「特定コンビニ限定」タグアーカイブ

堅あげポテト炙り牛のわさび仕立て

【堅あげポテト炙り牛のわさび仕立て】EWZ4 2024.12 Y レア度:★★☆☆☆

炙った牛肉の旨みと香ばしさが口に広がり、わさびで締まった味わいです。今だけのおいしさをお楽しみください。

毎年の年末恒例になってますが、正月っぽいデザインで、贅沢なテイストの堅あげポテトです。
私は勝手に「新春おめでたい系」と呼んでいますが、セブンアンドアイグループ限定で毎年出てますね。

牛肉は珍しいですね。今まで伊勢エビとかが多かったんで。
今回のは、わさびの風味が良いですね。個人的にはもうちょいワサビ強めでもいいですが。

過去、年末に出てきている「新春おめでたい系」堅あげポテトを並べてみます。
2016年末(2017年正月)から出ています。最後は今年のモノ。
こうやって並べてみると華やかですねえ。

ファミチキ味

【ファミチキ味】TSO3 2024.12 Y レア度:★★☆☆☆

まるでファミチキ!パリッと食感、ジューシーなチキンの旨み

前にも出たことありますが、ファミマのファミチキ味です。
ファミチキって買ったことないんですが、チキンの旨みは感じられて美味しいです。
もちろんファミマ限定です。

過去のファミチキ味を並べてみます。左から
①2021年9月 ②22年9月 ③23年8月

 

うすしお味/のりしお(ちいかわデザイン)

【うすしお味】TSW3 2024.11 Y  レア度:★★☆☆☆
【のりしお】 TSX3   2024.11 NU レア度:★★☆☆☆

「ちいかわ」とのコラボだそうです。
そもそも「ちいかわ」というのも全く詳しくないのでよく分かりませんが、うすしおで3種類、のりしおで3種類、合計6種類のデザインで今回出ているようです。

それぞれの味はレギュラー販売のモノと同じかと思います。
セブンイレブン限定のようです。

あたりめ風味

【あたりめ風味】TSS4 2024.11 NU レア度:★★☆☆☆
 
お酒のおつまみの定番、あたりめをポテトチップスで再現してみました。お酒のおつまみとしても相性が良いポテトチップス。ありそうであまりなかった。ポテトチップス、あたりめ風味と言う組み合わせをテスト発売してみます。#カルビーあたりめ風味で、ぜひご意見お聞かせ下さい。

銀ピカの味気ないパッケージの銘柄。
「テスト販売中」とあるので、あえて、飾りっ気のないパッケージとしてるんでしょう。ローソン限定。

今回は「あたりめ」がテーマ。ありそうでなかった。
うむ、たしかに、「あたりめ」って噛むほど旨みもじゅわっと出てくるし、カルビーポテチの素材として採り上げられてなかったのが意外ですね。

開封すると、もろに「いか!」です(笑。
食べ進んでいくと確かにあたりめの旨みがしっかり出てくる。
これはビールを脇に装備するのはマストです。

もともとがお酒のおつまみをコンセプトとした「堅つま」でもトライしてもらいたいですね。

以前にもローソン限定で、「テスト販売」から「本発売」になったやつがあります。銀ピカのそっけないデザインのもの。
2022年10月に「テスト販売中」として出た「ガーリックマヨネーズ」。左の銘柄です。
その後、SNSなどでの消費者の声を反映させて本発売されたのが右です。(2023年7月)

ななチキ味/揚げ鶏味

【ななチキ味】TSU4 2024.11 Y レア度:★★☆☆☆
【揚げ鶏味】 TSV4 2024.11 Y レア度:★★☆☆☆

(ななチキ)7周年を記念して、セブンイレブンの人気商品ななチキの味をざくっと食感の厚切り、ポテトチップスで再現!何度も試作を繰り返したどり着いた、スパイス香るこだわりの味わいをどうぞお楽しみください。

(揚げ鶏)11周年を記念して、セブンイレブンの人気商品揚げ鶏の味をパリッと食感のポテトチップスで再現!何度も試作を繰り返したどり着いた、鶏の旨味溢れる揚げ鶏の味わいをどうぞお楽しみください。

セブンイレブン限定で出てきました。
ななチキの7周年記念で、ななチキ味。

で、それと同時に「揚げ鶏」の11周年というのが発売。
ん?11周年? 10じゃなくて? なんかキリが良くないなあと思いましたが、
こうやって並べてみて、なるほど!

