【堅あげポテト匠味 黄金バター味】EQG4 2021.3 Y レア度:★★☆☆☆
溶け出してじゅわっと広がる黄金色のバターをイメージした甘みとコク深さを楽しめる堅あげポテトです。
うわ、もうこれ食べる前から唾が出てきそうな・・。
バターのほんのりとした甘みとコクが最高にマッチしています。
非常に美味しかったです。
【堅あげポテト匠味 燧灘産青のり味】EQD4 2021.2 Y レア度:★★☆☆☆
愛媛県燧灘産青のりを100%使用した、華やかな香りと甘みが広がる堅あげポテトです。
青のりのおいしさをシンプルな味付けでお楽しみください。
堅あげポテトの「匠味」ですが、”リブランディング”をするとのこと。
要するに、今まで築いてきた「堅あげ・匠味」のブランドを、よりハイクオリティな路線にするそうです。
カルビー公式HPによれば、「より素材にこだわったブランドに生まれ変わる」とのこと。
その第一弾がこれ。
愛媛県の燧灘(ひうちなだ)で取れる青のり、がテーマ。
焼き海苔は今まで出ていて美味しかったですが、青のりもよいです。
ほんのりとした甘み。隠し味に唐辛子もあるようです。とても美味しかった。
パッケージもマット加工で高級感を打ち出しています。
【のりしおとごま油味】SLV3 2021.1 NU レア度:★★☆☆☆
「かどやの純正ごま油」で味付けしたポテトチップスです。香り高いごま油と豊かな焼きのり風味が楽しめます。
うわー、これ、もう食べる前から美味しいこと確定のやつだ。
のりしおとごま油、絶対外さないですね。
今回も期待通りの美味しさでした。最高です。
「かどやの純正ごま油」とのコラボは過去にも多数あります。
全部パッケージ表面に「かどやの純正ごま油」の写真が載っています。
ざっと並べてみます。
左から ① 2008/2 ②09/2 ③10/6 ④11/6 ⑤12/2
左から ⑥ 2012/2 ⑦15/5 ⑧17/2 ⑨19/5 ⑩19/10
【旨み際立つのりだし味】SKS4 2020.12 NU レア度:★★☆☆☆
香り高く、凝縮した旨みが効いただしと、焼きのり風味が絶妙にマッチ。奥深いおいしさが楽しめます。
この時期恒例の大型サイズで出てきました。
いっけん「のりしお」風かなと思って食べましたが、「のりだし」ですね。
だから、塩味はかなり控えめ、でも代わりに出汁風味という感じがしました。
「のりしお」-「しお」+「だし」 という感じ。
なかなかイケていました。
ちなみに、カルビー公式HPによると、
最近出た大型サイズ3銘柄を横に並べてみると、赤のリボンがつながってる、というデザインにしてあるとのこと。
今年はCOVIDで大変な年となりましたから、より一層「人とのつながり」の重要性を感じられた年、ということだそうです。
【しあわせ濃厚バタ~】SKX4 2020.11 NU レア度:★☆☆☆☆
しあわせバターの味わいをより濃厚に!
コクのある北海道産バターの濃厚なおいしさで、しあわせ気分♪
もう年末恒例ですね。しあわせバターのパーティーサイズ。
通年販売している「しあわせバター」の4要素(バター、はちみつ、パセリ、マスカルポーネチーズ)のうち、バターとはちみつの配合を増やして濃厚にしているとのこと。
美味しかったです。
過去の「しあわせ濃厚バター」の変遷を並べてみます。2015年の暮れが初登場でした。
左から、①2015年12月 ②16年12月 ③17年12月(この年は ”もっと!” でした)
④2018年12月 ⑤19年12月 ⑥20年12月(今回のもの)
【濃旨POTATO ワイルドカルボナーラ味】SMC3 2020.11 NU レア度:★★☆☆☆
濃いほど旨い!たっぷりの濃旨パウダーでガツンと元気に!
たっぷりの卵黄とチーズを絡めてベーコンのうま味を効かせたガッツリ濃厚な味わい。
とろとろなソースと極太パスタに、ワイルドにかぶりつけ!
今回出てきた「濃旨(こいうま)ポテト」。
カルビー公式HPによると、新しいブランドだそうです。コンセプトが「濃さが”最強レベル”」となっていますので、
今まで出ていた「極濃」の後継シリーズですかね。
その第一弾としてのカルボナーラ。
ベーコンの香り、チーズなんかが強く香ります。
全体としてやっぱり「濃くてしつこい」ですね。コンセプト通りです。
おやつにしてはくどいので、やっぱりお酒のつまみとかにしたいです。美味しいですよ。
【コンソメUMAMIパンチ】SJW3 2020.8 NU レア度:★★☆☆☆
ポテトチップスコンソメパンチのUMAMIをビーフのおいしさでパワーアップ!
口の中に広がる濃厚なUMAMIで感じる至福のひとときが”モ~”たまらない。
期間限定の味をぜひご堪能下さい!
「コンソメパンチ」は1978年に、「うすしお」「のりしお」に次ぐ第3のフレーバーとして登場して以来、
カルビーポテチの看板銘柄のひとつとして続いています。
その間、「コンソメWパンチ」や「トリプルパンチ」といった、2倍、3倍のものも出ました。
最近では、「スパイスパンチ」「肉パンチ」「野菜パンチ」「4色パンチ」「マシマシパンチ」や、
「禁断のコンソメパンチ」など、その旨味にさらに強調する銘柄も出ていましたが、今回は「UMAMI」パンチだそうです。
食べてみました。やはりコンソメの風味はしっかりと。見た目的には気持ちオレンジ色が強いか。
確かにビーフの旨味が強調されているのか濃いしっかりとした味つけでした。