【大分県産の有機じゃがいもを使用したポテトチップス うすしお味】TJB6 2023.7 K レア度:★★★☆☆

イオン農場は食の安全・安心に対する取組を続けています。
大分九重農場では、2012年に世界基準の農業生産工程管理認証であるGLOBAL.G.A.P、2018年には有機JAS認証を取得しています。
生産者が愛情込めて栽培した有機じゃがいもを使用したポテトチップスです。
ぜひご賞味ください。
今年も出てきました、この銘柄。
有機じゃがいもを材料として、使っているモノは「植物油」と「食塩」だけ!という純粋にじゃがいもの味を楽しむためのものです!

有機じゃがいもだけで作っているので高級銘柄なんですね。
50g でこのお値段 !
昨年、一昨年も出てたんですが、そのときは75gでしたから、価格も爆上がりですOrz…

昨年までは九州と近畿のイオン限定だったようですが、今年は東北、関東、中国四国のイオンとかダイエーなどでも販売するようです。
シンプルにじゃがいもの味を塩だけで楽しむというのもなかなか良いものです。
左から2021年、2022年、今回のもの

【マスタードマヨ味】TJA3 2023.6 NU レア度:★★★★★

マヨネーズのコクとマスタードのほどよい酸味が絶妙なおいしさ
かなりのレアものをゲットしました。
アクシアルリテイリング限定のものです。
アクシアルリテイリングとは、新潟を中心に、長野、富山、群馬、栃木、埼玉の6県にスーパーマーケット「原信」「ナルス」「フレッセイ」を展開するグループです。
このような特定地域の、特定のお店限定という銘柄は、カルビー公式HPにも絶対載りませんので、レア度は高いです。
それがゆえにマニア心をくすぐります。
アクシアルは2016年以降、毎年限定銘柄を出していますが、わたしとしては地域的になかなか入手難易度は高いですねえ。
https://www.fressay.co.jp/journal/202306-4/
こんな感じでガン推ししてました笑

【ハニーマスタード味】TIJ3 2023.6 b レア度:★★★★☆

ハチミツのやさしい甘さとマスタードのほどよい酸味がクセになる美味しさ

首都圏と近畿圏で展開しているスーパー「ライフ」限定で出てきました。
はちみつのほんのりとした甘さにマスタード。
マスタードはそれほど強くないです。
【九州沖縄味自慢 島とうがらし味】THG3 2023.6 K レア度:★★☆☆☆

辛さと香りが特徴の沖縄県産とうがらしを使用。噛む度にじわりと舌を刺激する辛さとあと引く旨みをお楽しみください。
昨年(2022)から出てきた「九州味自慢」シリーズ。
九州・沖縄限定で出ています。
下に写真を載せましたが、青(五島灘の塩)、緑(佐賀のり)は通常販売らしく、カルビー公式HPにも載っていますね。
一番最後の写真、黄緑(かぼすと塩)、これは期間限定で出ていて(2022/11)すぐに無くなってしまいました。
今回、「九州沖縄味自慢」島とうがらし味というのが出てきました。
おそらく期間限定モノかと思います。公式HPには情報はありません。たぶん九州沖縄限定でしょう。
わたしはいま当該地域に住んでいるのでレア度2としましたが、他地域の方にとってはレア度5と言っても良いでしょう。
島とうがらしのじわじわ来る辛さが良かったです。
今まで出てきた、九州味自慢の銘柄
青と緑は期間限定では無く通常に販売されています。

【ごま油とこだわりの塩味】TFY3 2023.3 M レア度:★★★★★

「かどやの純正ごま油」を使用し、兵庫県赤穂市製造の海塩で味付けした厚切りポテトチップスです。
ごま油の風味にほどよい塩味がマッチした味わいを、お楽しみください。
レア銘柄を入手しました!
「かどやの純正ごま油」とのコラボ。
また、塩は、兵庫県赤穂市の塩を使ってます。
「かどやの純正ごま油」+「赤穂市の塩」の組み合わせは、2021年1月に出たことがあります。

ただ、今回のは、ギザギザタイプのチップスを用いてのコラボです。
かどやの純正ごま油とのコラボって、通常チップスや堅あげは今まで出てるんですが、ギザギザの厚切りチップスは珍しいかなと。
味は言うまでもありませんが、ザクザクとした食べ応え最高でした!
近畿、中四国におけるマックスバリュ西日本・フジ限定の銘柄だそうです。
当該地域以外の人は事実上入手不可ですし、その地域の方でもなかなかレアだと思います。
【九州味自慢 有明海産佐賀のり味】TGC3 2023.4 K レア度:★★★☆☆

香ばしさがあり、とろけるような甘みと口どけのよさが特徴の佐賀のりを使用した、旨みのある味わいです。
2022年8月に出てきた「九州味自慢」。
ちょっと新しくなってたので買ってきました。
前回は、「有明海産のり味」でしたが、「有明海産佐賀のり味」となってます。
チップスに掛かってる海苔の粉みたいなものが濃いなあと思いました。
濃厚な海苔、風味、大変満足です。
九州沖縄限定。
わたしはちょうどいま九州に居住してますのでレア度3としましたが、他の地域の方は九州沖縄に行く際には是非!

