【ちょっと濃いめの贅沢ショコラ】TQX3 2025.1 C レア度:★★★☆☆
ポテトチップスにコクのあるチョコレートを丁寧にトッピングしました。
ちょっと濃いめの甘じょっぱい贅沢なおいしさをお楽しみください。
通常の「贅沢ショコラ」が昨年秋に出てましたが、今回の「ちょっと濃いめ」というのが出てきました。
通常のものが48gなんですが、今回のは35gとかなり小サイズ。
でも、チョコの甘さがしっかり塩で引き立てられてて非常に良いですね。
【ちょっと濃いめの贅沢ショコラ】TQX3 2025.1 C レア度:★★★☆☆
ポテトチップスにコクのあるチョコレートを丁寧にトッピングしました。
ちょっと濃いめの甘じょっぱい贅沢なおいしさをお楽しみください。
通常の「贅沢ショコラ」が昨年秋に出てましたが、今回の「ちょっと濃いめ」というのが出てきました。
通常のものが48gなんですが、今回のは35gとかなり小サイズ。
でも、チョコの甘さがしっかり塩で引き立てられてて非常に良いですね。
【じゃがいも感 あじわい北海道昆布しょうゆ味】TRJ4 2025.1 C レア度:★★☆☆☆
北海道産じゃがいもを使用した、厚切りポテトチップス。
こだわり素材の味つけとカットで、じゃがいもをもっとおいしく、ひとくちごとに、じゃがいも感じる。
ほっと一息、ひとときのくつろぎをお届けします。
「じゃがいも感」の新フレーバーが出てきました。
北海道限定販売かと思いきや全国での販売です。
北海道産じゃがいもに、利尻産の昆布を使用しています。
サクサクの食感に昆布の旨みがよく効いててすごく美味しかったです。
【堅あげポテト 梅味】EWV4 2025.1 C レア度:★★☆☆☆
梅のさわやかな香りと甘酸っぱさが楽しめるシンプルな梅味です。
隠し味の黒糖でコクを増し、止まらないおいしさです。
梅しそパウダーを2倍に増量して、梅の酸味を引き立て、より梅の味そのものを楽しめる味わいにしました。
この時期、もうすっかり恒例となった「堅あげの梅」。
今年ももちろん出てきました。
梅しそパウダーが2倍に増量となっていると。
でもそんなに酸っぱさが増してる感じはなくてよかった。
梅をしっかり楽しめます。
過去バージョン。順に、
2014/1、15/1、16/2、18/1、19/1、20/1、21/1、22/1、23/1、24/1、今年のもの
【みそパンチ】TRF3 2025.1 C レア度:★★☆☆☆
みそとスパイスのあとひく味わい
コク深いみそ味に、にんにく、しょうが、唐辛子などのスパイスですこしパンチを効かせた、あとひく味わいのポテトチップスです。
みそとスパイスが織りなす新定番のおいしさをお楽しみください。
2回のテスト販売(エリア限定)を経て、今回全国発売となったようです。
2020年に「味噌味」、23年に「みそパンチ」、で、今回です。
23年の「みそパンチ」は買ってましたが、2020年の「味噌味」は買いそびれてました。
前回の「みそパンチ」で「みそ感薄め」という声があったことから今回は強化して販売とのことです。
たしかに、前回の投稿でわたしも味薄目だと書きました。
もっともわたしは名古屋出身なので赤みそ基準で感じてしまうわけですけどもね。
そういう意味では今回のコレも薄いわけですが、でも前回よりは美味しかったかと思います。スパイスもそれなりに効いててなかなか良いなと思いました。
【ビーフジャーキー風味】TST4 2025.1 C レア度:★★☆☆☆
定番おつまみ「ビーフジャーキー」の味を再現したポテトチップスです。
噛むほどに肉の旨みを感じる、まるでビーフジャーキーのような味わいです。
「おつまみポテトチップス」というタイトルで出てきました。
新シリーズなんでしょうか。
ビーフジャーキーかあ、今までありそうでなかったですね。
わたしが知る限り、ビーフジャーキーをテーマにしたカルビーポテチは初めてかなと。
うん、たしかにビーフジャーキーのような肉々しい感じはよく出てますね。
ビールのアテにもってこいです。
ローソン限定。
【こだわり梅味】TUC4 2025.1 C レア度:★★☆☆☆
紀州産の梅にしその風味、昆布出汁の旨味、黒酢のまろやかさを合わせたポテトチップスです。
こだわりの素材が調和した贅沢で上品な梅の味わいをどうぞお楽しみください。
年が明けるとカルビーポテチでは「梅」のシーズンですよね。
セブンイレブン限定みたいですが、こんなの出てきました。
梅の酸味と昆布だしの風味がマッチして、さっぱりして食べやすくおいしかったです。