「カルビーHP非掲載」タグアーカイブ

ぎゅっと素材のおいしさ かつおだし味ポテトチップス

【かつおだし味ポテトチップス】TWP4 2025.6 Y レア度:★★☆☆☆

かつおだしの香りと旨みがついつい食べ進む、おいしさ際立つ味わいです。
旨みと素材にこだわった味わいをお楽しみください。

ファミマ限定で出ました。

前にもファミマで出ている「ぎゅっと素材のおいしさ」シリーズですね。

かつおぶしを前面に出していてシンプルな味付けです。
それでいて旨みも感じられ良かったです。

今まで出てきた「ぎゅっと素材のおいしさ」シリーズを並べてみます。
順に、2024/4、2024/6、2025/3、今回のもの。
今回からパッケージデザインのタッチがちょっと変わりましたね。
 

うすしお味 できたて実感パック

【うすしお味 できたて実感パック】TWW4 2025.6 C レア度:★★☆☆☆

できたてのおいしさをお客様にお届けしたい!
そんな想いで急いで店頭にお運びしました。
できたてに近い味わいをご堪能いただきたく、購入後はできるだけ早くお召し上がりください。

また出てきましたね。セブンイレブン限定です。

製造後10日以内に店頭に並べる、というコンセプトである「できたて実感パック」。
今回は、かっぱえびせんが今年で発売60周年を迎えたことも記念して、かっぱえびせんでも「できたて実感パック」が出ていました。

鮮度をテーマとしたこの銘柄。
食べてみると普通においしいうすしおなわけですが、しいて言えばチップスが少し白っぽい感じがしました。
これが新鮮ということなのか。気のせいかな。

過去に出ている「できたて実感パック」
順に、2023/6、2023/10、2024/6、今回分

 

明太チーズ味

【明太チーズ味】TWS3 2025.6 Y レア度:★★☆☆☆

明太子の旨みとチーズのまろやかさが絶妙にマッチしたポテトチップス。クセになる味わいをどうぞお楽しみください。

ローソン限定のようです。

最初はけっこうチーズが強く感じられますが、あとから明太が来ました。
マイルドな感じですが明太の存在感も感じられなかなか良かったです。

堅あげポテト カリカリチーズと黒胡椒味

【堅あげポテト カリカリチーズと黒胡椒味】EXT4 2025.5 R レア度:★★☆☆☆

カリカリに焼いたチーズに、黒胡椒をかけた味わいを再現しました。
チーズのコクと黒胡椒のパンチがくせになる、濃厚な味わいをお楽しみください。

お酒のつまみに合う
「堅つま」はセブンイレブン限定です。

今回は「カリカリチーズと黒胡椒」と。
あれ、この組み合わせは過去にも出てるんですが、今までは「焦がしチーズ」というネーミングでした。今回変えたんですね。

開封すると、まずチーズの香りがかなり主張してきますね。
食べてみると、チーズのコクにブラックペッパーのピリッと感がついてきて美味しいです。
個人的にはもうちょいブラックペッパー効いてても良かったけど、あまり強めちゃうとチーズとのバランスが崩れちゃうかな。

過去の「焦がしチーズと黒胡椒」 と今回のものを並べてみます。
左から、2018/10、2023/3、一番右は今回のもの。

やみつきソース味

【やみつきソース味】TWA3 2025.5 NU レア度:★★☆☆☆

ソースの甘み、酸味、コクに加え、食欲をそそるスパイスが特徴のやみつきの美味しさです。
ソースが香るあと引く味わい

セブンイレブン限定で出てきました。

お好み焼きソースのような甘辛風の味つけです。
以前にもお好み焼きソースをテーマにしたポテチは出ていますが、今回のもマッチしていて美味しかったです。

粗挽き黒胡椒サラミ風味

【粗挽き黒胡椒サラミ風味】TVQ4 2025.5 Y レア度:★★☆☆☆

定番おつまみ「サラミ」の味を再現したポテトチップスです。
お肉の旨みと爽やかなペッパーの香りがまるでサラミのような味わいです。

ローソン限定で出てきました。
1月に出た「おつまみポテトチップス」の新銘柄です。
サラミとブラックペッパーの組み合わせ。ポテチには良く合います。
ビールのおつまみにも最適な感じでした。

2025年1月 ビーフジャーキー味

ザ厚切りのためのしょうゆマヨ

【ザ厚切りのためのしょうゆマヨ】TUW3 2025.5 NU レア度:★★☆☆☆

一口目のインパクト 食欲をそそるしょうゆの香りとマヨネーズの酸味!
後味に厚みを持たせる隠し味 かきパウダーの旨みが隠し味

「ザ厚切りのための」は2024年4月から出てきたレーベルで、レギュラー商品として、「うすしお」「コンソメ」「のりしお」の3つが出ています。

今回、新しいフレーバーとして「しょうゆマヨ」が出ました。
少し前に出た「しょうゆWマヨ」でもそうでしたが、たまり醤油と生揚醤油の2種を使っているようです。

ザクザク感としょうゆマヨ、これもマッチして美味しかったです。

 

完熟かぼす味

【完熟かぼす味】TVK4 2025.4 NU レア度:★★☆☆☆
  
完熟かぼす感をUPし、さわやかな酸味と旨味をより感じられる味わいに仕立てました。
すっきりとしたあと引く味わいをお楽しみください!

