【堅あげポテト カリカリチーズと黒胡椒味】EXT4 2025.5 R レア度:★★☆☆☆

カリカリに焼いたチーズに、黒胡椒をかけた味わいを再現しました。
チーズのコクと黒胡椒のパンチがくせになる、濃厚な味わいをお楽しみください。
お酒のつまみに合う
「堅つま」はセブンイレブン限定です。
今回は「カリカリチーズと黒胡椒」と。
あれ、この組み合わせは過去にも出てるんですが、今までは「焦がしチーズ」というネーミングでした。今回変えたんですね。
開封すると、まずチーズの香りがかなり主張してきますね。
食べてみると、チーズのコクにブラックペッパーのピリッと感がついてきて美味しいです。
個人的にはもうちょいブラックペッパー効いてても良かったけど、あまり強めちゃうとチーズとのバランスが崩れちゃうかな。
過去の「焦がしチーズと黒胡椒」 と今回のものを並べてみます。
左から、2018/10、2023/3、一番右は今回のもの。

【背徳のコンソメWパンチ】TUP3 2025.5 NU レア度:★★☆☆☆

「ポテトチップスコンソメWパンチ」ににんにくを入れてしまいました・・・
背徳感がありつつも、つい食べたくなってしまう濃厚でやみつきな味わいです。
なるほど、コンソメWパンチにローストガーリックを追加か・・
香味油も増量してるみたいです。
たしかに「背徳」やなあー笑
食べてみました。
コンソメ濃いめのWパンチで十分旨みはあるのに、
ガーリックでさらにダメ押しって感じですねえ。
ビールが欲しくなる。非常に良かった!
【やみつきソース味】TWA3 2025.5 NU レア度:★★☆☆☆

ソースの甘み、酸味、コクに加え、食欲をそそるスパイスが特徴のやみつきの美味しさです。
ソースが香るあと引く味わい
セブンイレブン限定で出てきました。
お好み焼きソースのような甘辛風の味つけです。
以前にもお好み焼きソースをテーマにしたポテチは出ていますが、今回のもマッチしていて美味しかったです。
【粗挽き黒胡椒サラミ風味】TVQ4 2025.5 Y レア度:★★☆☆☆

定番おつまみ「サラミ」の味を再現したポテトチップスです。
お肉の旨みと爽やかなペッパーの香りがまるでサラミのような味わいです。
ローソン限定で出てきました。
1月に出た「おつまみポテトチップス」の新銘柄です。
サラミとブラックペッパーの組み合わせ。ポテチには良く合います。
ビールのおつまみにも最適な感じでした。
2025年1月 ビーフジャーキー味

【極旨九州しょうゆ】TVB3 2025.3 NU レア度:★★☆☆☆

ポテトチップス九州しょうゆ極旨がお客様の声に応えて再登場!
”九州の定番の味”として親しまれている甘口しょうゆと鶏だしのコクが特徴のポテトチップス九州しょうゆに、豚の旨みが加わってレベルアップ!
今だけの味わいを存分にお楽しみください!
昨年(2024)の秋に出てた「極旨九州しょうゆ」。
再販を希望する声が多かったみたいですね。再登場です。
甘口しょうゆに鶏だし、だったのですが、豚の旨みも追加しています。
旨みが増してて美味しいです。
2024年9月のもの

【堅あげポテト匠味 北の金色バター味】EXD4 2025.5 R レア度:★★☆☆☆

北海道製造のバターミルクパウダーとバターを使用し、じゅわっと溶けだした金色のバターの味わいを表現しました。
堅あげポテト匠味の新銘柄が出ました。
ポテチにせよ、堅あげにせよ、バターは絶対に外さない鉄板フレーバーかと思います。じゃがいもとバターですからね。
で、今回のこれは、「バターミルク」と「バター」というすごいテーマですね。
食べてみると、いや~このミルク感すごいなと。
ミルクが濃厚なバターがしっかりマッチしてすごく美味しかったです。
【初代コンソメパンチ】TQH3 2025.5 C レア度:★★☆☆☆

1978年11月、コンソメ味のお菓子がめずらしかった時代に生まれたオリジナルの味わいを再現。
シンプルだけどコクのあるビーフの旨みのきいた懐かしいおいしさです。
いや~懐かしいですね。昭和レトロな香りのするパッケージデザイン。
「カルビー」を楕円で囲ったロゴ、「あ~確かに!むかしこんな感じだったなあ」と思い出しました。
パッケージの説明文にもありますが、発売当時は「コンソメ」なんて菓子はこれ以外見たことなかった気がしますね。
食べてみました。
当時の味を明確に覚えているわけないんですが、今のコンソメパンチと比べて若干薄味?あっさり?とした感じかなと。
コンソメWパンチやら、300%やら、どんどん濃くなっていく中で、発売当時はもっとシンプルだったのかもしれません。
【ザ厚切りのためのしょうゆマヨ】TUW3 2025.5 NU レア度:★★☆☆☆

一口目のインパクト 食欲をそそるしょうゆの香りとマヨネーズの酸味!
後味に厚みを持たせる隠し味 かきパウダーの旨みが隠し味
「ザ厚切りのための」は2024年4月から出てきたレーベルで、レギュラー商品として、「うすしお」「コンソメ」「のりしお」の3つが出ています。

今回、新しいフレーバーとして「しょうゆマヨ」が出ました。
少し前に出た「しょうゆWマヨ」でもそうでしたが、たまり醤油と生揚醤油の2種を使っているようです。

ザクザク感としょうゆマヨ、これもマッチして美味しかったです。
カルビーポテトチップスのパッケージを展示しています。