【堅あげポテト 塩と揚げ玉ねぎ味】ELG4 2018.6.11 NU レア度:★★☆☆☆

かき揚げにした玉ねぎのほんのり甘くて香ばしい味わい。
その香ばしい味わいをシンプルに塩味で楽しめます。
玉ねぎの甘さと香ばしさが感じられますね。
それを塩だけで味付ているので、サッパリ感も感じられました。
これかなり好きな感じです。
【堅あげポテト 焼きとうもろこし味】ELQ4 2018.5.21 Y レア度:★★☆☆☆

とうもろこしを焼いて醤油をジューッとかけた、あの味わい。
やさしい甘さに、醤油の香ばしい味わいが、ビールとの相性抜群です。
お酒のつまみというテーマである「堅つま」シリーズの新銘柄。
確かに、とうもろこしの甘みはしっかり感じられますね。
パッケージ写真にもあるような、刷毛で醤油を塗って焦がしたような
香ばしさが少々。ビールとの相性バッチリですね。
セブンイレブン限定。
過去の「焼きとうもろこし」銘柄を取り上げてみました。いずれも通常チップス型。
左:2009年6月 右:2015年4月

【堅あげポテト ゆず塩レモン味】EKN3 2018.5.16 Y レア度:★★☆☆☆

キュンとすっぱい!
あとひくおいしさの堅あげポテトゆず塩レモン味です。
堅あげポテト愛好家と共同で開発されたという商品です。この共同開発プロジェクトは
「堅あげポテト応援部」と呼ぶそうです。そこで集まった数多くの案の中から絞り込まれ、
2017/6に発売予定で準備されていたようですが、例のじゃがいも不足によって、約一年間の
発売延期を経て、今回晴れて登場だとのことです。
さっぱり、柑橘系の香り。塩とレモンが酸っぱいですね。
ゆずはほんのり、くらいです。
【堅あげポテト匠味 香る三河の焼きのり味】ELA4 2018.4.23 Y レア度:★★☆☆☆

三河産のりを香ばしく焼き上げた風味豊かな味わいです。
旨み広がる贅沢なおいしさをお楽しみください。
堅あげ匠味の新銘柄です。といっても、2017年初ごろにセブン限定で出たことがあります。
今回は幅広く「コンビニ限定」となっています。
のりの風味と塩味とのマッチングがとてもいいですね。大変おいしくいただきました。
↓ 左は2017/1 にセブンイレブン限定で出たバージョン。右は今回のもの。

【堅あげポテト わさび味】EKH3 2018.3.17 レア度:★★☆☆☆

久しぶりに「堅あげわさび味」が出てきました。
「久しぶり」というのは過去に何回か発売されているからです。
シンプルな塩味をベースに、わさびが少しだけ効いています。
個人的にはもう少しわさびが強くてもいいかとは思いました。
過去の「堅あげ・わさび」を並べてみました。
左から、①2014/5 ②16年3月 ③今回のもの

【堅あげポテト 桜海老とごま油味】ELE4 2018.3.8 Y レア度:★★☆☆☆

桜海老をかき揚げにした時の、あの香ばしい味わい。
ごま油の香りとシンプルな塩味がビールとの相性抜群です。
お酒のつまみにピッタリというコンセプトである「堅つま」の新銘柄です。
桜海老とごま油、という組み合わせ。まさに食欲やビール欲をそそります。
開封すると、香ばしい海老風味がふわっと上ってきます。
名古屋名物・坂角えびせん的な感じですかね。
ごま油もほんのりしていて美味しかったです。
7& i グループ限定のようです。
【堅あげポテト匠味 牛タン塩レモン味】EKT4 2018.3.3 Y レア度:★★☆☆☆

ジューシーな旨みと、ほんのりレモン 牛タンを、ごま油、塩、レモンでいただく、
あのおいしさが楽しめる堅あげポテトです。
ジューシーな肉の旨みをひきたてる、ほんのりとしたレモンが隠し味です。
堅あげ匠味の新味です。
レモンと塩がけっこう効いています。牛タンかどうかは良く分かりませんが、
ビーフの旨味みたいなものは感じられます。
↓2016年9月にも出ていました(左)。その時はローソン限定でした。
右が今回のもの。

