【たまごマヨ味】RSH3 2018.9.5 NU レア度:★★☆☆☆

たまごにたっぷりマヨネーズを掛けた味わいを再現しました。
アクセントにピリッと黒こしょうを効かせたクセになるおいしさです。
9月はお月見のシーズン。それをイメージして発売した商品とのことです。
秋の夜長をイメージした青を背景に、たまごのデザインで全体としての月見を
表現、とカルビーHPにはあります。
開封してみると、マヨネーズの酸味の香りがしてきます。
たまご、黒胡椒はそれほど強くは感じませんでしたので、全般的にはマヨ風味
という感じです。
前にも「たまごマヨ」は出ていましたので並べてみます。
左:2016年10月、極濃で出たもの。
右:2017年11月、ツルハグループ限定で出たレアものです。

【酸辣湯味】EMC2 2018.8.24 Y レア度:★★☆☆☆

お酢の酸味と唐辛子の辛味、肉の旨みが組み合わさった、すっぱ辛い味わいです。
内容量45gと小ぶりサイズの銘柄です。
堅あげポテトのタイプのチップスが使われています。
酸辣湯、わたしが知る限り、今まで採りあげられたことのないフレーバー。
すっぱさと辛さが程良く同居していて、再現度合いは高いと思います。
このまえの「麻辣味」は個人的になかなかのヒットでしたが、こちらも
かなりグッドです。
【堅あげポテト 三種のだし塩味】ELK3 2018.8.21 Y レア度:★★☆☆☆

味の豆知識ーうま味の相乗効果ー
日本の今日の食事や調理法は江戸時代に確立されたそうですが、なかでも「だし」は
そのころから様々な調理に用いられていたそうです。
代表的な「だし」のうま味成分として、グルタミン酸は「昆布」などの海藻や野菜に、
イノシン酸は「かつおぶし」、「焼きあご」などの動物性食品に多く含まれています。
これらのうま味成分は、それぞれでもおいしいのですが、組み合わせることによって、
相乗効果がうまれ、おいしさを引き立たせると言われています。かつおぶし、焼きあご、
昆布、三つの素材のうま味が織り成す、相乗的なおいしさを、ぜひお楽しみください。
パッケージ裏の説明文はすごく長いですが、端的に言うと、
「かつおぶし、焼きあご、昆布」の3種類のダシというのがテーマです。
相乗効果が高まるそうですが、わたしはかつおが強く感じられました。
全体としてはもっとくどくなると思いましたが、意外にもサッパリしてました。
食べやすくてすごく美味しかったですね。
【フレンチサラダSUPER】RRO3 2018.8.16 NU レア度:★★☆☆☆

おなじみの「フレンチサラダ」のすっぱさが1.5倍に!
ちょっと強めのすっぱさと後引く旨みで食べ進む!SUPERなおいしさをお楽しみください。
すっぱさが1.5倍になったバージョンとのこと。
前にも出たことあります(2011/7)。ほどほどのすっぱさで良かったと思います。
前回バージョンは以下。

【麻辣味】RRY3 2018.8.2 NU レア度:★★☆☆☆

唐辛子の辛さと、山椒・白胡椒の痺れる辛さがクセになる味わいのポテトチップスです。
開封すると、山椒でしょうか、ツンとした香りが上ってきます。
口にしてみると、唐辛子とも相まった、痺れるような辛さが来ます。
すごく美味しかったです。これ非常に好きです。
【ロッテリア絶品チーズバーガー味】RRQ4 2018.7.25 NU レア度:★★☆☆☆

ロッテリア絶品チーズバーガー発売10周年を記念して、期間限定で
カルビーポテトチップスとのコラボレーションが復活!!
塩・胡椒で味付けしたジューシーなパティをチェダー&ゴーダチーズで濃厚に
仕上げたあの味わいを、ポテトチップスで再現しました。
チーズ風味濃厚なギザギザタイプの銘柄です。ピザポテにビーフ風味が加わったような。
過去にもロッテリアとのコラボで出たことがありますが、それが好評だったということで
再び出たようです。
前回バージョン(2015/7)と今回のものを並べてみます。

