【この中の3種類を#MIXしちゃった味】SYW4 2022.4 M レア度:★★☆☆☆

この中にある6商品のうち、3種類の味付けを1枚で再現しちゃいました!さて、その3種類とは?
なにやら面白そうなのが出てきましたね。
パッケージ表面には、6種類のポテチが載ってます。
①お好み焼きチップス ②のりしお ③ピザポテト ④グリルビーフ ⑤コンソメWパンチ ⑥うすしお
で、そのうちの3種類がミックスされていると。
裏面に答えが載ってるんですが、答えを書いちゃいますと、
①④⑤です。
④なんか懐かしい、好きでしたねえコレ。1987年発売。復刻版が出たこともあります。
①も1989年発売のもので、これも同じく復刻版が出たこともあります。
さて、食べてみますと。
最初にグリルビーフか、という香り。で、コンソメWパンチの味か。
いや、お好み焼きチップスも少し感じられるな・・
というなんとも複雑な味でした(笑。面白い企画でした。
ローソン限定のようです。
【堅あげポテト 海老とマヨネーズの炙り焼き味】ESH4 2022.4 b レア度:★★☆☆☆

相性抜群の海老とマヨネーズをほんのり炙ったような香ばしい味わいの一品。
口の中に広がる旨味をお酒と一緒にお楽しみください。
今日もお疲れ様でした。
お酒のつまみにぴったりの堅あげポテトというコンセプトである「堅つま」の新銘柄。
海老の旨味に、マヨネーズのまろやかさがマッチしています。
おつまみにバッチリです。
「堅つま」ですので、セブンアンドアイ限定と思われます。
【W海苔チーズ味】SXU3 2022.3 Y レア度:★★★★☆

昨年好評だったフレーバーを、焼きのりとチーズ2倍にしてお届け!
焼きのりの香ばしい風味とチーズのコクがより楽しめるポテトチップスです。
ちょうど1年前くらいに出ていた「海苔チーズ味」が「W」になって出てきました。
前回も「まいばすけっと」限定でしたが、今回もおそらくそのようです。
「まいばすけっと」というのは、首都圏を中心に展開するイオン系の小型食品スーパーです。
確かにチーズは濃くなってますね。海苔もダブルになってるようです。良く合ってました。
↓ 昨年(2021年)バージョンがこちらです。2021年3月。

【CRAFT Calbee 深みしょうゆ味】SXA3 2022.4 G レア度:★★☆☆☆

こんぶやかつお節で仕上げた奥ゆきのある豊かなしょうゆの風味。
じゃがいものおいしさを引き立てます。
2021年9月に新しく出てきた、CRAFT Calbee。
今回新フレーバーです。しょうゆ。
こんぶ、かつおぶし、これらの旨味を感じさせ、しょうゆもそれほど濃すぎなかったので美味しかった。
この独特のカリッと感もいいですね。
【堅あげポテト 塩わさび味】ESE3 2022.4 M レア度:★★☆☆☆

ほどよい塩気で、つーんと辛い。爽やかなわさびが噛むほどうまい くせになる味わいです。
サッパリしてて良いですね。それでいてパンチはある。
わさびがほどほどに効いて、塩のシンプルさ。
良かったです。
【ペッパーペッパーペッパー味】SWR3 2022.1 G レア度:★★★★★

3種類のペッパー(ブラックペッパー、レッドペッパー、ホワイトペッパー)を使用し、ほどよい辛さと旨みが後引く味わいです。
けっこうレアものだと思いますがゲットしました。
愛知・岐阜など中部地区を中心に展開するドラッグストア「Vドラッグ」限定のもの。
名古屋の知人が買ってくれました。

ペッパー3連発 ということで、ブラック・レッド・ホワイト、3つのペッパーでの味付けです。
それぞれの胡椒、どのくらいの比率なのかは分かりませんが、香りとピリ辛感、良かったです。
【まるでカリカリベーコンのようなポテトチップス】ESK2 2022.3 G レア度:★★☆☆☆

中身はカリカリベーコンの味わいを頑張って再現したポテトチップスです。
おつまみコーナーとかでぶら下げて売ってる、小さいタイプのポテチ。
裏面を見ると、”「まるで」シリーズ” という新しいコンセプトのようです。

