「販売会社限定」タグアーカイブ

しょうが塩味

【しょうが塩味】TEK3 2023.1 b レア度:★★★★☆

しょうがのピリッとした辛さがクセになる厚切りポテトチップスです。

「グルメポテトチップス」の新銘柄が出てきました。
今回もカルビー公式HPにも載っていないものなので、販路など詳細は不明ですが、これは東急ストアで見つけました。
前回も東京方面では「東急ストア限定」でした。シリーズの01とか02の時は、関西の阪急オアシス、イズミヤ限定だったみたいですので、けっこうレア度高めだと言えるでしょう。

今回のパッケージには「グルメポテトチップス05」と載っています。当シリーズの第5弾ということでしょうね。

その名の通り、しょうがが良く効いている味付けで、サッパリした中にもけっこうパンチがあり、美味しかったです。

過去のシリーズを並べてみます。
一番最初は、「グルメソルト」というシリーズでしたが、途中から「グルメポテトチップス」に変わりました。
↓ 最初はこんな感じだった。

グルメソルト02で「ゆず塩味」があったのですが入手できませんでした。

① 2021/1 グルメソルト01  ②2021/1 グルメソルト03 ③2022/1 グルメポテトチップス04 ④今回のもの

ゆず塩味

【ゆず塩味】SUT3 2023.1 b レア度:★★★☆☆
  

柚子のさわやかな酸味とまろやかな塩味があとをひくポテトチップスです。

ライフ限定の銘柄です。
1年前くらいにも同じやつが出てましたが、店頭で見かけたので買っちゃいました。
ゆずの爽やかな香りにシンプルな塩での味付けがとても良いですね。

左が、2022年1月発売のもの、右が今回のもの。たぶん変わりないです。
 

熱浪 ホット&スパイシー

【熱浪 ホット&スパイシー】SYA3 2023.1 レア度:★★★☆☆

独特のスパイシーな味わいとほどよい旨みが楽しめる香港大ヒット商品が上陸!

ふとスーパーで並んでるのを見ました。
あーこれ、香港で売ってるやつじゃん、と。熱浪(ねつろう)です。
良く見ると、「香港大ヒット商品上陸!」とあります。

あの「エスニカン」を彷彿とさせるようなカラーリングとデザイン。
エスニカンが発売された1986年なんて、スナックにこんなテイストが出てくるなんて斬新でしたもんねえ。
チップス自体もオレンジ色になっててしっかりエスニックしてますね。

わたしのコレクションを遡ってみたらありました。
2011年に香港出張に行った時にしっかり買っていました(笑。
右上に「○楽B」とありますが、これがカルビーを意味しています。(○は、上と下が上下に合体した字)

厚切りオーロラソース味

【厚切りオーロラソース味】TEJ3 2022.12 G レア度:★★★★☆

まろやかな酸味とトマトの旨味が子どもから大人まで楽しめるオーロラソース味です!

これは公式HPにも出ておらず、販路は不明なんですが、わたしはマックスバリューで見つけて買いました。
販売先はイオン系なんですかね。

オーロラソース、そう、あのケチャップとマヨネーズを混ぜて作るアレです。
開封すると、ケチャップの香りが最初に来ました。
食べ進んでいくと、「あーなるほどオーロラソースね」という感じでマヨ感も出てきました。
今までありそうで無かったフレーバーですね。

ア・ラ・ポテトSpecial 羅臼昆布しょうゆ味

【ア・ラ・ポテトSpecial 羅臼昆布しょうゆ味】TCL3 2022.10 C レア度:★★★★★
 
羅臼昆布と醤油にうま味引き立つ帆立・しいたけを加え、じっくり楽しむ味付けに仕上げました。

スペシャルです! アラポテトSpecial !
これは、2021年秋に、北海道とカルビー公式オンラインショップ限定で出たモノです。
2021年は入手できなかったのですが、今年(2022)も販売になったようで、今回はゲットできました!