セブンイレブン限定みたいです。
1年前にも出ましたが、「かぼす感Up!」だそうです。
JA全農おおいた から提供を受けているそうです。

この「かぼす」って、酸味と風味がすごくいいですよね。
全体としてもサッパリとした仕上がりになりますし。
さっぱり爽やかに頂きました。

左が2024年に出たもの。右が今回。
  

ペッパービーフ味

【ペッパービーフ味】TVP3 2025.4 Y レア度:★★☆☆☆
  
お肉の旨みとブラックペッパーの香りがやみつきになる味わいです。

ローソン限定で出てきました。

ビーフの旨みはよく感じられたと思います。
ただ、ブラックペッパーはあえてなのか若干弱い気がしましたね。
わたくし的には、もうちょいブラックペッパーが効いてるほうが好みかなと。
ビールと合わせようとするからそう感じるのかな笑

本物感!肉感!ハンバーガー味

【本物感!肉感!ハンバーガー味】TUQ3 2025.3 G レア度:★★★☆☆
  

「組み合わせたら作れた推しのフレーバー」を買った際に、同じくドンキに並んでいました。
ちょっとテイストが違うので、2銘柄がペアで出たとは考えにくいです。
肉々しい感じはまあまあ出ていたように思います。

ドンキ限定かどうかは分かりません。

組み合わせたら作れた推しのフレーバー サワクリガーリック味

【組み合わせたら作れた推しのフレーバー サワクリガーリック味】TUR3 2025.3 Y レア度:★★★☆☆
  
パンチが効いたガーリック

なんかすごいですね、この組み合わせ。
サワクリにガーリックを合わせる??
大丈夫かいなと思って買ってみました。

食べてみると、「あれ?意外にいけるな」と。
サワクリはそれほど強くなくて、ガーリックと合わさっててバランスは良かったように思います。

わたしはあまり強すぎるサワクリは苦手なので、これくらいでちょうど良かった。

ドン・キホーテで買いました。
POPに「ドンキ限定」と書いてありました。

肉コロッケ味

【肉コロッケ味】TTY4 2025.3 b レア度:★★★★★
  
肉とたまねぎの旨みに衣の香ばしい味わいをパリッと楽しむポテトチップスです。

「肉コロッケ味」、また出ました。これは過去にも出たことがあります。
滋賀県を中心に近畿、東海地方に展開するスーパー「平和堂」限定として、「平和堂名物 肉コロッケ味」でした。

ただ、今回は「平和堂名物」というタイトルは消え、単純に「肉コロッケ味」となっています。
調べてみると、平和堂以外にも、中国・四国のゆめマート、ゆめタウンも販売先に加わった模様です。

というわけで、今回のこれが、「平和堂の」肉コロッケをテーマにしているかどうかは分かりませんが、牛肉から来る若干の甘さを伴う旨みと、じゃがいも感が感じられました。

過去に出た「平和堂名物 肉コロッケ味」。
大阪勤務時代に平和堂で買いましたね。
左:2015年7月  右:2019年11月

柚子こしょう味

【柚子こしょう味】THC4 2025.3 Y レア度:★★★☆☆
 
さわやかな香りとピリッとした辛みが特徴の柚子こしょう味。九州で作られた柚子こしょうを使った本格的な美味しさです。

久しぶりに「まいばすけっと」に立ち寄ってみたら、以前にも、まいばす限定で出た「柚子こしょう味」が並んでたので買ってきました。
「まいばすけっと」というのは、首都圏と北海道にて展開する、イオングループの小型食料品スーパーです。
今回もまいばす限定なのかどうかは分かりません。

調べてみると、2023年4月に出てました。2年前。
その時、美味しかったので今回も買いました。

開封すると、ふわっと柚子胡椒の香りが立ち上ってきます。
香りの良さに加えて、キレの良いピリ辛感がたまりません。
九州で作られた柚子こしょうを使用とのことです。
これは厚切りチップスではない、この通常タイプのチップスのほうが合うでしょうね。

 

牡蠣の醤油焼き味

【牡蠣の醤油焼き味】TUA3 2025.2 SH レア度:★★★★★

焼き牡蠣と醤油のうまみが広がる

近畿・中国・四国の一部スーパー限定のようです。

以前わたしが九州勤務だった頃、広島あたりで販売してたみたいなので、休暇で広島旅行へ行った際に、いくつかのお店を見てみましたが、手に入らなかったんですよねえ、これ。
また発売されたみたいで、ちょっと入手の機会を得ましてゲットしました。

ひとくち食べると、おお、旨みがすごいなと感じました。
これが牡蠣の旨みなのかと。
原材料名のところを見ると、牡蠣パウダー以外にも、えびパウダー、いかパウダーなども入っていて、全体的に魚介の旨みという感じでしたね。とても美味しかったです。

むかし「瀬戸内の味」としてこんなのが出てたことがありました。(2015年7月)
アサムラサキとのコラボでした。
 

 

戸村本店の焼肉のたれ味

【戸村本店の焼肉のたれ味】TUL4 2025.2 SH レア度:★★★★★
  
甘い醤油ベースのタレの味わいに、ニンニクのガツンと効いた味わいも楽しめるポテトチップスです。

これもかなりのレア銘柄です。
宮崎県で圧倒的な人気を誇る焼肉のたれ、だそうですが、「戸村本店の焼肉のたれ」とのコラボです。
中国・四国・九州の一部スーパーのみの限定のようです。

甘さが最初に来ます。でも後からニンニクのパンチがしっかり効いてきますね。
オリジナルを知らないので再現度は分かりませんが、ポテチとは合います。

むかし九州勤務になって着任したばかりの頃、甘い醤油に驚き、面喰いましたが、九州は甘い味付けが好まれる傾向があるみたいですね。