方が無いので、左右どっちかのサイドをできるだけ傷にならないように開封を試みますが、
ここの糊付けが、ま~猛烈に強い強い、開かないです。
というわけで、今回は左サイドの開封に失敗しました(笑。
味ですが、鶏の旨味、それプラスごま油ですからすごく美味しかったです。
ごま油が入ったら美味しくならないことはありません。