7(セブン)と11(イレブン)ということで、7周年・11周年なんだな。

どちらもセブンで買ったことは無いので再現度は分かりませんが、チキン風味で両方とも美味しかったです。

塩チョコポテトチップス

【塩チョコポテトチップス】TRZ4 2024.10 C レア度:★★☆☆☆

ポテトチップスにコクのあるチョコレートを丁寧にトッピングしました。甘さとしょっぱさの∞無限ループ∞をお楽しみください。

毎年恒例の贅沢ショコラと基本的には同じなのかな、ファミマ限定で出てきました。

甘しょっぱさがクセになりますね。

和牛ステーキ 和風ソース味

【和牛ステーキ 和風ソース味】TSJ4 2024.11 NU レア度:★★☆☆☆

一緒に食べると心地よい風味が広がる組み合わせ。和牛の香ばしい旨みとステーキソースの甘みがビールの苦味をより一層、美味しく引き立ててくれます。


サッポロビールとの共同開発と言う銘柄がファミマ限定で出てきました。カルビーは過去にもサッポロビールとの協働って何回か出てるんですよね。

やっぱりポテチってビールと相性すごくいいと思うんです。私もよくビールと合わせて食べますしね。いろいろ成分を研究しておいしさを引き出す味付けとなっているようです。

今回も実際私はビールと合わせて食べました。

味付けは、塩だけ。

【味付けは、塩だけ。】TRE3 2024.10  Y レア度:★★★☆☆

味付けを、シンプルに塩だけにすることで素材の風味が楽しめるポテトチップスに仕上げました。

ファミマ限定で出ました。
まさにタイトル通りです。

「2024年秋に収穫された北海道産の新じゃがのみを使用」とあります。とても良いですねえ!

純粋にじゃがいもの美味しさを噛みしめることが出来ました!
シンプルだけど本当に美味しかった。

堅あげポテト炙り明太子チーズ仕立て

【堅あげポテト炙り明太子チーズ仕立て】EWY4 2024.10 Y レア度:★★☆☆☆

明太子にチーズをのせて、炙った味わいを再現しました。
明太子の旨味、チーズのコク、炙りの香ばしさの組み合わせがくせになる、濃厚な味わいをお楽しみください。

お酒のおつまみにぴったりな堅あげポテト、というコンセプトの「堅つま」の新銘柄です。

なるほど、若干香ばしい感じのする明太子風味が感じられますね。
そこにプラスされたチーズもほどよくマイルドさを加えていると思います。
「堅つま」なので今回のセブンイレブン限定。

「堅つま」もいろいろな素材を使ってきていますが、明太子は珍しいですね。
わたしの記録によると、「堅つま」は2017年7月に第一号銘柄が発売で、今まで30回くらい出てると思います。
その記録を遡ってみたところ、わたしが知る限り「明太子」は下記の1回のみでしたね。

2018年8月 博多明太子と有明炙りのり味

コンソメWパンチ復刻版

【コンソメWパンチ復刻版】TRB4 2024.9 Y レア度:★★☆☆☆
 

2003年発売当時の味を再現したポテトチップスコンソメWパンチが限定復刻!
コンビニ限定の味として愛され続けているコンソメWパンチの原点。
シンプルでありながら、チキンの旨みとコクが楽しめる商品です!
今のコンソメWパンチと食べ比べて、「時代に合わせた味の変化」と「ずっと変わらない濃厚なおいしさ」をお楽しみください!

ローソン限定みたいですね。
コンソメWパンチは、コンビニ限定で今も売られていますが、2003年に登場したんですね。
となるともう20年以上の歴史があるということか。

デビュー当時と比べた差について詳しくは分かりませんが美味しく頂きました。

ピザポテトチーズチーズドリーム

【ピザポテトチーズチーズドリーム】TQL4  2024.8  C  レア度:★★☆☆☆

全部あたりの夢のピザポテト!?
チーズクリームがライン状にかけられたほぼどれを食べても満足感たっぷりのまさに夢のようなピザポテトです!

ピザポテトの新銘柄、面白いのが出てきましたね。
セブンイレブン限定みたいです。

普通のピザポテトですと、一枚一枚のチップスに、「熱々状態のうちにチーズのフレークを振りかけて溶かしつける」というメルトフレーク製法で作られています。
しかし、今回のコレは、パッケージにもある通り、ライン上にチーズを掛けてあるんですね。
贅沢ショコラにチョコが掛かっているみたいな感じかと。
↓ このチョコレートがチーズクリームに変わった感じか。

贅沢ショコラのような、チップスにクリームをライン状にかける製品は、過去見てもずっと製造工場は「C」(=千歳工場)しかありません。
そういうわけでこの製法を使うことが出来るのは千歳工場のみかとわたしは考えているのですが、今回のピザポテチーズドリームもしっかり千歳工場でした。
(通常のピザポテトも千歳工場は見たことありません)