さすがスペシャルバージョンだけありますねえ。
昆布の旨みがすごい! しょうゆと相まって非常に美味しい。
そうか、帆立や椎茸の旨みも出ているのか。
羅臼の昆布、そして、北海道産の新じゃが「ぽろしり」限定使用という思いっきり北海道銘柄。
昆布のイメージなのか、この深緑のデザインもカッコいい!

北海道在住の方は手に入りやすいんだと思いますが、九州在住のわたしにとっては文句なしの「レア度5」です!

真紅のじゃがいもの堅あげポテト 鯛だし塩味

【真紅のじゃがいもの堅あげポテト 鯛だし塩味】ETP4 2022.10 G レア度:★★☆☆
2210_Shinku-Kataage1   2210_Shinku-Kataage2
赤い果肉のじゃがいも、希少品種「ノーザンルビー」を使って、堅あげポテトを作りました。
色鮮やかな見た目は素材が持つ自然な色合いによるものです。

今年も来ました!
昨年(2021)の今頃の時期、ファミマ限定で出ていた、ノーザンルビー使用の、その名も「真紅の堅あげポテト」。

今回はスーパーで見つけたので買ってきました。今年の販路は不明。
赤い果肉のじゃがいも「ノーザンルビー」を使用しているので、チップス自体も赤い。
昨年の「うすしお味」に対し、今年は「鯛だし塩味」となっています。
ちょっと気にして食べてみましたが、ほんのり出汁って感じですかね。
さっぱりしてて美味しかったです。

↓2021年10月 ファミマ限定で出ていた「真紅の堅あげポテトうすしお味」
2110ShinkuKataageUsushio1

ローストチキン味

【ローストチキン味】TCC3 2022.10 NU レア度:★★★☆☆
2210_RoastChicken1  2210_RoastChicken2
ローストチキンの香ばしい味わいとハーブの香りをパリパリした食感で楽しめるポテトチップスです。

ツルハグループ限定で出ました。

チキンの旨味がしますね。
ローズマリーのパウダーなども使われているみたいです。

にんにく醤油味

【にんにく醤油味】TCW3 2022.9 Y レア度:★★★☆☆
2210_NinnikuShoyu1  2210_NinnikuShoyu2
香ばしい味わいとジューシーな肉感

ドンキ限定みたいです。

からあげグランプリで金賞を受賞したという「いまから」による監修だそうです。
ギザギザタイプのチップスを使っています。
から揚げの旨味が感じられます。
にんにくはそれほどでも無かったと思うので良いと思います。

堅あげポテト 炙りベーコンと黒胡椒味

【堅あげポテト 炙りベーコンと黒胡椒味】ETA4 2022.10 M レア度:★★☆☆☆
2210_Kataage-AburiBacon1 2210_Kataage-AburiBacon2
「堅あげポテト応援部」の部員に過去発売した「堅つまシリーズ」でもっとも食べたい味に選ばれた人気の味わいを特別に再現!
今しか食べられない懐かしの味です。

堅あげポテトのファンで構成される「堅あげポテト応援部」で、「堅つま」の中で「もう一度食べたい味」No.1に選ばれたというコレ、再販となりました。

「堅つま」はお酒のつまみに、というコンセプトの堅あげポテトです。
ベーコンの旨味、ピリ辛のブラックペッパー、ビールにはもってこいですね。

2017年7月に出たもの
170718KataageAburiBaconKurokosho1

ゆずビネガー味

【ゆずビネガー味】TAV3 2022.8 G レア度:★★★★☆
2208_YuzuVinegar1  2208_YuzuVinegar2
ゆずの香りとまろやかな酸味がマッチした、ハマる味わいです!

東海・北陸を中心に展開するドラッグストア、「Vドラッグ」限定の銘柄です。
レア度高めです。

アメリカンコミック風っていうのかな、面白いパッケージですね。
通常タイプのチップスを使用。
開封すると、ゆずの香りがふわっと。
味としても、ビネガーはそれほど強くなかったと思います。
ほどよくマッチしていて美味しかったです。

大分県産の有機じゃがいもを使用したポテトチップス うすしお味

【大分県産の有機じゃがいもを使用したポテトチップス うすしお味】SKG7 2022.7 K レア度:★★★☆☆
2207OitaYukiJagaimo1  2207OitaYukiJagaimo2

食の安全・安心に取り組み続け、2012年に世界基準の農業生産工程管理認証であるGLOBAL.G.A.Pを、2018年には有機JAS認証を取得した大分県の農場で生産者が愛情込めて栽培しました。
標高約700mの広大な大自然の中で育った有機じゃがいもを使用したポテトチップス。ぜひご賞味下さい!

