【SUPER POTATO サワークリーム&オニオン味】SWS3 2022.2 K レア度:★★☆☆☆
サワークリームのさわやかな酸味とオニオンの甘味をお楽しみください
2021/5に新しく発売された「SUPER POTATO」が初のリニューアルだそうです。
サワクリオニオンは、今までのものと比べて、酸味・甘み・ガーリックの風味を強化、とのことです。
確かに濃いですね、サワクリもオニオンも強く主張しています。
【ギザギザ味わいしお味】 RKY3 2020.9 Y レア度:★☆☆☆☆
【ギザギザコク深いチキンコンソメ】RKZ3 2020.9 Y レア度:★☆☆☆☆
(しお)沖縄・石垣島の海塩「石垣の塩」に、ほたてや昆布・かつおの旨みを効かせた、味わい深いおいしさです。1枚ずつ、ゆっくりじっくりお楽しみください。
(コンソメ)野菜とお肉のジューシーな旨みがくせになる、チキンコンソメのコク深いおいしさです。1枚ずつ、ゆっくりじっくりお楽しみください。
これも通常のレギュラー銘柄のリニューアルです。
約3年ぶりのリニューアルとのこと。
これと併せて発売、となっている「ギザギザスパイシーポテト味」ってのが全然見当たりません。
【ビネガー】SIT2 2020.8 NU レア度:★★★★☆
8/24に全国で発売、とのことで、いろんなスーパーに買い物に行く都度見てましたが、なかなか見つからず。
取り扱ってる店少ないですねえ。ようやく見つけたのでレア度チョイ高にしときます。
タイトル通り、「ビネガー」つまり「酢」ですね。すっぱいポテチです。
すっぱいポテチは今までいろいろ紆余曲折ありましたね。
それゆえに、これが出てきたの見て思わず面白くなりました(笑。
今回の「ビネガー」は、辛い系ポテチ「カラビー」の姉妹ブランドとの位置づけ。
「カラビー」では、架空のカルビー社員である「辛沢シゲキ」が開発者のキャラとして使われています。
「辛さは刺激」というシャレになっており、初めて発売されたのは、あの「半沢直樹(第1シリーズ)」が放送され、
「倍返し」が流行語となった2013年の翌年、2014年でした。
半沢直樹と辛沢シゲキ。なんか似てるなぁと思ったものです(笑。実際ふたりとも金沢出身。
実際、このブームに乗って以下のような商品も出たことありますしね(笑。 (いずれも2014年1月)
で、上記の右写真にも見られますが、酸っぱい系ポテチとしては、当時「す~ハー」というのもありましたし、カラビーの姉妹系として当時「サワービー」というのも出ていたのです(以下写真、2015年5月)。
わたしが知る限り、この単発で終わって定着はしなかったように記憶しています。
そして、そのキャラとして、「酢好美味(すずき・みみ)」というのが居ましたが・・・。
(すずきさんどこ行っちゃったんだろう?)
今回の「ビネガー」では、辛沢の同僚として「酸芋愛(すいも・あい)」という女性社員が。名刺は特になし。
今回の「ビネガー」は、酸味系ポテチとして、「カラビー」と並び立つブランドとなりうるでしょうか。
【堅あげポテト 焼きのり味】EPG3 2020.9 Y レア度:★☆☆☆☆
焼きのり10%増量。
香ばしく炙った焼きのりの味わいを、有明海産のりを使用して風味豊かに表現しました。
ほどよい塩気と隠し味の赤唐辛子で仕上げた、堅あげポテトこだわりの焼きのり味です。
堅あげの新銘柄。シンプルに「焼きのり味」。うん間違いなく美味しそうだ。
それはそれでいいのですが、あまりのシンプルさに、ふと思いました。
「あれ、最近、堅あげポテトのレギュラー銘柄に海苔ってあったっけ。前はあったよなー」と。
調べてみると、やっぱり「うすしお」と「ブラックペッパー」の2種類だけになってたみたい(地域限定ものは除く)で、
今回のこれがレギュラー銘柄の「のり」系になればいいなと思います。
カルビー公式HPでは今回の「堅あげ焼きのり味」、終売日が空欄となっています。
レギュラー化であることを祈り、レア度1とします。
過去のレギュラー銘柄「のり味」を並べてみます。
日頃、レギュラー物はあまり買わないので抜けてる物もあるかもしれません。手元にあるものだけ。
①2017/11 ②15/7 ③12/8 ④10/8
【ザ・ポテト オニオンペッパー味】SHQ3 2020.4 NU レア度:★★☆☆☆
日本の生産者が大切に育てたじゃがいも、その味ひろがる「ザ・ポテト」。
ちょっぴり厚めのスライス、素材の味、やさしい味わい
2019/10に出てきた新レーベル「ザ・ポテト」ですが、初のリニューアルを行ったそうです。
新登場の時には「オホーツクの塩味」と「絶品スパイスソルト味」でしたが、その後者に
代わって、今回新たにラインナップ入りしたのがコレです。
玉ねぎの甘みを伴う旨味が出ていますね。そこにピリッとペッパーが効いてて良し。
この独特の食感良いですね。通常のポテチとは違うし、厚切りギザギザとも違い、
堅あげとも違います。パキッという食感。
【オリーブオイルチップス ブラックペッパー味】RVQ3 2019.2.1 R レア度:★★★☆☆
香りの豊かさにこだわり、粗挽きにしたブラックペッパーがピリッとした辛味で
パンチのある味を楽しめます。
「ロックソルト味」と並んで出てきた NATURAL CALBEEの新銘柄。
ブラックペッパーが効いていてサッパリしています。
ヘルシーでとても良いと思うんですが、過去に何度か出たオリーブオイル系銘柄、
なかなか浸透・定着しないのか広がらないですね。
今回もそうですが、製造所記号「R」というのは、「R&Dセンター」、すなわち
研究開発所ということで、まだテスト的な感じなんでしょうかね。
過去のオリーブオイル系銘柄を並べてみます。製造所はすべて「R」。
上段左から ① 2007年10月 ② 2013年2月 ③ 13年10月 ④ 14年1月
【オリーブオイルチップス ロックソルト味】RVT3 2019.2.1 R レア度:★★★☆☆
海水からできている天日塩と異なり、雑味が少ない大粒の塩のため、舌の上で溶けることで
マイルドですっきりとした味を楽しめます。
NATURAL CALBEE の新銘柄。オリーブオイルチップスというのが出てきました。
このコンセプト、パッケージ裏面の解説文によれば、
分厚く切った国産じゃがいもを、100%オリーブオイルでじっくりフライ。
ザクッとしたじゃがいもの噛みごたえと、さらっとしたオイル感を楽しめるポテトチップスです。
とある。
厚切りですので、しっかり噛みごたえはあります。でも、堅あげポテトほどの堅さではない。
オリーブオイルなので、油ぎってはいないのでさっぱり。
塩味でしたからシンプルな味付けで良いです。
内容量は37 g と少なめで182kcal。つまり、グラムあたりのカロリーは4.92kcal/g です。
通常、5.5 から 5.6 あたりが多いですから、1割くらい低いかな。脂質はさすがに少ない。