【ギザギザ のり塩バター味】TDN4 2023.1 b レア度:★★☆☆☆
バターのコクが青のりと焼きのりの香ばしさを引き立てた味わい。
1枚ずつゆっくりじっくりお楽しみください。
最近、パッケージの底面にマチを設けて立たせるタイプのものが出てきています。
主にポテリッチでしたが、ギザギザでも出てきました。
味自体はのり塩バターなので当然のようにハズシは無く美味しかったです。
【ギザギザ のり塩バター味】TDN4 2023.1 b レア度:★★☆☆☆
バターのコクが青のりと焼きのりの香ばしさを引き立てた味わい。
1枚ずつゆっくりじっくりお楽しみください。
最近、パッケージの底面にマチを設けて立たせるタイプのものが出てきています。
主にポテリッチでしたが、ギザギザでも出てきました。
味自体はのり塩バターなので当然のようにハズシは無く美味しかったです。
【ギザギザ梅塩こんぶ味】SSG3 2023.1 K レア度:★★☆☆☆
紀州の梅の風味豊かな味わいを、こんぶの旨みが包み込む、まろやかで優しく食べやすい梅味をお楽しみください。
この組み合わせはオーソドックスでホットしますね。
和のテイストで。
調べてみたらけっこう久しぶりでした。
2017、2018年に京都のブランド SOU・SOUとのコラボで出てました。
左:2017年1月、右:2018年1月
【ギザギザ スパイシーポテト味】SKD3 2020.11 NU レア度:★★★★☆
じんわりとブラック&レッドペッパーが効いた、旨辛スパイシーな味わい。
濃厚なスパイスの香りと風味がやみつきになる美味しさです。
これ、カルビー公式HPでは「10/5発売、全国のコンビニ以外の店舗」と載っていたので、通常の「ギザギザ」と同じようにスーパーでの取り扱いなんだろうなあと思い、いろんなスーパーに買い物に行く都度、棚を確認してたのですが、まー無いわ無いわ。
今回気づいたのですが、「ギザギザ」を置いてあるスーパーって思いのほか少ないんですねえ。
通常のギザギザ(味わいしお・チキンコンソメ)は置いてあってもこれは無いというパターンも。
というわけで、なにげに結構レア度高めに思いました。
ふと立ち寄った店で「お!あった!」ということでゲットしてきました。
ブラック・レッドペッパーを使用ということでしたが、そこまでの辛さは感じませんでしたかね。少しピリ辛のザクザク感のあるポテトってことで美味しかったですよ。
【ギザギザ味わいしお味】 RKY3 2020.9 Y レア度:★☆☆☆☆
【ギザギザコク深いチキンコンソメ】RKZ3 2020.9 Y レア度:★☆☆☆☆
(しお)沖縄・石垣島の海塩「石垣の塩」に、ほたてや昆布・かつおの旨みを効かせた、味わい深いおいしさです。1枚ずつ、ゆっくりじっくりお楽しみください。
(コンソメ)野菜とお肉のジューシーな旨みがくせになる、チキンコンソメのコク深いおいしさです。1枚ずつ、ゆっくりじっくりお楽しみください。
これも通常のレギュラー銘柄のリニューアルです。
約3年ぶりのリニューアルとのこと。
これと併せて発売、となっている「ギザギザスパイシーポテト味」ってのが全然見当たりません。
【ギザギザ 韓国のり気分】RQT3 2018.7.27 NU レア度:★★☆☆☆
塩とごま油で味付けした韓国のりの美味しさ。風味豊かなのりとごま油の香り。
1枚ずつ、ゆっくりじっくりお楽しみください!
韓国のりは外しませんね。ごま油が良い味を出しています。
どうでもいいんですけど、今回は「韓国のり“味”」でも「韓国のり“風味”」でもなく、
韓国のり“気分” です。成分表には確かに韓国のりとは書いてない。焼きのりは入ってますが。
まあでも十分、韓国のりのテイストは出ていたように思います。
過去にもいろいろ出ていますが下に並べてみます。
<過去の韓国のり銘柄>
上段左から ① 2004年8月 ②05年12月 ③08年8月 ④09年7月
下段左から ⑤2011年8月 ⑥11年10月 ⑦14年1月