【堅あげポテト匠味 燧灘産青のり味】EQD4 2021.2 Y レア度:★★☆☆☆

愛媛県燧灘産青のりを100%使用した、華やかな香りと甘みが広がる堅あげポテトです。
青のりのおいしさをシンプルな味付けでお楽しみください。
堅あげポテトの「匠味」ですが、”リブランディング”をするとのこと。
要するに、今まで築いてきた「堅あげ・匠味」のブランドを、よりハイクオリティな路線にするそうです。
カルビー公式HPによれば、「より素材にこだわったブランドに生まれ変わる」とのこと。
その第一弾がこれ。
愛媛県の燧灘(ひうちなだ)で取れる青のり、がテーマ。
焼き海苔は今まで出ていて美味しかったですが、青のりもよいです。
ほんのりとした甘み。隠し味に唐辛子もあるようです。とても美味しかった。
パッケージもマット加工で高級感を打ち出しています。
【贅沢ショコラ抹茶味】SNL3 2021.2 C レア度:★★★★☆

コクのあるチョコレートの甘味と、ほろ苦い抹茶で大人な味付けに仕上げました。
甘じょっぱい贅沢なおいしさをお楽しみください。
贅沢ショコラの新味が出てきました。今回は抹茶。
チップスもうっすらと、緑がかっており、抹茶の風味も少しします。ほろ苦いまでは言いませんが。
甘いチョコとのマッチングもなかなか良いです。美味しかった。
ここで、ちょっと過去の振り返り。
もともとは「贅沢抹茶」という名前で2年ほど出ました。
左:2016年3月 右:2017年1月

その後、2019年11月に「贅沢ショコラ」の「抹茶仕立て」というのが出ました(以下左)。そして今回(以下右)。

このように並べてみると一目瞭然なのですが、「贅沢抹茶」の頃は、コーティングで掛かっているチョコレート自体が「抹茶チョコ」でした。深緑色のチョコレートが掛かってますね。
それに対し、「贅沢ショコラ」では、チップスに抹茶感を出させ、そこから黒いチョコを掛けている点に違いがあります。
西友限定の模様。
贅沢ショコラは人気もあるのと、このような限定版は売り切れが早いのでレア度高めにしています。
【とうきびバター味】SOM3 2021.2 C レア度:★★★★★

茹でたての「ジュワッ」と弾けるようなとうきびの甘さに、バターのコクをプラス。
あまじょっぱいおいしさのポテトチップスです。
今年で早くも3回目となりましたが、ラジオ局であるFM北海道とカルビーとのコラボ銘柄。
AirG(FM北海道)の IMAREAL (イマリアル)という番組の企画。
リスナーより、21種類の味から食べたい2種類の味の組み合わせを募り、最終的に選ばれたモノだとのこと。
↓ 選択肢の 21個。

21個から2つを選ぶパターンは、21C2=210通り。
そこから最終的には「とうきび」と「バター」の組み合わせだったということです。まあ妥当ですね。
すごくトウモロコシの甘みとバターが絡んで非常に美味しかったです。
北海道限定ですので、道外では買えません。
しかし、今回は、ごくわずかにカルビープラスや、北海道アンテナショップなど取扱があるところがあるようです。
入手困難度から、レア度5としておきます。
今までの、AirGコラボ銘柄を並べてみます。
左から、2019年1月、2020年1月、今回のもの。いずれも北海道限定。

【大人のリッチチーズ味】SOG4 2021.2 NU レア度:★★☆☆☆

5種類のチーズの特徴を活かしたコクのある味わい。
じっくり味わえる厚切りカットでお酒と一緒にお楽しみください。
セブンイレブンで売ってた「大人のチーズ」2銘柄のうちの一つ。
パッケージを見ると、チーズ5種類を使っているそうで、
チェダー、ブルー、エメンタール、モッツァレラ、カマンベール
の5つ。
こちらはギザギザの厚切りチップスを使っています。
濃厚ですのでお酒のアテにも良いのでは無いかな。美味しかったです。
【大人のスモークチーズ風味】SOJ4 2021.2 NU レア度:★★☆☆☆

燻製の香りとチーズのコクがマッチした濃厚な味わい。
パリッと軽快なフラットタイプのポテトチップスをお酒と一緒にお楽しみください。
セブンイレブンに行ったら、「大人のチーズ」という銘柄が二つ並んでいたので買ってきました。
ひとつめはこれ「スモークチーズ風味」です。
思いっきりスモークチーズ!すごく燻製の香りがすごいです。
味もチーズが濃縮されたような感じでした。
滅多に飲まないですが、ワインと合わせてもいいかな。
【梅ガム味】SNO3 2021.1 NU レア度:★★★☆☆

梅ガムは1976年から発売しているロングセラー商品です。
梅の華やかな香りが特徴の梅ガムの味をポテトチップスで再現しました。
ブルーベリーガム味のところにも書きましたが、カルビーとロッテが共同で作った「おかしな研究所」の企画のようです。

