「地域限定」タグアーカイブ

合格する梅 梅ぇカルビ味

【合格する梅 梅ぇカルビ味】TCU3 2022.12 K レア度:★★☆☆☆

やる気梅ぞう!カルビで受カルビーム!

毎年恒例の受験生応援銘柄、合格する梅、今年も出ました。
学業の神様である太宰府の梅を用いて、福岡農業高校とのコラボで毎年この時期に出ています。
合格する梅(ごうかくするばい)と読ませています。
2013年12月が第一号の発売でした。

毎年、梅と何かの食材とのコラボですが、今年はカルビ。
そして、キャッチフレーズも毎年ダジャレですが、今年は、
「やるき梅ぞう!カルビで受カルビーム」となっています。
やるき倍増です。

今年はそれほど梅は強くなくて、カルビの肉っぽい感じが出てましたね。梅はほんのりでした。
中国・四国・九州・沖縄限定販売です。

じゃがいも道 帆立と昆布の旨しお味

【じゃがいも道 帆立と昆布の旨しお味】TAQ3 2022.11 C レア度:★★★★★

北海道産男爵いもを使ったポテトチップスに、日高昆布の旨みが効いたしょうゆ味で味つけしました。
北海道にこだわったポテトチップスです。

じゃがいも「道」(どう)という銘柄です。
カルビーの公式HPによれば、「北海道産じゃがいもを使い、北海道工場で製造した道民のためのポテトチップス」とのこと。
日高昆布の旨みを効かせた醤油味です。とても美味しかったです。
北海道限定。

北海道男爵ポテトチップス 昆布しょうゆ味

【北海道男爵ポテトチップス 昆布しょうゆ味】TCE3 2022.10 C レア度:★★★★★
  
北海道産男爵いもを使ったポテトチップスに、日高昆布の旨みが効いたしょうゆ味で味つけしました。
北海道にこだわったポテトチップスです。

これも北海道限定のレア銘柄です。
北海道の男爵いも、日高昆布、という北海道の素材にこだわったポテチとのこと。

このまえの「アラポテトSpecial」は羅臼昆布の旨味が強烈でしたが、これはこれで、日高昆布の旨味がとても強く美味しかったです。

北海道じゃがいもポテトチップス 鮭味噌バター味

【北海道じゃがいもポテトチップス 鮭味噌バター味】TCP3 2022.10 C レア度:★★★★★

北海道産の新じゃがを厚切りカットしたポテトチップス。
北海道製造バターと味噌のコクに、ふんわりと鮭の風味が加わった新しいおいしさです。

レア銘柄を入手しました。
北海道限定の銘柄、その名も「北海道じゃがいもポテトチップス」。
鮭味噌バターとは珍しいですね。
わたしも長いことカルビーポテチを食べてますが、「鮭」がテーマのモノは見たことないんじゃないかなあ。

パッケージの写真通り、ギザギザの厚切りチップスを使用しています。
味噌バターの味をベースに、鮭なのか若干魚介の風味ですかね。
なかなか面白い銘柄でした。

ア・ラ・ポテトSpecial 羅臼昆布しょうゆ味

【ア・ラ・ポテトSpecial 羅臼昆布しょうゆ味】TCL3 2022.10 C レア度:★★★★★
 
羅臼昆布と醤油にうま味引き立つ帆立・しいたけを加え、じっくり楽しむ味付けに仕上げました。

スペシャルです! アラポテトSpecial !
これは、2021年秋に、北海道とカルビー公式オンラインショップ限定で出たモノです。
2021年は入手できなかったのですが、今年(2022)も販売になったようで、今回はゲットできました!

さすがスペシャルバージョンだけありますねえ。
昆布の旨みがすごい! しょうゆと相まって非常に美味しい。
そうか、帆立や椎茸の旨みも出ているのか。
羅臼の昆布、そして、北海道産の新じゃが「ぽろしり」限定使用という思いっきり北海道銘柄。
昆布のイメージなのか、この深緑のデザインもカッコいい!

北海道在住の方は手に入りやすいんだと思いますが、九州在住のわたしにとっては文句なしの「レア度5」です!