【堅あげポテト匠味 牡蠣のオイル煮味】EKV4 2018.2.16 G レア度:★★☆☆☆

牡蠣のうまみとにんにくの香ばしさが凝縮した、あの「牡蠣のオイル煮」の味わいが楽しめます。
「牡蠣のオイル煮」。まあアヒージョですかね。
前に、同じ堅あげポテト匠味で、「海老のアヒージョ」は出たことがありましたね。
今回のものも、しっかりガーリックが主張し、その中での磯風味は牡蠣でしょうか。
かなりオイリーなタッチで、アヒージョ感が良く感じられ、なかなか良いです。
子供のおやつではなく、大人のおつまみとしてバッチリでしょう。
ローソン限定。
【堅あげポテト 七味マヨ味】EKJ3 2018.2.21 Y レア度:★★☆☆☆

ピリッと風味豊かな七味唐辛子と、ふわっと広がるマヨネーズのマイルドな
コクが、くせになる味わいです。
食べ始めは七味のピリ辛を感じますが、マヨネーズがマイルドな
感じです。
【堅あげポテト匠味 あさりバター味】EKM4 2018.2.3 Y レア度:★★☆☆☆

凝縮したあさりの旨みにほんのりバターを効かせた味わいの堅あげポテトです。
噛むごとに磯の風味が広がります。
2016年5月に出た「堅あげ・あさりバター」が再度出てきました。
当時はファミマ限定で、カルビー公式HPにも非掲載でしたが、
今回はコンビニ限定となり、HPにも載っています。
もう2年弱経つのか~と思いましたが、当時すごくツボに入った記憶があります。
今回もしっかりとした磯の香りに、バターがうっすらと、という感じで美味しかったです。
左が2016年5月バージョン、右は今回のもの。

【堅あげポテト匠味 焦がし焼き蟹味】EKX4 2018.1.25 G レア度:★★☆☆☆

じっくり焼いた蟹の旨みにほんのり醤油を効かせた味わいの堅あげポテトです。
噛むごとに蟹の濃厚な味わいが広がります。
「焼き蟹」かあ。ありそうでなかったけども、いかにも「匠味」らしい。
開封すると、香ばしい香りが漂ってきます。
実際に食べてみても、その香ばしさに加え、醤油がじわっとくるカニの感じ。
美味しかったです。ファミマ、サークルKサンクス限定。
【堅あげポテト 炭火焼き鶏皮うま塩仕立て】EKU4 2018.1.26 Y レア度:★★☆☆☆

鶏の旨みがギュッと詰まった、香ばしい炭火焼きの鶏皮の味わい。
シンプルに味付けた塩味がたまらない、ビールとの相性抜群です。
お酒のつまみにピッタリ、というコンセプトである「堅つま」の新銘柄。
「堅つま」は3回目ですかね。今回はビールと合わせるイメージだと。
鶏皮の塩といえば、わたくし的に超ツボのおつまみなのですが、どうやってポテチで
その味を再現するのだろうかと興味津々で買ってみました。
シンプルな塩味の中に、香ばしさと、ほどほどに適度な脂が感じられます。ビールにもドンピシャ。
7 & i グループ限定。
【ぽいっと!クリームチーズペッパー味】EJR3 2018.1.17 Y レア度:★★☆☆☆

クリームチーズのまろやかなコクとペッパーのピリッとした刺激が癖になる味わいです。
2017/10に発売された、「プラズマ乳酸菌1,000億個入り」という「ぽいっと!」ですが
新銘柄が出てきました。40gと小ぶりのサイズで、堅あげポテト的なチップスですが、
1枚1枚のチップスも小ぶりです。
ペッパーの香りがします。口にしてみると、クリームチーズはあまり強くなかったです。
わたしはチーズ臭があまり強いものは苦手なので、ちょうど程よく食べやすかったですが、
チーズマニアには不足かもしれません。
【堅あげポテト 松阪牛の炙り焼き味】EJU4 2017.12.28 Y レア度:★★☆☆☆

炙った松阪牛の濃厚な旨みと、にんにく醤油の奥深いおいしさが口の中に広がります。
贅沢な味わいをお楽しみください。
正月のおめでたいタッチのデザインですね。そして豪華な松阪牛と。
松阪牛かどうかは判別できませんが、肉の旨みが良く出てきている感じ。
説明文には「にんにく醤油」とありますが、これはそれほど強く感じない。
でも全般的にけっこう美味しかったと思います。セブンイレブン限定。
カルビーポテトチップスのパッケージを展示しています。