今回3回目の発売となるそうです。昨年に続き、また買ってしまいました。
裏面に書いてある「原材料名」。
味付けは超シンプルに「塩」だけ!です。
h2207OitaYukiJagaimo1

そういうわけで、じゃがいもの味そのものの勝負となるわけですが、さすがそこはこだわりの大分県有機じゃがいも。
本当にじゃがいもの美味しさを楽しむことが出来ました!
九州・近畿のイオン限定のようです。

手羽先味

【手羽先味】TAA3 2022.6 G レア度:★★★☆☆
2206Tebasaki1  2206Tebasaki2
甘辛い手羽先味に、すりごまの風味でおいしさアップ。

東海地方を中心に、最近では、関東・近畿、少し北陸にも展開しているドラッグストア「スギ薬局」限定です。

本拠地が名古屋だからなのか、甘辛い手羽先味です。
ギザギザチップスを使用、美味しかったです。

明太子チーズ味

【明太子チーズ味】SZV3 2022.6 NU レア度:★★★★★
2206MentaikoCheese1  2206MentaikoCheese2
ピリ辛明太子とまろやかチーズのハーモニーがクセになるポテトチップスです!

けっこうなレアものを入手しました。
新潟に本拠を置くアクシアルグループ限定というこれ。
新潟を中心に展開する「原信」「ナルス」、群馬を中心に展開する「フレッセイ」限定のようです。
このような地方ローカルスーパー限定はかなりマイナーですからレア度が高いです。
h2206MentaikoCheese1

それほど辛さはなかったように感じましたが、明太子風味をチーズでまろやかにしたものです。

北海道初掘りポテトチップス うすしお味/昆布しょうゆ味

【北海道初掘りポテトチップス   うすしお味】SYX3 2022.7 C レア度:★★★☆☆
【北海道初掘りポテトチップス 昆布しょうゆ味】SZM3 2022.7 C レア度:★★★☆☆
2207HatsuboriUsushio1  2207HatsuboriKombuShoyu1

初掘りじゃがいも使用!!
今年も北海道で収穫がはじまりました
2022年度に北海道で収穫されたばかりの初掘りじゃがいもを使用した、いましか食べられないおいしさです。

今年度、北海道で初めて収穫されたじゃがいもを使ったポテチということです。
「昆布しょうゆ味」というのは、北海道地域限定ではありますが、レギュラー販売されていたものです。
昆布だしとしょうゆが美味しいやつです。今回のも「函館市産」の昆布使用です。

今回の2銘柄は、北海道全域と、全国のイオン限定 で販売。
北海道ではない地域でも、イオンなら買えるということでありがたいですね。
わたしは今住んでる九州のイオンで買いましたが、パッケージ裏面に載っている、製造所記号を見ると。
h2207Hatsubori2
しっかり「C」の文字。「C」は、千歳工場製造。
はるばる遠くからやってきたなあと。
北海道初掘りじゃがいも、満喫いたしました。

スパイスを効かせたキーマカレー味

【スパイスを効かせたキーマカレー味】SZC3 2022.6 b レア度:★★★☆☆
2206_KimaCurry1  2206_KimaCurry2
カレーの定番の味として人気なキーマカレーのおいしさを再現した厚切りポテトチップスです。
スパイスを効かせた旨みのある辛さで食べ進む味わいです。

これなかなか良いですねえ、インド本場のカレーのような、スパイスの風味がいろいろ感じられます。
いわゆる日本風のカレー味とは一線を画しています。
原材料のところを見てみますと、クミン、オールスパイス、ナツメグ、クローブ、セロリ、などなどいっぱい使ってみるみたいですね。
h1_2206_KimaCurry1

スーパーライフの限定のようです。