【堅あげポテト匠味 炭焼き鶏と九条ねぎ味】ELP4 2018.7.16 Y レア度:★★☆☆☆

炭火でこんがり焼き上げた鶏に、風味豊かな九条ねぎを合わせた味わいの堅あげポテト。
九条ねぎにごま油を絡め、香ばしく後引くおいしさです。
炭火の鶏のジューシーな感じが良いです。
また、ごま油風味も美味しさに貢献しています。
九条ネギはどうだろ、ほんのりと言う感じですかね。
前よりは良かったと思います。
2017/3にファミマ・サークルKサンクス限定で出ました。
今回は普通にコンビニ限定ということで出ました。
前回と今回の銘柄と並べてみます。デザインはだいぶ変わりました。

【ポテリッチ 旨辛ペペロンチーノ味】RQY3 2018.7.23 Y レア度:★★☆☆☆

香ばしいガーリックの旨みと唐辛子の辛みを効かせた味わいのポテトチップス。
旨辛で風味豊かなおいしさが楽しめます。
うーん、確かにガーリックと、なかなかの辛さがある唐辛子。
そういう意味で、ペペロンチーノ感は感じられますね。
けっこうピリ辛なのでビールを傍らに。
ペペロンチーノは当博物館の所蔵銘柄では、ずいぶん過去にひとつあったのみ。
「気まぐれシェフのおすすめチップス ペペロンチーノ」というのが2005年7月で見つかりました。
この時は通常チップスだったようですね。

【えだ豆チーズ味】RRD3 2018.7.7 NU レア度:★★☆☆☆

ふんわり香るえだ豆とマイルドでコクのあるチェダーチーズ。
意外な組合せで、クセになるおいしさのポテトチップスです。
枝豆はほんのり、という感じでしょうか。
チェダーチーズが効いていて、ビールのつまみ的には良いです。
全体的にアッサリした感じを受けました。食べやすかったです。
【ソルティレモン味】RKU3 2018.6.29 NU レア度:★★☆☆☆

シチリア島の岩塩のしっかりとした塩味と、レモンの爽やかな酸味!
飽きずに食べ進むおいしさです。
開封すると、レモンの香りがふわっと上ってきます。
味付けもシンプルに塩、ということで、レモンからの酸味と相まって、
サッパリした感じで食べやすかったです。
2013年の夏に出たことがあります。今回のものと並べてみます。

【ぽいっと!白いチーズ味】ELH3 2018.6.16 Y レア度:★★☆☆☆

マスカルポーネ、クリームチーズ、カマンベール、モッツァレラの4種類を
合わせた爽やかなチーズ味です。
「プラズマ乳酸菌1,000億個配合」という例の「ぽいっと」シリーズの新作です。
堅あげポテトよりも一回り小さいサイズのチップスです。
名前の通り、白いチーズの4種類がテーマとなっています。
しっかりチーズ臭がして、味も濃いですね。
【堅あげポテト 塩と揚げ玉ねぎ味】ELG4 2018.6.11 NU レア度:★★☆☆☆

かき揚げにした玉ねぎのほんのり甘くて香ばしい味わい。
その香ばしい味わいをシンプルに塩味で楽しめます。
玉ねぎの甘さと香ばしさが感じられますね。
それを塩だけで味付ているので、サッパリ感も感じられました。
これかなり好きな感じです。
【ピザポテト レッドチキンマスター】RJK3 2018.6.12 NU レア度:★★☆☆☆

ピザポテト、夏の辛いバージョンとして出てきました。
カルビー公式HPによると、コンセプトとしては「旨辛チキン味」であると。
イメージはチーズダッカルビを参考にしている料理だそうです。
確かにちょっとピリ辛でした。
カルビーポテトチップスのパッケージを展示しています。