カルビーポテチでは、過去に「梅」に関する銘柄は数え切れないほど出ていますが、今回は「梅ガム」というのが面白いです。食べてみますと、「うん、たしかに梅ガムだ」と納得です。決して梅ではありません。
ドンキホーテとアピタ・ピアゴ限定のようです。
あ!ふと思い出しました。昔、小梅味として、ロッテとのコラボがありましたね。
ポテトチップス「小梅味」2014年6月

【ブルーベリーガム味】SNP3 2021.2 G レア度:★★★☆☆

ブルーベリーガムは1982年から発売しているロングセラー商品です。
甘酸っぱさが特長ののブルーベリーガムの味をポテトチップスで再現しました。
すんごいの出てきましたねえ。ブルーベリーガム味とは(驚)。
LOTTE の Blueberry ガムの味をポテチにしたものです。
いったいなぜ?
良く見ますと、Calbee と LOTTE が2020年4月に共同で作った「おかしな研究所」の企画のようです。「おかしな研究所」では、かつて、「ティラミス味」のポテチを出したことがありましたね。

今回のポテチは、ブルーベリーの香りが最初はしました。
口に入れると爽やかな甘酸っぱさが広がりました。
なんとも言えない味ですが、思ったよりはイケました。
ドンキホーテとアピタ・ピアゴ限定のようです。
【禁断のしあわせバター】SOB4 2021.2 NU レア度:★★☆☆☆

「ポテトチップスしあわせバター」をさらに濃厚で罪深い味わいに!
北海道製造バターでしあわせ気分をさらにアップさせた今だけの禁断のおいしさをご堪能ください。
人気のあるレギュラー銘柄「しあわせバター」の「禁断」が出てきました。
「禁断」というのは、過去にもセブンイレブン限定で何度か出ています。
今回の「禁断のしあわせバター」は「罪深き濃厚バター4倍」と書かれています(笑。
確かに濃厚です。
今までの「禁断」シリーズ
左から、① 2019年8月 ② 20年3月 ③ 20年8月

【えびのり味】SPE3 2021.2 NU レア度:★★★☆☆

えびの風味とのりのうま味が絶妙にあわさった後引くおいしさです。
どうぞお楽しみください。
時々出てくる、マツキヨ限定、また出てきました。
ギザギザタイプのチップスを使用しています。
えび風味がしっかりします。
海苔はそれほど強くはありませんが、全体的には塩も含めたバランスも良くまとまっていました。
美味しかったです。
【のり塩トリプルパンチ】SMU3 2021.2 NU レア度:★★☆☆☆

「ポテトチップスのり塩パンチ」の”焼きのりの量”を3倍にした、のりのうまさを存分に味わえる味付け。
とうがらしでパンチをきかせ、こだわりの、「有明海産のり」の磯の香りが引き立つ、のり塩味をお楽しみください!
「コンソメトリプルパンチ」と並んで出てきました。
意外と見落としがちですが、これは、レギュラー銘柄である「のりしお」の3倍バージョンではなく、
東日本限定で販売しているレギュラー銘柄「のり塩パンチ」の3倍銘柄であるということです。
左(のりしお)のトリプルでは無く、右(のり塩パンチ)のトリプル。
左のトリプルは過去何度か出ていますが、右のトリプルはわたしが知る限り、今回初めてでは無いかと。

「のり塩パンチ」は唐辛子も効かせたピリ辛銘柄ですが、今回のトリプルでは焼きのりの量を3倍にしているようです。
はい、確かにピリ辛感はほどほどで、海苔は濃くなっていて美味しかったです。
【鯛だし塩味】SNZ3 2021.1 b レア度:★★★★☆

ゆずの香りと鯛のうまみを楽しめる鯛だし塩味のポテトチップスです。
このまえ、「トリュフ塩味」を採り上げましたが、その「グルメソルト」シリーズです。
「トリュフ塩味」は「シリーズ01」だったのですが、今回は「03」。
はて? 「02」は?
調べてみると、昨年、関西のスーパー(阪急オアシス、イズミヤ等)限定で、この「グルメソルトシリーズ」が出ていたようです。
その際には、「01」として「トリュフ塩味」、「02」で「ゆず塩味」が出た模様。
今回は、販路に、関東の「東急ストア」を追加して、「01」を再発、なぜか「02」は出さず、そして新しく「03」を出したということかなと。裏面に「01」と「03」の説明があります。

さて。
今回の「鯛だし塩味」、ふわっと魚介系の出汁の香りがします。これが鯛ですね。
ほんのりゆずの香りも付加した、サッパリした塩味でした。なかなか良かったです。
【カルビー社員が思う これ間違いないやつの味】SOE3 2021.1 Y レア度:★★★☆☆

なんかすごいの出てきましたねえ(笑。
とりあえず、タイトルだけでは何の味なのかサッパリ分かりませんが、
裏面を見ると、

意外とオーソドックスな答えがあります(笑。
わたしも今までいろいろなポテチを食してきましたが、
ホントにコレは絶対に外さない組み合わせですよね、強く同意しますよ。
ギザギザの厚切りチップスとも合ってました。
ドンキホーテ限定のようです。
(※)少し前まで「ドンキホーテ、アピタ・ピアゴ限定」と書いておりましたが「ドンキ限定」のようです。
訂正します。申し訳ありません。
カルビーポテトチップスのパッケージを展示しています。