【チョコ掛けちゃいました。】SNN4 2020.12 C レア度:★★★☆☆

サクサクのポテトチップスにチョコレートをとろ~り掛けて完成する魅惑の美味しさ。
甘さとしょっぱさのコンビネーションによるエンドレスな味わいをお楽しみください!
セブンイレブンに行ったら、「あれ?なんだこれ?」と見つけました。
「ん?贅沢ショコラなのか?あれ?同じモノが2種類あるぞ」と。
よく分からないままに二つ買ってきました。
甘塩っぱいギザギザチップスで、贅沢ショコラとの相違点は正直分かりません(笑。
美味しかったですけど。
カルビー公式HPに情報が無いのでよく分かりませんが、他のコンビニでは見ないし、セブンイレブン限定ですかね?
さて、この2種類の違いは何だろう? 裏面に書いてありました。

「気分で選べるパッケージ」とは? そうきたか(笑。
「中身はおんなじ」なのか。
それでもマニア的にはやっぱり両方買っちゃうんだよなあ。
【堅あげポテト うすしお味 松本幸四郎デザイン 】EJM3 2020.12 Y レア度:★★★☆☆
【堅あげポテト ブラックペッパー味 松本幸四郎デザイン 】ECN3 2020.12 Y レア度:★★★☆☆
【堅あげポテト焼きのり味 松本幸四郎デザイン 】EPG3 2020.12 b レア度:★★★☆☆

高麗屋格子と、松本の名から松の柄を使ったこだわりの詰まったデザインです。
堅あげポテトが華やかな装いになりました。
日本には、堅あげポテトがある。 十代目松本幸四郎
堅あげポテトの「振袖柄」というのが出てきました。
カルビー公式HPによると、「新成人を祝う」銘柄だそうで、堅あげポテトのファンである松本幸四郎がデザインしたものとのこと。
味は通常販売のモノと変わりはありません。
コンビニでの取扱は無く、コンビニ以外(=スーパーとか)のみ。
うすしおとブラックペッパーは普通は置いてありますが、焼きのり味は置いてある店は若干少ないので少しだけレア度高いかもしれません。
デザイン的に華やかですね。
数量限定で、無くなり次第、通常パッケージに切り替わるそうです。
【贅沢ショコラ カフェモカ味】SND3 2020.11 C レア度:★★★★☆

コクのあるチョコレートに、ミルクたっぷりのカプチーノ風味がマッチ。
甘じょっぱい贅沢なおいしさをお楽しみください。
「贅沢ショコラ」の新味ゲットです!
毎年、秋口に通常の「贅沢ショコラ」が出てきた後に、贅沢ショコラの別の味がスポット的に出てくるんですが、
カルビー公式HPにも載らないことが多いうえに、取扱の店舗も少なくて、さらに人気もあってすぐ売り切れちゃうので、
実はけっこうな入手困難銘柄でもあります。
この「カフェモカ味」は過去、2018年の春ごろ出ていたようなのですが、わたしはその時に買いそびれてしまいましたから、今回はリベンジできました。
たぶんですが、イオン限定だと思います。
今回も発売を知ったのが遅かったので、イオンの何店舗にも電話照会してみましたがことごとく取扱い無し。
遅かったか・・Orz
しかし、ある店で残りわずか!と言われましたので取り置き依頼してゲットしてきました 。
日頃はここまでしませんが、もう意地の世界・・笑。
通常の贅沢ショコラと比べると、コーヒー風味が漂ってきて良いです。これは美味い。
【マヨ強めなエビマヨマヨ味】SNJ3 2020.11 Y レア度:★★★☆☆

これ、なかなか面白いです笑。
かつてドンキホーテ限定で「念願のコーンポタージュ味」というのが出たことがあります(2019年11月)。
ドンキからカルビーに対し、けっこうな無茶ぶり的なオファーを振っているやり取りがTwitter形式で出てました。
こちらを見てもらうと早いです。
で、今回は、逆に、カルビーからドンキへの逆オファーが商品化のきっかけということなんですね。
パッケージ裏面にやりとりが載っています。
「黒エビ」というのは、カルビーのTwitterアカウントの非公式キャラクターです。この「黒エビ」が自分をテーマにした商品化を望んだというストーリーでしょう。
というわけで今回のコレもドンキ限定でしょう。
カルビー公式:ドンキさん、黒エビの夢を叶えて下さい!
ドンキ: 無理です諦めてください
こんなつぶやきから商品が生まれました!

