【マルエツの炭火焼やきとり味】 RGX3 2016.11.12 Y レア度:★★★★☆

この商品は、マルエツのお惣菜コーナーの「炭火焼鳥」のおいしさを再現したポテトチップスです。
おつまみにピッタリな、お惣菜コーナーの「炭火焼鳥」。
甘めの特性ダレを使い、コクのある味わいに仕上げました。
あれ? またマルエツで新銘柄出てる。
マルエツとは、東京・神奈川・千葉・埼玉を中心に展開するスーパーです。

最近よくある特定スーパーの惣菜をテーマにしたシリーズですね。
マルエツは、2016/7あたりに、「メンチカツ味」が出てたんですが、半年も経たずに新しい物が。
説明文にある通り、若干、甘い系の焼き鳥の味。
炭火風味も良く感じられ、なかなか良いです。
今までに出たマルエツ銘柄(わたしが把握しているもの)を載せてみました。
からあげ味(2015/5) メンチカツ味(2016/7)

【堅あげポテト匠味 のりと明太子味】 EIH4 2016.11.9 M レア度:★★☆☆☆

ふわっと香るのりとピリッと辛い明太子の味わいの堅あげポテトです。
噛むほどに感じる磯の風味をお楽しみください。
堅あげ匠味の新商品です。ローソン限定?
開封してみてまず気づいたのが、すごくチップスの色が濃いこと!
明太子の影響なのか、オレンジ色っぽい感じになっていました。
これはかなり辛いのかな、と思って食べましたが、いやそうでもない。
のりの香りはまあまあしています。
ただ若干気になったのは、少し甘さ?を感じた気がしました。
気のせいかもしれませんがなんだろう?

「のりと明太子」 の組み合わせは北海道新幹線開業時に
通常チップスの形で出たことがあります。
(2016/2。東日本限定で発売)
【ポテリッチ 海老ガーリック味】 RGQ3 2016.11.16 Y レア度:★★☆☆☆

海老とガーリックを、オリーブオイルでこんがり焼き上げた味わいのポテトチップスです。
香ばしく旨み広がるおいしさが広がります。
開封すると、焦がした感じの海老、そしてオリーブオイルの香りがしてきます。
食べてみると、やはり海老がかなり前面に出ており、ガーリックは言うほど効いて
いないので食べやすいです。
【モンブラン味】 RGR3 2016.11.1 NU レア度:★★☆☆☆

新日本プロレス、真壁刀義だッ おうッ お前らぁーッ!
今回は俺様の大好きなモンブランのおいしさをそのままポテトチップスにしたゼッ☆♪
もっさりとした栗の風味とまったりとしたクリーミーな甘さが驚きのウマさだッ☆!!
これまたすんごいの出てきたなぁ、と思って、カルビーHPをのぞいてみました。
開発に至る過程が書いてあります。
① 2015年頃から「プ女子」と呼ばれるプロレス好き女性が増えてきた。
② プ女子のひとりであったカルビー開発担当者が、プ女子向けの商品を作成したいと考えた。
③ プ女子にも人気のある、全日プロレス真壁選手へのコラボを依頼
④ 複数候補の中から、真壁選手(すごい甘党)の大好きなモンブラン味に決定。
ふむふむなるほど。この流れを読んで納得しました。
ていうか、この流れを知らないと、あまりにも唐突すぎるフレーバーとパッケージデザインに
度肝を抜かれてしまいます(笑。
さて、実食。
開封するとともに、結構強めな甘い香りが立ち上ってきます。
口にしてみても、クリームのような甘さが広がります。これはなかなか強烈だ。
このまえ出ていた「栗きんとん味」とはまた異なる感じで、栗の風味というか、まさに
モンブラン風味を追求した感じは伝わってきます。
確かに「まったり感」も出ているので、意図した再現度は高めではないかと思います。
もはやポテチではない他の甘いお菓子を食べているような錯覚に陥りました。
わたしは甘さが厳しかったので、二回に分けて食べました。
斬新な企画として非常に面白かったですが、リピートはちと厳しいかも(笑。
【ほっこりじゃがチーズバター味】 RGT3 2016.10.27 NU レア度:★★☆☆☆

濃厚でクリーミーなチーズのまろやかさに、バターの香りが広がる、ほっこりとしたおいしさの
ポテトチップスです。
カルビーが実施した「ポテチ フレーバーオーディション’16」で選ばれた2銘柄の
うちのひとつです。93,000案から選ばれた2つです。
このオーディションというのは、消費者からフレーバー案を募集するというもので、
カルビーが提示した100種類の食材から3つを選び、そのコンセプトとともに応募する
というもの。
この「ほっこりじゃがチーズバター味」は、
「チーズ・バター・パセリ」という3つの食材、とされています。
チーズとバター、それぞれを使ったテイストは今までにたくさん出ていますが、
この二つを同時につかったやつなんてあったかなあ、と考えつつ、口にしてみます。
想像に反して、「甘い」。 しあわせバター系なんですかね。
全般的においしくないかと言われれば、決してそんなことは無いんですけど、
ここまで甘くなくてもいいのではと個人的には思いました。
【海苔とたらこ味】 RGU3 2016.10.25 Y レア度:★★☆☆☆

