【春ぽてと ローストオニオン味】RVJ3 2019.3.22 b レア度:★★☆☆☆

バターでじっくりと焼き上げたオニオンの甘く香ばしい味わい。
オニオンの甘みとバターのコクが春にぴったりのおいしさです。
春ぽての新銘柄です。
カルビー公式HPには載ってなかったので、調べてみますと、
「ファミマ先行販売」とあります。
というわけで、ファミマにてゲット。
例の、粗くて深い「サクッ咲くカット」ですから食感は軽いです。
バターの香りから来ましたが、食べていくとオニオンの旨みも十分感じられ、美味しかった。
【春ぽてと アンチョビきかせたバター味】RPO3 2018.3.27 NU レア度:★★☆☆☆

コクのあるバターとアンチョビの旨味がじゃがいもの風味を優しく引き立てます。
「春ぽてと」は今年の1月末あたりに2銘柄が発売されましたが、ここへきて
もうひとつ新銘柄が出てきました。
例の「サクッ咲くカット」と呼ばれる、粗く深いギザギザの特色あるカット。
食感は軽いのが特徴。
今回のモノは、開封すると、バターの香りが上ってきて良いですね。
少し魚介的な風味もします。アンチョビそのものはそれほど強くは感じませんが、
でもこれくらいで良いと思います。
【春ぽてと あま旨塩味】RAU3 2018.1.18 NU レア度:★☆☆☆☆

春ぽてとの風味引き立つ、ほのかに甘い旨塩味です。
夏場の「夏ポテト」、秋口の「ア・ラ・ポテト」と並ぶ、
季節銘柄の「春ぽてと」が今年も出てきました。
2016年から始まりましたので、今年で3回目です。
ギザギザタイプですが、カットは深くて粗いタイプのモノ。
甘い塩味となっています。
【春ぽてと サワクリチーズ味】 RGY3 2017.1.12 NU レア度:★★☆☆☆

爽やかなサワークリームの酸味と、すっきりとしたチーズのコクが
じゃがいもの美味しさを優しく引き立てます。
昨年から出てきた「春ぽてと」。今年も2銘柄で出ました。
16年は「あま旨塩味」と「はちみつチーズ味」でしたが、今年は、
「あま旨塩味」の相方として、このサワクリチーズです。
開封すると、サワークリームの酸っぱい香り。
食べていくとチーズが感じられてきます。
やはりこちらも、あま旨塩ほどではないですが、甘みを感じました。
【春ぽてと あま旨塩味】 RAU3 2017.1.12 NU レア度:★★☆☆☆

春ぽてとの風味引き立つ、ほのかに甘い旨塩味です。
昨年に続き、今年も出てきました。「春ぽてと」。
パッケージ裏面を見ると、これは、夏の「夏ポテト」、秋から冬の「ア・ラ・ポテト」と並ぶ
毎年恒例の季節商品としての位置づけになるようですね。

昨年と同様ですが、通常チップスよりも厚めで、かつ、深いギザギザカットとなっています。
「サクッ咲くカット!」と銘打っています。少し前に出ていた、Deepoシリーズくらいのカット
でしょうか。(Deepoどこ行ったんかなぁ)
味としてはタイトル通り、かなり甘さを感じますね。甘じょっぱいってやつです。
ただ、塩のみのシンプルな味付けかと思います。
↓2016年バージョンはこちら
デザインはほぼ踏襲。ただ、16年版は左上に「北海道産寝かせ芋」とありましたが、
今回の17年版は普通に「北海道産じゃがいも」ですね。

【春ぽてと はちみつチーズ味】 RAV3 2016.1.15 NU レア度:★★☆☆☆

じっくりと寝かせたじゃがいもで作った春ぽてと。
やさしいおいしさを、今年からみなさまにお届けします。
クリームチーズと、甘いはちみつのやさしい組み合わせが、春ぽてとならではの味わいを引き出します。
前の「あま旨塩味」でも触れましたが、「春ぽてと」という新ブランドのようです。
開封すると、まず、クリームチーズ臭が鼻をつきます。
食べてみると、やはりこれも甘い。はちみつ感は結構出ています。
カルビーポテトチップスのパッケージを展示しています。