「おつまみに合うあの味をとことん再現する」という新シリーズのようで、今回が第一弾の模様。
しっかりカリカリベーコンしてましたよ。たしかにおつまみにはもってこいです!
ファミマ限定のようです。
【堅あげポテト匠味 華やか青のり味】ERW4 2022.3 M レア度:★★☆☆☆

燧灘産青のりの華やかな香りと甘味に、隠し味のごま油で味わい深く仕上げました。
青のりのおいしさを存分に楽しめる味わいです。
「堅あげポテト匠味」、1年ぶりのリニューアルだそうです。
「こだわりの和の世界観をより訴求するため」とのことです。
そのリニューアル後第一弾がコレ。
燧灘(ひうちなだ)の青のりを使った堅あげです。
パッケージも少し高級感のあるクラフト包装となっています。
【ゆず胡椒味】SYC3 2022.3 K レア度:★★★★☆

ゆずの爽やかな香りと青唐辛子のツンとした辛さがあとひくおいしさです。
福岡を本拠地に、九州・中国・関東地域に展開するディスカウントスーパー「Mr.Max」限定。
ですので、けっこうレア度高めかと。
厚切りギザギザの厚切りチップスを使用。
ゆず胡椒ということでポテチにはぴったりの素材ですが、今回はちょっと味付けが薄かったような気がします。
あまり強すぎると辛くなっちゃうし、味加減が難しい食材ですけどね。
青唐辛子ももう少し効いてても良かったなと思います。
美味しくないことはないんですが、もうちょいパンチがあったら言うこと無かったなと。
【大人のポテリッチ 鶏とごま油味】SXK3 2022.3 b レア度:★★☆☆☆

香ばしいごま油の風味が鶏の旨味を引き立てる濃厚な味わい
大人のポテリッチ、自立式タイプでの新銘柄です。
最近増えてきましたね、自立式タイプ。
さて、自立式タイプってなんだ?という方のために。

↑ こんな感じでパッケージの上の方を横にバサッとカットして、下の方が台になるようになってます。
だから自立するということで、ながらポテチが出来るというもの。
当サイトを運営するわたしとしては逆にこれがなかなか大変で。
パッケージを保存収集する観点では、もちろん上の方をバッサリ切るわけにはいかない。
仕方が無いので、左右どっちかのサイドをできるだけ傷にならないように開封を試みますが、
ここの糊付けが、ま~猛烈に強い強い、開かないです。
というわけで、今回は左サイドの開封に失敗しました(笑。
味ですが、鶏の旨味、それプラスごま油ですからすごく美味しかったです。
ごま油が入ったら美味しくならないことはありません。
【情熱を込めたナポリタン味】SYP3 2022.2 G レア度:★★★☆☆

トマトの酸味と唐辛子の爽やかな辛み
うーん、これすごく懐かしい味がしました。
昭和の洋食屋さんで食べるナポリタン的な。
トマトケチャップがベースで野菜の旨味も。
コレすごく好きです。ウエルシア限定。
【SUPER POTATO コーンバター味】SYB3 2022.3 K レア度:★★☆☆☆

コーンの甘味をコクのあるバターが引き立てる。
濃厚な味わいをお楽しみください。
濃い味付けが特長の「SUPER POTATO」。
今回はコーンバターです。
カルビー公式HPによれば、パッケージ写真に載ってるような、
居酒屋のつまみ的「鉄板焼きコーンバター」だそうです。
コーンの甘さとバターのコクが効いてて美味しかったです。
【堅あげポテト 七味味】ESA3 2022.2 M レア度:★★☆☆☆

京都祇園 原了郭監修 元禄16年創業。
一子相伝の製法を守り続ける伝統の「黒七味」の味わいを再現しました。
山椒の香りと辛みに、豊かなごまの風味が広がります。
辛さの中にある奥深い味わいを、お楽しみください。
1703年創業だそうですから、300年以上の歴史がある「原了郭」監修の堅あげポテトです。
食べてみますと、七味よりも山椒の香りが強いです。
七味は一般的な赤い七味ではなく、原了郭の「黒七味」だそうですから少々味が異なります。
山椒の香りとピリ辛感が印象的でした。
今回のこの銘柄は「日本を愉しむ(たのしむ)」というコンセプトの第2弾商品です。
第一弾は2021年10月に北海道限定で出た「アラポテト羅臼昆布しょうゆ味」でした。
カルビーポテトチップスのパッケージを展示しています。