【ピザポテト マルゲリータ味】TGP4 2023.11 NU レア度:★★☆☆☆
モッツァレラチーズパウダーを使用。
マルゲリータピザを再現したこだわりのピザポテト!
ピザポテのマルゲリータは定番っぽくなってきましたね。
トマト、チーズをベースに良く風味が感じられ美味しかった。
過去のピザポテのマルゲリータ銘柄
①2011年11月 ②18年3月 ③19年5月 ④20年4月
【ピザポテト マルゲリータ味】TGP4 2023.11 NU レア度:★★☆☆☆
モッツァレラチーズパウダーを使用。
マルゲリータピザを再現したこだわりのピザポテト!
ピザポテのマルゲリータは定番っぽくなってきましたね。
トマト、チーズをベースに良く風味が感じられ美味しかった。
過去のピザポテのマルゲリータ銘柄
①2011年11月 ②18年3月 ③19年5月 ④20年4月
【ピザポテト ハニーチーズチキン味】TIR4 2023.8 K レア度:★★☆☆☆
チーズとチキンの旨みにアクセントのハニーで甘じょっぱい味わいのやみつきピザポテト!
最近は「しあわせバター」とか「ハニーバターチップ」などが多いですが、ピザポテトにも「甘じょっぱい」系の流れが来ましたね。
チーズがメインであるピザポテにはちみつはどうなんだと思いましたが、思ったよりはイケてました。
チーズがベースに、チキンの旨み、そこに少しだけ甘じょっぱさが追加されています。
【辛いピザポテト】TIL4 2023.7 K レア度:★★☆☆☆
こってり濃厚でじわじわ辛いとろ~りチーズがおいしいピザポテトならではの、クセになる辛ウマフレーバー!
今年も出てきました。2020年から毎年この時期に出てきてます。
今回が4回目か。
と思って調べたら、2014年にも一度出てました。
確かに辛いんですけど、ピザポテトの例のチーズでまろやかさも残っていますから、辛口ピザが好きなら行けると思います。
左から、2014年6月、2020年6月、2021年6月、2022年7月、今回のもの
【ピザポテト チーズ!チーズ!!チーズ!!!】TGU4 2023.3 G レア度:★★★☆☆
チーズが好きなそこのあなた!大集合!!!
チェダーチーズ・カマンベールチーズ・ゴーダチーズを組み合わせて超めっちゃチーズな味わいに仕上げました。
チーズの濃さで大優勝待ったなし!
ずいぶん押し出しの強い銘柄ですねえw
「チーズ」を3回連呼してます。
「超めっちゃチーズな味わい」で「チーズの濃さで大優勝待ったなし!」とのことです。
これだけ言ってますから当たり前なんですが、チーズの濃さはその通りです。
で、塩もかなり効いてますねえ。ワインあたりに合わせると良いのかもしれないですね。
おそらくセブンイレブン限定。
過去にも「チーズ連呼」銘柄出てました。並べてみましょう。
左から、2018年2月、19年11月、20年11月。
【ピザポテト 明太マヨ風味】TET3 2023.3 K レア度:★★☆☆☆
ピリッと辛い明太子をマイルドなマヨの風味が包み込むやみつき濃厚ピザポテト!
ピザポテト、明太マヨはもう定番ですね。
わたしの手元にあるだけでも、以下の通り、過去に多く出ています。
ピリ辛の明太子を、マヨネーズでやわらかくしています。
過去のピザポテ明太マヨ
順に、①2011年2月 ②12年2月 ③16年2月 ④17年2月 ⑤19年2月 ⑥20年1月 ⑦21年1月 ⑧今回のもの
【シン・ピザポテト】TAU3 2022.11 K レア度:★★★☆☆
ここ近年、「シン・ゴジラ」とか「シン・ウルトラマン」とかを目にするようになりましたが、ピザポテにも!
「シン・ピザポテト」が出ました。
「シン・仮面ライダー」とのコラボのようで、パッケージデザインが仮面ライダーです。
この「シン」ってのは、「新」だと思っていたのですが、「進化」という意味も込められてるようで、そのコンセプトに共感したピザポテトがコラボしたみたいな感じだそうです。
今回のピザポテトは、ピザの起源である「マリナーラピザ」をイメージしたものとのこと。
ポテトとの表面にトマト風味ソースがトッピングされており、通常のピザポテよりもトマトテイストが強くなっていました。美味しかったです。
【ピザポテト 明太マヨ風味】SMP3 2021.1 NU レア度:★★☆☆☆
ピリッと辛い明太子をマイルドなマヨの風味が包み込むやみつき濃厚ピザポテト!
ピザポテの明太マヨ、今までにも何度か出ていますが、また登場。
ただ、今回のは、過去のピザポテ明太マヨの中では、最も辛かったような気がします。
つまり、明太子感が強かったような。
マヨが入るとマイルドになりますが、今回はいつもよりも明太子していたと思います。
過去のピザポテ明太マヨ。こう並べてみて気づきましたが、いつも、1月とか2月に出てるんですねえ。
左から、①2011年2月 ②12年2月 ③16年2月 ④17年2月
⑤2019年2月 ⑥20年1月 ⑦21年1月(今回のもの)