九州味自慢 九州産かぼすと塩味

【九州味自慢 九州産かぼすと塩味】TAO3 2022.11 K レア度:★★☆☆☆
  
収穫量日本一のエリアとして知られる九州産かぼすを使用し、爽やかな香りとすっきりした酸味が楽しめます。
塩味とマッチしたさっぱり後引く味わいです。

ちょっと前に新しく出てきた「九州味自慢」シリーズですが、
新たな銘柄を店頭で見つけたので買ってきました。

うーん、これは良い!最高ですね。
かぼすの爽やかな香り、それでいて、そんなに酸っぱくない程よい酸味、そしてサッパリとした塩味でスッキリ。
めちゃくちゃ好きですこういうの。
九州沖縄限定のようです。

大人のポテリッチ 帆立バター味

【大人のポテリッチ 帆立バター味】SYT3 2022.10 b レア度:★★☆☆☆

バターのコクが帆立の旨味を引き立てた濃厚な味わい

大人ポテリッチの新味です。
「大人のポテリッチ」では、少し前に「ホタテ」って出てたよなあ。
調べてみたら、21年1月に通常パッケージで出てました。

ホタテとバターの組み合わせは絶対にハズシはありません。
美味しかったです。

2021/1 のもの

 

北海道じゃがいも物語 斜里町産新じゃが使用 うすしお味/北海道バターしょうゆ味

【北海道じゃがいも物語 斜里町産新じゃが使用 うすしお味】     TBY3 2022.10 K レア度:★★☆☆☆
【北海道じゃがいも物語 斜里町産新じゃが使用 北海道バターしょうゆ味】TBK3 2022.10 K レア度:★★☆☆☆
2210_HokkaidoJagaimoMonogatari-Usushio1  2210_HokkaidoJagaimoMonogatari-ButterShoyu1
昨年も今くらいの時期に出た「北海道じゃがいも物語」。今年も出てきました。
味としては、2種類。うすしお と 北海道バターしょうゆ です。

販売地域によって、じゃがいもの産地が異なっているようです。
①北海道販売分は、剣淵町産新じゃが
②東北・関東・甲信越・静岡販売分は、美瑛町産新じゃが
③中部販売分は、
帯広市産新じゃが
④近畿販売分は、豊頃町産新じゃが
⑤中四国販売分は、小清水町産新じゃが
⑥九州販売分は、斜里町産新じゃが

というわけで、都合12種類の銘柄が、全国で、それぞれの地域ごとに販売。
わたしは九州で買ったので、斜里町の新じゃがでした。
両方ともすごく美味しかったです。

ゆずビネガー味

【ゆずビネガー味】TAV3 2022.8 G レア度:★★★★☆
2208_YuzuVinegar1  2208_YuzuVinegar2
ゆずの香りとまろやかな酸味がマッチした、ハマる味わいです!

東海・北陸を中心に展開するドラッグストア、「Vドラッグ」限定の銘柄です。
レア度高めです。

アメリカンコミック風っていうのかな、面白いパッケージですね。
通常タイプのチップスを使用。
開封すると、ゆずの香りがふわっと。
味としても、ビネガーはそれほど強くなかったと思います。
ほどよくマッチしていて美味しかったです。

九州味自慢 有明海産のり味

【九州味自慢 有明海産のり味】SZS3 2022.8 K レア度:★★★☆☆
2208KyushuAjijimanAriakeNori1  2208KyushuAjijimanAriakeNori2
恵み豊かな漁場で育てられ、海の恵みを吸収して太陽の光で凝縮された旨みのある海苔の味わいです。

「九州味自慢」として、「五島灘の塩味」とともに出たものです。
九州沖縄限定。

パッケージの写真通り、ギザギザの厚切りチップスを使っており、そこに有明海産のりです。
食べ応えある海苔塩味で美味しかったです!