左が2022年8月に出たモノ。右が今回。

【九州味自慢 五島灘の塩味 かつお節仕立て】TGJ3 2023.4 K レア度:★★★☆☆

まろやかな味の五島灘の塩。
かつお節の日本三大産地の一つとして知られる指宿市製造かつお節。
これらを合わせた旨みのある塩で味付けしています。
2022年8月頃に出てきた「九州味自慢」。
リニューアルなのか分かりませんが、新しいのをスーパーで見つけたので買ってきました。
これホント美味しいですねえ。
「五島灘の塩」+「指宿産のかつお節」、これを鹿児島工場で製造、という九州こだわりのポテチです。
かつおのほんのりとした旨みと、キリッと締まった塩で最高です。
九州沖縄限定。
左が22年8月に出たモノ。右は今回。

【柚子こしょう味】THC3 2023.3 Y レア度:★★★☆☆

さわやかな香りとピリッとした辛味が特徴の柚子こしょう味。
九州で作られた柚子こしょうを使った本格的な美味しさです。
まいばすけっと限定で出た銘柄です。
「まいばすけっと」というのは、イオンが首都圏に展開している小型スーパーです。
「ゆずこしょう」というのは、今までもたくさん出ているくらい、ポテチとは相性の良い食材ですね。
まず、香りが良い。そしてピリっとした辛さ、独特の味も良いですね。
九州ではとてもポピュラーな調味料ですが、このポテチも九州製造の柚子こしょうが使われています。
【有明海産のりとごま油味】TFO3 2023.3 K レア度:★★★★☆

有明海産のりとごま油の香ばしい味わいをご堪能ください。
福岡に本拠地を置き、福岡を中心に、九州・中国・わずかに関東へ店舗展開するディスカウントスーパー、Mr.Max限定の銘柄です。
こんな感じで山盛りで売ってましたw

ギザギザの厚切りチップスを使っています。
有明の海苔にごま油をコラボさせれば美味しくないはずがありません。
バッチリでした!
【じゅわっと濃厚塩バター味】TFJ3 2023.1 G レア度:★★★★★

溶かしたバターの味わいを再現した厚切りポテトチップスです。
濃厚な塩バターの味わいをお楽しみください。
岐阜に本拠を置き、スーパー、ホームセンター、ドラッグストアなどを
東海地方に展開するバローグループ限定の銘柄です。

そういうわけで、東海地方でしか入手できないのでわたしにとってはレア度5です。
名古屋の知人を通じて入手しました。
純粋にバターの味がしました。
そこに余計なものは何もなく塩だけで味付けをした感じ。
サッパリ感の中にもバターのコクで良かったです。
【合格する梅 梅ぇカルビ味】TCU3 2022.12 K レア度:★★☆☆☆

やる気梅ぞう!カルビで受カルビーム!
毎年恒例の受験生応援銘柄、合格する梅、今年も出ました。
学業の神様である太宰府の梅を用いて、福岡農業高校とのコラボで毎年この時期に出ています。
合格する梅(ごうかくするばい)と読ませています。
2013年12月が第一号の発売でした。
毎年、梅と何かの食材とのコラボですが、今年はカルビ。
そして、キャッチフレーズも毎年ダジャレですが、今年は、
「やるき梅ぞう!カルビで受カルビーム」となっています。
やるき倍増です。
今年はそれほど梅は強くなくて、カルビの肉っぽい感じが出てましたね。梅はほんのりでした。
中国・四国・九州・沖縄限定販売です。
【じゃがいも道 帆立と昆布の旨しお味】TAQ3 2022.11 C レア度:★★★★★

北海道産男爵いもを使ったポテトチップスに、日高昆布の旨みが効いたしょうゆ味で味つけしました。
北海道にこだわったポテトチップスです。
じゃがいも「道」(どう)という銘柄です。
カルビーの公式HPによれば、「北海道産じゃがいもを使い、北海道工場で製造した道民のためのポテトチップス」とのこと。
日高昆布の旨みを効かせた醤油味です。とても美味しかったです。
北海道限定。
カルビーポテトチップスのパッケージを展示しています。