チーズをたくさん使っててコスト高なのか、容量は48gと、最近出てきたピザポテ銘柄が57gであった点からすれば、15%くらい少ないです。

また通常の銘柄の賞味期限が6か月となっているのに対し、今回のは4か月と短くなっています。鮮度が大事なのでしょう。

最近のカルビーポテチは「賞味期限」のみの表記、かつ、月単位での表示となっていますが、今回の銘柄は久しぶりに日付までの表記です。
通常はこんな感じ↓  むかしは上みたいに日付表記でしたけどね。

開封するとチーズの香りがいつも以上に強く感じられますね。
1枚1枚でしっかりチーズを感じることができ、通常にピザポテ風味の美味しさも感じられました。

のりしお乱舞

【のりしお乱舞】TRA4 2024.9 NU レア度:★★☆☆☆

「カルビーポテトチップスのりしお」比 青のり4倍!
たっぷりのりがかかり驚くほどのりのおいしさ際立つのりしお乱舞をぜひお楽しみください。

あれ? ついこの前も「禁断ののり塩パンチ」が出てたよなあ。
その時は、焼き海苔を2.5倍にして、唐辛子強化で「パンチ」を強めたというやつでした(2024/7、セブン限定)

でも、今回は「パンチ」ではなくて、通常の「のりしお」を強化したやつです。
だから比較すべきはこっちですね。
2022.8海苔攻めののりしお味    2023.8 のりしおトリプル

今回の「乱舞」は青のり4倍!だそうです。
2022年8月の「海苔攻めののりしお味」のパッケージに「のり乱舞」というコメントも出ています。
今回はその流れから「のりしお」の「乱舞」なのでしょう。
とても美味しかったです。
ファミマ限定のようです。

堅あげポテト匠味 伊勢海老しお味

【堅あげポテト匠味 伊勢海老しお味】EWW4 2024.9 R レア度:★★☆☆☆

伊勢海老の香ばしい香りとまろやかで旨みのある瀬戸内の花藻塩を使用。
贅沢な美味しさをどうぞお楽しみください。

堅あげの伊勢海老が出てきました。
堅あげで伊勢海老といえば、年末に出てくる「賀正」系が主でしたから意外ですね。

過去には謳っていなかった「瀬戸内の花藻塩」を使っているとのことです。
香ばしい海老の香りとキリっとした塩とが相まってとてもおいしいですね。
ローソン限定の模様です。

過去の「堅あげ・伊勢海老」銘柄を並べてみます。
順に、
2015.10 伊勢海老の香ばし醤油、 2018.12 伊勢海老の炭火焼
2021.12 贅沢伊勢海老塩、  2022.12 伊勢海老しお

 

焼きおにぎり味

【焼きおにぎり味】TQW4 2024.9 Y レア度:★★☆☆☆

鰹や昆布の旨みが効いた甘じょっぱい醤油ダレと、こんがり焼いたような香ばしい風味がまるで焼きおにぎり味を食べているような味わいです。

「食事系ポテトチップス」の第三弾ですね。
ちなみに、1回目はTKJ味、2回目がチャーハン味、で、今回です。
「焼きおにぎり」。食べてみると、ちょっと甘い感じの醤油テイストですね。

良く考えてみると、「焼きおにぎり」ってわたしはあまり食べる機会ないなあと。
居酒屋行っても最後のシメは焼きおにぎりよりお茶漬け派なもんですからねえw

でも今回のコレ、それっぽくて美味しかったですよ。
ローソン限定。

堅あげポテト 炭火焼き鶏皮黒胡椒仕立て

【堅あげポテト 炭火焼き鶏皮黒胡椒仕立て】EWX4 2024.8 R レア度:★★☆☆☆

じっくり炭火で焼いた鶏皮に、黒胡椒をかけた味わいを表現しました。
鶏皮の香ばしさや旨味と、黒胡椒のピリッとした辛さがくせになる濃厚な味わいをお楽しみください。
今日もお疲れ様でした。

お酒のつまみに合う堅あげポテト「堅つま」の新銘柄です。
「鶏皮」は今までの「堅つま」で良く取り上げられている素材ですが、「黒胡椒」とのコラボは意外に初めてかなあ。
わたしが見落としてない限り。

いつも通りの「鶏皮」感はもちろん、黒胡椒のピリ辛も良かったです。

過去の「堅つま」の「鶏皮」銘柄を並べてみます。
順に、「鶏皮うま塩仕立て」2018.1、 「鶏皮七味仕立て」2019.1、
「鶏皮ごま油仕立て」2020.1、「鶏皮柚子胡椒仕立て」2021.1

「鶏皮ねぎ塩だれ」2021.7、「鶏皮柚子胡椒仕立て」2022.12、
「鶏皮旨辛仕立て」2023.10、今回のもの