焼き海苔とたらこを合わせ、ごま油の香りで海苔の風味を引き立てました。
後引く味わいのポテトチップスです。
カルビーが実施した「ポテチ フレーバーオーディション’16」で選ばれた2銘柄の
うちのひとつです。93,000案から選ばれた2つです。
このオーディションというのは、消費者からフレーバー案を募集するというもので、
カルビーが提示した100種類の食材から3つを選び、そのコンセプトとともに応募する
というもの。
この「海苔とたらこ味」というのは、“朝の定番”と言うコンセプトで、
「焼き海苔・たらこ・ごま油」という3つの食材、とされています。
早速食べてみると、まず最初に感じたのは、「和」テイストの銘柄だなと。
おそらく、主張の強い「焼き海苔」、そして、ごま油も効いている感じはします。
しかしながら、たらこはちょっと弱いかなあと。気を付けて食べてると
後からじわじわ、という感じか。
でも、全体的には落ち着いた仕上がりだと感じました。良かったです。
※今回のフレーバーオーディションは2回目です。
↓ 第1回目は、2016/3に発売された3銘柄ですがそれを並べてみました。

【ポテリッチ 熟成肉と塩味】 RGG3 2016.10.19 NU レア度:★★☆☆☆

熟成肉の凝縮した旨みを塩で引き立てた味わいのポテトチップスです。
贅沢なおいしさが楽しめます。
ポテリッチの新銘柄です。
熟成肉、あのエイジングビーフってやつですね。
熟成させることで肉の持つ酵素により旨みが増すというやつ。
開封すると、いつものビーフ系銘柄のものよりも、強い感じの肉々しい
匂いが上ってきます。
食べてみると、タイトル通り、かなり塩が効いた感じですね。
そういうわけで、肉系銘柄にありがちな変な甘さは全くないです。
全般的に濃い味付けになっていますので、ビールなどが傍らにあると
ベターな感じがしました。

← 熟成肉 というテーマでは、
少し前に、「堅あげ匠味」から、
「熟成肉の岩塩仕立て」というのが
出たことがあります。
(2016/5)
【贅沢ショコラ】 RFG3 2016.10.11 C レア度:★☆☆☆☆

心地よい食感の厚切りポテトチップスに、ほろ苦い口どけのチョコレートをトッピング、
しお味とほどよい甘さがマッチした、贅沢な味わいをお楽しみください。
今年も贅沢ショコラが出てくる季節になりました。
2016年バージョンも昨年を踏襲して、赤を基調としたパッケージで変わらずです。
味も変わらずで良いですね。わたしは冷蔵庫で冷やしてから食すのが好きです。
ふと。
あれ? 例年パッケージに記されている「ROYCE’」のマークがないぞ?
↓良く見てみると、パッケージ裏面にこんなのがサラッと載っています。

今まではロイズチョコ使用がデフォルトでしたが、今年からは、
カルビーが独自に開発したチョコレートを使用、ということなんですかね。

← 2015年バージョンの「贅沢ショコラ」。(2015/11)
左下に、「ROYCE’」のマーク。
「ロイズ特製チョコ仕立て」とあります。
過去の「贅沢ショコラ」のラインナップは、こちらからも見られます。
【堅あげポテト匠味 アボカドわさび味】EID4 2016.10.12 Y レア度:★★☆☆☆

まろやかなアボカドにわさびのピリッとした辛さ。
香ばしい醤油の風味を効かせたコク深い味わいです。
堅あげ匠味の新銘柄です。
わさびがピリピリ良い刺激を与えてくれます。醤油もそこそこ効いています。
アボカドについては、「言われてみればあぁそんな感じかなあ」という程度ですが、
もともとアボカドという食材が強い味のものでもないので、こんなところでしょう。
ちなみに、この「アボカドわさび」は、昨年(2015)にファミマ限定で出ました。
今回は全国での発売です。パッケージのデザインは「匠味」のデザインが黒メインになった
という変更くらいです。よーく見るとアボカド周りの写真も少し変わってますが。
左が2015年のファミマ限定版、右が今回のもの。

【ピザポテト コーングラタンPizza味】RFO3 2016.10.13 NU レア度:★★☆☆☆

チーズたっぷり
とろとろグラタンソースとジューシーコーンの旨味がマッチした最高の組み合わせ!
食べ始めた手が止まらないやみつきピザポテト!!
しっかりコーンの味が主張しています。
ただ甘ったるいだけではなく、塩も適度に感じられますので、良かったです。
ピザポテトの割にはチーズがそれほど強く感じられませんでしたので食べやすかったです。
カルビーポテトチップスのパッケージを展示しています。