味としては、その名の通り、マヨネーズけっこう強め、エビの風味も残したギザギザチップスです。
けっこう中毒性あるかも。笑
【幸楽苑中華そば味】SNC3 2020.12 G レア度:★★☆☆☆

“伝統の一杯”を、ポテトチップスで。
創業時から多くのみなさまに愛されている、幸楽苑の中華そばがポテトチップスとコラボレーション!
歴史のある飽きないおいしさをぜひご賞味下さい。
福島県郡山に本社を置く「幸楽苑」(東証1部)の中華そば味のポテチです。
むかし仕事でちょいちょい行ってた頃がありまして親しみがあります。
そのときはたしか「会津っぽ」という名称だったかと。
すごくシンプルな 醤油ラーメンで美味しいです。今回のポテチでもニュアンスは出ていました。
現在は、東北・関東を中心にした店舗展開です。西日本はかつて出店したことはあったが今は撤退しているようです。
このポテチはローソン限定のようですが、西日本を含めた全国のローソンかどうかは分かりません。
【大人のポテリッチ カマンベール味】SGX4 2020.11 NU レア度:★★☆☆☆

コク深いカマンベールチーズの風味が香ばしい炙りベーコンの味わいを引き立てる。
10月に出てきた「大人のポテリッチ」、今回第2弾が出てきました。新シリーズのようですね。
今回はカマンベール。ベーコンの香ばしい風味とチーズ、で、ギザギザチップスの食感が良かったです。
【堅あげポテト匠味 炙り明太マヨ味】EPX4 2020.11 Y レア度:★★☆☆☆

明太子の旨みとマヨネーズのコク
マヨネーズの濃厚な味わいに明太子の旨みとピリッとした辛さがアクセントになる後引く美味しさです。
ファミマ限定で、堅あげ匠味の新商品です。
パッケージ写真にある通り、明太子が炙られた風味が感じられました。
ピリ辛にマヨネーズのまろやかさが追加されていました。なかなか良かったです。
ずいぶん前ですが、「堅あげ匠味」では「炙り明太子」というのが出たことがありました。今回はそれにマヨが追加なんですね。
「堅あげポテト匠味 炙り明太子味」2013年9月

【ギザギザ スパイシーポテト味】SKD3 2020.11 NU レア度:★★★★☆

じんわりとブラック&レッドペッパーが効いた、旨辛スパイシーな味わい。
濃厚なスパイスの香りと風味がやみつきになる美味しさです。
これ、カルビー公式HPでは「10/5発売、全国のコンビニ以外の店舗」と載っていたので、通常の「ギザギザ」と同じようにスーパーでの取り扱いなんだろうなあと思い、いろんなスーパーに買い物に行く都度、棚を確認してたのですが、まー無いわ無いわ。
今回気づいたのですが、「ギザギザ」を置いてあるスーパーって思いのほか少ないんですねえ。
通常のギザギザ(味わいしお・チキンコンソメ)は置いてあってもこれは無いというパターンも。
というわけで、なにげに結構レア度高めに思いました。
ふと立ち寄った店で「お!あった!」ということでゲットしてきました。
ブラック・レッドペッパーを使用ということでしたが、そこまでの辛さは感じませんでしたかね。少しピリ辛のザクザク感のあるポテトってことで美味しかったですよ。
【鶏とごま油味】SNF3 2020.11 NU レア度:★★★☆☆

鶏とごま油の香ばしい味わい
ツルハグループ限定のようです。

鶏の旨みにごま油と来れば、美味しくないわけはありません。
これもばっちりでした。通常タイプのチップス使用です。
カルビーポテトチップスのパッケージを展示しています。