カルビー公式HPでは、「九州沖縄の新定番ブランド」と書いてあり、「終売日」も書いてありません。
だからこの地区での通常販売銘柄になるんですかね。
他地域の方は九州沖縄訪問時に手に取ってみてください。

九州味自慢 五島灘の塩味 かつお節仕立て

【九州味自慢 五島灘の塩味 かつお節仕立て】SZR3 2022.8 K レア度:★★★☆☆
2208KyushuAjijimanGotonadaShio1  2208KyushuAjijimanGotonadaShio2
まろやかな味の五島灘の塩。
かつお節の日本三大産地の一つとして知られる指宿市製造かつお節。
これらを合わせた旨みのある塩で味付けいたしました。

カルビー公式HPによると、
自治体・企業・生産者とともに九州地方を元気にする「掘りだそう、九州の力。」プロジェクトの一環」
として出たもの。

「九州・沖縄の新定番ブランド」とも書いてありますので、この地域での通常販売銘柄になるんでしょうか。
今回は2銘柄出たのですが、他のフレーバーも今後出てくるとするのならば楽しみですね。

「五島灘の塩」+「指宿のかつお節」 を鹿児島工場で製造 という九州こだわり銘柄。
かつお節がほんのりと、キリッと締まった塩味で大変美味でした!

九州沖縄限定です。
わたしはちょうどいま九州に居住してますのでレア度3としましたが、他の地域の方は九州沖縄に行く際には是非!

大分県産の有機じゃがいもを使用したポテトチップス うすしお味

【大分県産の有機じゃがいもを使用したポテトチップス うすしお味】SKG7 2022.7 K レア度:★★★☆☆
2207OitaYukiJagaimo1  2207OitaYukiJagaimo2

食の安全・安心に取り組み続け、2012年に世界基準の農業生産工程管理認証であるGLOBAL.G.A.Pを、2018年には有機JAS認証を取得した大分県の農場で生産者が愛情込めて栽培しました。
標高約700mの広大な大自然の中で育った有機じゃがいもを使用したポテトチップス。ぜひご賞味下さい!

今回3回目の発売となるそうです。昨年に続き、また買ってしまいました。
裏面に書いてある「原材料名」。
味付けは超シンプルに「塩」だけ!です。
h2207OitaYukiJagaimo1

そういうわけで、じゃがいもの味そのものの勝負となるわけですが、さすがそこはこだわりの大分県有機じゃがいも。
本当にじゃがいもの美味しさを楽しむことが出来ました!
九州・近畿のイオン限定のようです。

手羽先味

【手羽先味】TAA3 2022.6 G レア度:★★★☆☆
2206Tebasaki1  2206Tebasaki2
甘辛い手羽先味に、すりごまの風味でおいしさアップ。

東海地方を中心に、最近では、関東・近畿、少し北陸にも展開しているドラッグストア「スギ薬局」限定です。

本拠地が名古屋だからなのか、甘辛い手羽先味です。
ギザギザチップスを使用、美味しかったです。

明太子チーズ味

【明太子チーズ味】SZV3 2022.6 NU レア度:★★★★★
2206MentaikoCheese1  2206MentaikoCheese2
ピリ辛明太子とまろやかチーズのハーモニーがクセになるポテトチップスです!

けっこうなレアものを入手しました。
新潟に本拠を置くアクシアルグループ限定というこれ。
新潟を中心に展開する「原信」「ナルス」、群馬を中心に展開する「フレッセイ」限定のようです。
このような地方ローカルスーパー限定はかなりマイナーですからレア度が高いです。
h2206MentaikoCheese1

それほど辛さはなかったように感じましたが、明太子風味をチーズでまろやかにしたものです。

スパイスを効かせたキーマカレー味

【スパイスを効かせたキーマカレー味】SZC3 2022.6 b レア度:★★★☆☆
2206_KimaCurry1  2206_KimaCurry2
カレーの定番の味として人気なキーマカレーのおいしさを再現した厚切りポテトチップスです。
スパイスを効かせた旨みのある辛さで食べ進む味わいです。

これなかなか良いですねえ、インド本場のカレーのような、スパイスの風味がいろいろ感じられます。
いわゆる日本風のカレー味とは一線を画しています。
原材料のところを見てみますと、クミン、オールスパイス、ナツメグ、クローブ、セロリ、などなどいっぱい使ってみるみたいですね。
h1_2206_KimaCurry1

スーパーライフの限定のようです。